goo blog サービス終了のお知らせ 

てまりひまわり

日々是好日といきたいもんです

停滞期

2007-04-23 | 走る
のらない。
気がのらないの。

ジョギング

試験勉強でも
どうしてもノらない時ってあったけど
ジョギングもそうなるとは…。

走行時間が伸びないの
どうしても80分以上走れない

ビタミンカラーのシューズ買おうかな

がんばれ、あたし!
ホノルルが、東京が、私を待っている

2007-04-19 | 走る
1時間走ると
スタミナはまだ残っているのに
膝が痛くなってきてそれ以上続けることがためらわれます

衝撃吸収機能の高いシューズを買わなきゃ
いやいや、それより体重落とさなきゃ


一昨年の白馬岳登山で壊れた山靴
今夏も奥穂高か槍あたり登りたいから
そろそろ靴買って履き慣れないといけないかしら


仕事辞めたいとか言ってる場合じゃないですね(まだ言うか
働いて靴代稼がなきゃ



東京法経学院でも
GWに複素数の講座あるようですね
会場が名古屋だから行けないけど。
「RecやPolと何が違うんでしょうねぇ?」と
大先生と一緒に関数電卓眺めながら首をかしげる昼下がり…。
(つまり、今日は仕事が暇だったのですよ)
そして、未だに複素数が全くわからない私

LSD

2007-03-27 | 走る
TVをつけたら、放送大学で民法の講義中
テーマは「不動産と動産」「物権と債権」など
そこで蘇る受験生時代の悲しく恥ずかしい思い出

問:次のカッコを埋めなさい
「不動産登記法において、不動産とは土地又は(   )をいう」

私は「こんなの楽勝」とか思いながらカッコの中に
「その定着物」と書いて×をもらいました

みなさんお気づきですね?
そう、民法第86条と混同してたんですよ
そして今日の放送大学はまさにその86条でした
多分、この条文を見聞きするたびに
死ぬまでこのことを思い出すのでしょう


今後、このブログでは土地家屋調査士に関連する記事が減りそうです
受験生としての成功体験に縛られたままの私の脳みそを
作り変えなきゃいけないような気がするので

スポーツ選手も、競技種目を変えると
筋肉を再構築するのに苦労するとかなんとか


さてさて、フルマラソン経験者の旦那の指示により
LSD(変な薬物ではありません)というトレーニングをすることに
Long Slow Distance 長くゆっくり走るってことのようです
(実はよくわかってない

私は、右足より左足のほうが筋力があるのですが
利き足が右のためどうしてもそっちに頼ってしまうようで
左右の疲労度のバランスが悪くて困ります

どうしたら左足を器用に使えるようになるんだろう?
これ今後の課題
この前、トレーニング室のお兄ちゃんに聞いたのですが
わかりませんでした。

「どうせ来月まで続かないって」という周囲の声を聞き流し
週に2日、一回60分ってところで
しばらく様子をみます