TVをつけたら、放送大学で民法の講義中

テーマは「不動産と動産」「物権と債権」など
そこで蘇る受験生時代の悲しく恥ずかしい思い出
問:次のカッコを埋めなさい
「不動産登記法において、不動産とは土地又は( )をいう」
私は「こんなの楽勝

」とか思いながらカッコの中に
「その定着物」と書いて×をもらいました
みなさんお気づきですね?
そう、民法第86条と混同してたんですよ
そして今日の放送大学はまさにその86条でした
多分、この条文を見聞きするたびに
死ぬまでこのことを思い出すのでしょう
今後、このブログでは土地家屋調査士に関連する記事が減りそうです
受験生としての成功体験に縛られたままの私の脳みそを
作り変えなきゃいけないような気がするので
スポーツ選手も、競技種目を変えると
筋肉を再構築するのに苦労するとかなんとか
さてさて、フルマラソン経験者の旦那の指示により
LSD(変な薬物ではありません)というトレーニングをすることに
Long Slow Distance 長くゆっくり走るってことのようです
(実はよくわかってない

)
私は、右足より左足のほうが筋力があるのですが
利き足が右のためどうしてもそっちに頼ってしまうようで
左右の疲労度のバランスが悪くて困ります
どうしたら左足を器用に使えるようになるんだろう?
これ今後の課題
この前、トレーニング室のお兄ちゃんに聞いたのですが
わかりませんでした。
「どうせ来月まで続かないって

」という周囲の声を聞き流し
週に2日、一回60分ってところで
しばらく様子をみます