goo blog サービス終了のお知らせ 

はな ゆうゆう

流れ行く日々を、ゆったり、のんびり、気ままに綴ります。

大船フラワーセンター①

2015-02-15 22:20:20 | デジカメ撮影会
デジカメ撮影会へ参加しました。

主にマクロレンズを使って学習しましたが、不慣れでとても難しいものでした。
ピンボケが大量でした。

まずは、温室からスタートです。



















茄子科の小さな花に 昆虫が。






ヒスイカズラ













熱帯性スイレン 糸トンボが・・・














寒さ知らずの温室の中は、昆虫も水中のメダカもとても心地よさそうでした!!

緊張の撮影会

2013-07-21 11:23:23 | デジカメ撮影会
小尾先生のカメラ講座で、
初めての撮影実習が、「北鎌倉小舎」で行われました。

体験したことのないスタジオ撮影とあって、
ドキドキの撮影会でした。

可愛らしいモデルさんたちが、次々と駆け付けて
8人の新米カメラマンのお相手を、辛抱強く耐えてくれました。

プロの世界を、覗かせていただき、とっても貴重な体験をさせていただきました。
モデルさんたち、本当にご苦労様でした!!



スタジオの順番待ちをしている間、モデルを務めてくれた猫ちゃん。









猫ちゃんもお疲れのようです。





とても素敵なお庭でした。



















スタジオ撮影。先生と猫ちゃん。





スタジオ撮影。








皇居

2012-11-29 09:15:56 | デジカメ撮影会
皇居のお堀に飛来する野鳥に、期待をしていたのですが
お目当ての鳥には、会うことができませんでした。

「白鳥」や「ゆりかもめ」の歓迎を受け、
晩秋の御苑を巡りました。



☆白鳥







☆ゆりかもめとキンクロハジロ








































生まれ変わった東京駅

2012-11-28 21:19:59 | デジカメ撮影会
久しぶりにデジカメ学習会に参加しました。

大正時代の開業時の姿に生まれ変わった東京駅と皇居が
今回のテーマでした。
日曜日でしたが、駅前は記念撮影をする観光客で
大賑わいでした。


2007年5月から5年の歳月をかけて、行われた復元工事で
創業時の赤レンガの壁も生かされ、
美しいドーム形の屋根がひときわ目を引きました。

☆東京駅

















丸の内駅舎の南北ドームは、荘厳な雰囲気に包まれていました。
淡い卵黄色の壁に装飾された干支やワシの彫刻。









17:06   月光のライトアップにも映えて・・・



横田基地日米友好祭2012

2012-08-21 23:53:40 | デジカメ撮影会
年に一度、基地が解放される「横田基地日米友好祭2012」へ、
撮影会で行ってきました。(8/19)

猛暑にもかかわらず、想像以上の人出で混み合い、お仲間達とはぐれないように
ついていくのが精いっぱいでした。
(例年、2日間で20万人の訪問者で賑わうそうです。)

航空機の地上展示のほか、ロックバンド演奏、パラシュート降下などが披露されていました。




入口での歓迎!!











C-130H型輸送機 東日本大震災で支援物資などを運んだ輸送機











「F-22」 今回の機体展示の目玉だったようです。







E-767  早期警戒管制機。 日本に4機のみの存在。









A-10  対地攻撃に専念する重火力・重装甲の特異な攻撃機









パラシュート降下




C-130 ハーキュリース 滑走路旋回中。 これより飛び立って30分後のパラシュート降下。






















久里浜ペリー祭花火大会

2012-07-15 10:05:31 | デジカメ撮影会
九州ではまた猛烈な雨が降り、大災害となりました。
横浜でも14日夜半には、雷を伴っての大雨でしたが、日中には回復し
厳しい暑さとなりました。

炎暑の中、「久里浜ペリー際花火大会」へ出かけました。
海辺とあって、かなり強い風が吹き荒れていましたが、
3500発の花火が、空と海面を彩り、
いよいよの夏本番を感じてきました。





























































☆☆幕末1853年浦賀沖にやってきた黒船。
日本に開国を求めてやってきたペリーは、7月14日、久里浜の地に上陸しました。
久里浜では毎年この同じ時期にペリー上陸を記念して「久里浜ペリー祭」が開催されています。☆☆

泉の森(2)

2012-04-26 20:53:43 | デジカメ撮影会

泉の森・山野草園にて



☆イカリソウ
  船を留める錨に似ていることから名づけられた。




















☆ヤマブキソウ
  ケシ科 クサノオウ属



















☆ムラサキケマン

「華鬘(けまん)」とは、
仏殿の垂れ下がった造花状の飾りのことで、
花鳥や天女像をあしらったものが多い。
この花はどうやらその華鬘と似ているところから
名づけられたらしい









☆ニリンソウ







☆ヤマシャクヤク