goo blog サービス終了のお知らせ 

てまりひまわり

日々是好日といきたいもんです

出演希望

2007-06-15 | Weblog
ビューティーコロシアムってTV番組
出たい

でも、応募をためらうのは

すぐに顔整形されちゃうから

だって~
顔の整形って一回やったら一生メンテナンス必要だって
友達が言ってたんだもの

飯島愛も以前TVでそう言ってたし

プロのメイクとヘアアレンジであそこまでキレイになってるから
あれだけ化粧できるなら
整形しなくてもなんとかなりそうな

とかなんとか言い訳して
結局、応募しないままずるずると…



過去の悲しいエピソードなんかは
きっと、番組スタッフが作ってくれるから大丈夫

あとはダボダボのGパン履いて
髪ぼさぼさにして
すっぴんでうつむいていればいいんだよ


あの番組を全部見ているわけではないので
よく知らないのだけれど

登場して生まれ変わって帰っていった人たちは
素敵な人生をエンジョイしているかしら

「その後のビューティーコロシアム」

見たいよ~





昨日の私の記事は
よくないって、わかってる

男と女に分けるのもナンセンスだし
自分がいかに正しいかって
主張しすぎてる

「じゃあ、そのやり方で合格できなかったら責任取れるのかよ」

発言したことには責任があるもの

それでも記事投稿しちゃうんだなぁ

てなわけで
大切なところだけ残して
昨日の記事の一部を削除しま~す




年金
確認しました

全部納付してた

よかった~

就職、退職、結婚、離婚などなど
保険種類も苗字も職場もいろいろ変わってるから
抜けててもしかたないと覚悟していたのですが
ちゃんと完納してました

社会保険庁の画面からIDとパスワード請求したら
1週間後くらいに郵便でそれらが送られてきて
ネットでログインすると
自分の履歴がバッチリ表示されました
すごく簡単でしたよ

ずさんなデータ管理は
社会保険庁だけじゃないですよ
登記所の筆界のデータだって
相当ひどいことになってると思うもの

この前も、国土調査の成果とうちの測量データはほとんど一致してるのに
筆界点が登記所のデータと一致しないって返された

いかにもこちらがいい加減な仕事してるみたいに言うから
こっちはちゃんと国調のデータも確認してるんだって
強く言い返してしまいましたよ
そしたら「いや、先生が間違ってるとは言ってないんです。うち(登記所)のデータが間違ってるってこともあるんです…」って態度変えてきて

結局、そういう登記所のいい加減な仕事の尻拭いは
私たちに回ってきてしまう

やっぱり、絶対に私は公務員になれないな~

あるいは、いつか大物政治家になって
公務員改革をもっと強烈にやってやる
などと、空想の世界へ飛んでいってしまいました

男脳、女脳?

2007-06-14 | Weblog
(もともとあった記事の一部を削除しました)

今日も奥歯をギリギリ言わせながら
仕事しておりました

6月14日のmokoさんの記事http://ameblo.jp/cosumoko/
すごい参考になります
mokoさん、ことわりもなく勝手に記事にしてごめんなさい
勉強法に関して
本当にその通りだと思いました

今年合格を目指している方
ぜひぜひご一読ください

目標

2007-06-11 | Weblog
去年の今頃はサッカーワールドカップやってたなんて

なんかあんまりピンとこないな~

すご~~~~く前のことみたい


LECのクラスメートと話してたことを思い出します

私「ワールドカップなんて、見てる場合じゃないですよね~」

友「僕、見てますけど…」







夢のない人の周りには
人が集まらないんですって

確かに
不妊治療してたり
調査士関連のいろいろ頑張ってたりすると
仲間が増えるけれど

今の私には明確な目標がない



どうりで…




べいびちゃんほしいな~
そんな気持ちがむくむくと


治療再開しようかな





資格、ジョギング

2007-06-09 | Weblog
資格は、やはり持っておくべきなんでしょうか

何年も勉強してて実力満点なのに

「合格してない」

それだけで他の人からの扱われかたが変わるから


「○○さんには充分な知識があります
 本人にやる気もあります
 実力もないのに運だけで合格してしまった私より
 彼の方が適任です」

って訴えても
返ってくる答はたった一言

「でも、彼は合格してませんから」



大切なのは肩書きより中身じゃないんですか~~~~

こんなアホ女が合格してなぜオレが…
くそ~~~、今年こそ絶対!!!

って、彼が奮起するための起爆剤になれればと思います

みんなが答練がんばってる週末
私も仕事がんばります




変わって、ここからは女子限定の話

生理の度に必ずあったレバーみたいな塊り

医者にかかっても
整体しても鍼灸しても気孔しても漢方飲んでも
ジムに通ってもかわらなかったのですが

ジョギングを始めて
レバーがすっかり姿を消しました

ジョギング始めて一回目の生理のとき
いつもと全然違うさらさらの経血に驚いたものの
「たまたまかな」と思ったのですが
二回目もやはりさらさらでびっくり
経血って、ドロッとしたものだとばかり思ってました


他に何が変わったかといえば

おへそ周りの肉付き

おへそのところで断面図を撮れば
以前はなめらかな楕円形だっただろうとおもうのですが
今はデコボコの楕円になりそうです

最近は
私の中に渦巻くドス黒い感情も
脂肪とともに燃やすようイメージして走っています
少しは浄化されるかな

ひかり輝く

2007-06-06 | Weblog
家から駅に向かう途中
カラスに襲われました

最初は私の頭すれすれを低空飛行

「あっぶないな~~

と思いながら、そのカラスがとまっている電柱を通り過ぎ
スタスタ歩いていると
今度は頭に

グワシッ

と衝撃が

カラスが後ろから飛んできて
私の頭を一瞬ガシっと蹴ったんです

元々、ヒッチコックの「鳥」という映画を見て以来
鳥が苦手な私
恐怖というかショックというか

その後もしばらくの間、カラスは私を狙っていたのですが
私が警戒しなが「今度来たらぶっとばす」って勢いで
手に持ったバッグを構えながら隙を見せないように歩いたら
諦めたのかどこかに飛んでいきました

