goo blog サービス終了のお知らせ 

てまりひまわり

日々是好日といきたいもんです

神様からの言葉(だと思いたい)

2007-02-18 | Weblog
今日は東京マラソンを見に浅草・雷門前に行くつもりだったけど
寒い雨だからやめました

ここのところ、お風呂で半身浴するときの友が

『マキアヴェッリ語録』 塩野七生著

なのですが
昨夜開いたページに

「無理じいされて結んだ協約を破棄するのは、
 恥ずべき行為ではまったくない。」

と書いてありました。
最初にそれを読んだ私の脳は
「協約」を「契約」と読み違え

「やっぱり指導講師の仕事は辞めなさいって
 神様が私に言ってるんだわ

と理解したのです。

時間的にも
肉体的にも
能力的にもできないって言ってるのに
無理強いされて結んだ契約だもの

辞めてしまおう。

なぜなら、血&膿便が出始めたから
結局最後は下の話でごめんなさい

2月13日?

2007-02-13 | Weblog
おかげ様で父の痛みは治まり
数日中に退院することになりました。

かわいがっていたハムスターの毬が他界して1年がたちました
埋葬した場所に行って、手を合わせてきました


そんなこんなでふと気がつけば
今日は2月13日。


えっ


明日、バレンタインデー?




ちっ、めんどくせーなー

あ、だめだめ、そんな言葉つかったら
女子力

今更、女子力っていってもねぇ…。


あぁぁぁぁ
先週職場行ったとき、確認しておかなかったよ
「この職場はバレンタインどうしてるんですか?」って。
みんなどうするんだろ?


バレンタインが明日だって気付いたのが今日の午後だもの




だって、人間だもの…

意味ないけど



明日、仕事休んじゃおうかなっ

お騒がせしました

2007-02-11 | Weblog
腹痛と嘔吐で入院した父ですが
いろいろ検査してみたら
CTに石がばっちり写ってました

医師の下した診断は「尿管結石」

2日間断食して抗生剤など点滴するとのこと。

その治療方針に、私たち姉妹は「?」です

長女は尿路結石経験者
次女は旦那が医師
三女の私は胆石

そんな私たちの経験と知識から
「はて、その治療でいいのかね?」
との疑問が。

ネットや本で調べてみても
やはり疑いは深まるばかり

それは胆石の治療じゃないのか?
砕石治療でもしない限り、尿管結石で絶食ってことはないんじゃないのか?
砕石術はせず自然な落石を待つと確認済みだし。

信頼できる医師ならそうは思わなかったのでしょう。
しかし、そこは地域でも有名なヤブ医者だそうで
救急車で運ばれる重症患者でも
意識のある人なら「そこだけはやめてください!」とお願いするような病院だったようです。
なぜ私はそんな病院に父を連れて行った
だって、そこしか受け入れてくれなかったんだもの

これだけはっきり石が写ってるんだから
お腹の痛みは確かに結石だろう
しかし、尿路結石で嘔吐物に血が混じるのか?
一応、胃カメラもお願いしてきたけど


どうしよう

転院させるべきか

でも、入院予定は1週間

そのくらいなら、ま、いいか。

万が一のことがあっても
それは父の運命。

受け入れ拒否られた病院でも
診断ミスで私の知人が他界してたっけ…。

外来の待合ロビーは患者さんであふれている
ってことは、手当たり次第に誤診するわけじゃないよね

大丈夫、大丈夫…。



あぁぁぁぁ…。
結石だって最初からわかってれば
急いで病院なんて連れていかなかったのに。
悔やまれて悔やまれてなりません

妻の胸騒ぎ?

2007-02-10 | Weblog
父の手伝いで実家に帰り
やるべき仕事が終わったので帰り仕度をしていたら母が

「今日は泊まっていきなさいよ。ね、何かおいしいもの食べにいこっ!」

って言うから

「うちの旦那さんほったらかしにしたらかわいそうだからさ~

ってやっぱり帰ろうとしたら
いつもなら「そうだね、婿さんに悪いもんね。」ってすんなり帰してくれる母が
というより、いつもなら「泊まる」という私に「婿さんにかわいそうだから帰りなさいよ」と決まっていう母が
今回に限って

「いいじゃない、毎日お父さんの酒の肴作るのも嫌なのよ」

と言ってきかなかったんです。

「こんなにしつこく泊まれっていうのもめずらしいな」

と思って、結局実家に泊まることにしたんですよ。

その夜
午前4時を過ぎた頃
父がトイレでゲーゲーいってる声が聞こえてきて

どうもその何時間も前からひどい腹痛でどうにもならなかったらしく
そういうことにかけては我慢強い父が
「病院始まる時間まで我慢できる?」
という私の問いに答えないで苦痛に顔を歪めているので
こりゃまずいと思って夜間救急病院に電話して
すぐ連れていきました。
ちなみに、実家から15分以内でいける病院は4件とも全て受け入れを拒否られ、
車で30分離れたところになりました

母は車の運転ができませんし
耳が遠いので父が苦しんでいることにも全く気づかず

急性膵炎が疑われましたが
検査の結果、その疑いは晴れたとのこと。
そのまま入院となりましたが
また詳しく検査していくことになりそうです。

一通り、入院手続きやらなにやら終わって
ふと、思いました
「お母さんがあれほど「泊まっていけ」と私を引きとめたのは
 何か予感するところがあったのかな…。」

「お父さんとは離婚する」といい続けた45年の夫婦生活でも
やはりそうしないだけの「何か」がこの夫婦の間には育っていたのかと考えたりすると
疲れと安堵も手伝って
ちょっと涙腺が緩んじゃったりして

リフレクソロジー

2007-02-07 | Weblog
友達から「足貸して」ってメールがきました
なんのことやらと思ったら
リフレクソロジストになるために練習したいんだって
教員免許もってる彼女がなぜ
そしてなぜ私を練習台に選んだのかと思ったら
「手毬はいろんな疾病もってるから、足裏にどんな反応がでるのかと思って」って

で、足を貸してみたら
いやはや、リフレクソロジー恐るべし
長年患った腎臓がほとんど良くなっていることも
花粉アレルギーも
子宮内膜症もバレた
さらに、潰瘍性大腸炎にいたっては
大腸内のどの部分が炎症を起こしているのか
ぴたりと当てられてしまいました
全部、足裏を押すだけでわかるんですって。

私も習得したい!
調査士の講師なんかやってる場合じゃないかも
(ちょっと講師業くじけそうな私…

幸せを少し

2007-02-03 | Weblog
今日は知人と表参道へ
アニベルセルを通りかかったら
ちょうど結婚式会場から人がでてきたところでした
アニベルセルといえば、今井美樹と布袋さんが挙式したところですね

新郎・新婦も出てきそうな気配だったので
そのままそこのオープンカフェに席をとり
サンドウィッチ食べながらその様子を眺めていました。

そしたらタキシードを着た人が私たちの席に回ってきて
「後ほど、この前を新郎・新婦が通りますので
 その時、このベルを鳴らしていただけませんか?」
って言うんです。
「よろこんで!」二つ返事でハンドベルを受け取って
その時を待ちました

間もなく参列者が花びらを撒きはじめ
その中に新郎・新婦の姿が現れました
あぁ、キレイね~~~~

記念撮影のあと
いよいよ幸せな二人が私たちの前にさしかかります
私たちも、カフェのお客さんみんなとともに
精一杯の拍手と鐘の音を贈りました
二人はこちらにステキな笑顔をくれました

幸せのおすそ分けいただいてほんわか温かい気持ち

フラとさよなら

2007-01-31 | Weblog
フラ(ダンス)のレッスン日と仕事の曜日が重なってしまったので
1月でフラとはお別れです

最後の日の最後の曲は、涙をこらえて笑顔でめいっぱい踊りました。

潰瘍性大腸炎とわかってから
気持ちで病気に負けないように始めたフラでしたが
自覚していた以上に救われていたようです。

仕事に慣れて、生活のペースがつかめたら
また自分の条件にあったフラレッスンを探しましょう

そして明日からの仕事を前に
ストレスでお腹が痛い私
まったく、子供じゃないんだから…

釜だしカステラ~2

2007-01-30 | Weblog
文明堂の工場直売できたてカステラ
先日、販売日だったのでまた買いに行っちゃった

今度は旦那も連れて行きました
だって、今、釜からでてきた湯気ほわほわのカステラが試食できるから。

白い帽子に白衣を着た工場の人たちが
目の前でせっせとカステラを切り分けて箱詰めにしてくれてます

どんどん入ってくる車
切れることのない購入者の列を見て
夫がいいました

「不二家もこういうことしてれば
 あんな事態にはならなかったかもしれないね」

自分たちの作る商品を心待ちにしてくれる人がいる
並んで買ってくれて、目の前で「おいしいね」って笑顔で食べてるお客さんがいる
工場で働く人たちがこういう形でお客様を目の当たりにすれば
仕事へのモチベーションも上がるはず
消費者を悲しませることはできないはず

不二家のたくさんの不祥事は
「顔が見えない商品作り」が産んだのでしょうか

な~んて、数日後
「文明堂でも賞味期限切れの材料でカステラ製造」
なんてニュースが流れちゃったらどうしましょ

いやなヤツ

2007-01-30 | Weblog
LECの自習室から帰ってきた夫が
ちょっと軽蔑気味に私に言う
「手毬の六法はキレイだね~
 自習室で調査士の勉強してた人は
 もっと使い込んで真っ黒になってたよ」

私は言い返す
「資格試験の目標は
 六法を汚すこと?それとも合格すること?」
夫「手毬ってやなヤツ、キィ~~~~

六法を汚すことで勉強した気になってしまううちの旦那は
資格試験3連敗中

本が読みたいんだけど…

2007-01-21 | Weblog
読みたい本がたくさんあるのですよ。

でも、気持ちに余裕が全くないのですよ。

2月からの指導講師の仕事の
講座のテキストをまだ全然読んでないのですよ。
あと10日で仕事始まっちゃうよ~~~~

とにかく、がんばってテキスト読みきっちゃえば
あとは好きな本読めるんだから
読もう、がんがん読もう

っていつもそう思うんだけど
全然読めないんだよね

旦那ったら「今、読んだって時給にならないんだから読むことないよ~
なんて言うもんだから私も「そうだよね~」なんてまた怠けちゃって

ま、これで講師務まらなかったら辞めちゃえばいいかっ
ひどい無責任だよね~