なぜあのカラスは私を狙ったのでしょう?
私が歩いていたのは駐車場のど真ん中を通る道で
周りにヒナや巣は見当たらなかったのですが…

カラスはキラキラした物が好きだっていうけど
そんなに私が輝いていたのかしら
そういうことにしておいてください

あるいは、あのカラスは悪い魔女に魔法をかけられてしまったどこかの国の王子様で
故郷の王国に私を連れて帰って
悪い魔法を解いてほしかったのかもしれない
魔法が解けた王子様が
実はヨン様だったらどうしよう
あぁぁぁ、もったいない事したな~



話は変わりますが

調査士試験って、ある意味、反射神経ですよね

なにしろ、じっくり考え込む余裕なんて
本試験にはないですから

択一は20問を40分で答えるとすると
(実際は30~35分かもしれませんが)
1問2分
たったの2分で問題文と選択肢5肢読んでマークシート塗って

ぱっと見てぱっと答える
合格は、その訓練の賜物じゃないかなと

何が言いたいかというと

「この期に及んでテキストの細部にこだわってんじゃねぇ
四の五の言わずに問題解きまくりやがれっ」
ってことです

今日も奥歯をギリギリと噛み締めながら仕事しております

答練、団子

2007-05-29 | Weblog
昨日から調査士試験の申込受付始まりましたね

今週末からLECの直前答練も始まるようですし
THGの総合模擬演習は既に始まっているようですし

いよいよですね~

自宅で学習している人(つまり、勤務先の受講生のことですが)も
上記2つの講座のどちらかは
通学で参加してほしいですね~
ちなみに私は昨年両方参加しました

やっぱり、アウェイって体験しておくべきですよ
出題者の「くせ」ってありますから
答練全部は無理でも
模試1回くらいは他校の経験しても悪くないのではと
私個人的には思っています
会社としてそう指導することはできませんが

今年の本試験の出題者は昨年と同じ人達なので
出題の感じはそんなに変わらないのではないかと聞きました
(私が試験委員に確認したわけでなく、某予備校で聞いた話なので違ってたらごめんなさい)

昨年の受験生全体において
土地のできがかなり悪かったようなので
今年もセットバックと隅切りを出すかもしれないし
あるいは全く違うものになるかもしれないし

各予備校ではそれぞれどう分析してるんでしょうね~



ところで
インターネット上でも評判がよく
近所のスーパーで「東北うまいもの市」でも開催しようものなら
午前中には売り切れる

松栄堂のごま摺り団子

ようやく食すことができました


もらったら喜んで頂くけど
自分で買うほどではなかったかな~

ハイキング♪

2007-05-28 | Weblog
ま~さかり か~ついで 金太郎~♪
の名前を頂いた金時山に行ってきました
お天気もよくて
旦那は道々食べられる野草を採りながら
私は「人様の山の草を勝手に取っていいんかい」と不安に思いつつ
そこかしこにある境界杭やら「保安林」って標識やら気にしながら
気持ちよくハイキング

頂上には記念撮影用の「まさかり」があったり
道中には金太郎が暮らしたといわれる「金太郎宿り石」があったり

靄った景色の向こうに
うっすらと稜線を見せる偉大な富士山はあまりに幻想的で
江戸家猫八かと思うようなみごとなうぐいすの鳴き声に
自分があの世にいったのかと…(ウソです

眼下に箱根の街や芦ノ湖が見下ろせて
気分爽快

家に帰って、採ってきた野草をてんぷらにして
蕎麦と一緒にいただきました
いろんな味がしましたよ

おみくじ

2007-05-26 | Weblog
湯島天神に合格祈願に行ってきましたよ
このブログにコメントくださる受験生
みんな合格しますように


昨年、受験生の時
自分の合格祈願に湯島天神に行ったとき引いたおみくじ
大吉で「願望 思うままなり」でした
合格した後も、どうしてもそのおみくじが手放せなくて
これさえ持ってれば願いは全て叶うような気がしてた

でもね~
そんな訳ないですよ
たった200円のおみくじにそこまで望むのは
強欲ってもんです

とうとう、今日、そのおみくじを天神様に納めて
新たにひきました

うふふっ、大吉

大丈夫
みなさん、あと3ヶ月弱
がんばって

仕事、景色、電卓

2007-05-25 | Weblog
通信指導の仕事がもう本当に嫌で
退社途中で涙あふれそうになったよ

胃炎もポリープも絶対にこの仕が原因なのに
旦那は「実家の仕事とフラダンスを辞めろ」って言うし
そりゃあ、人様に言うとき
「うちの嫁さんは実家の手伝いしてるんですよ」っていうより
「○○って会社で指導講師してるんですよ」って言ったほうが
聞こえがいいだろうさ
調査士なんて、ほとんどの人は知らないしね
自分の見栄のために私の健康をないがしろにすんな


ビルの29階にある
眺めがいいレストランで食事して
気持ちをクールダウンしてから帰ったよ
大学生の時、よく来たんだ
あの頃は、窓の外に東京タワーがよく見えたのに
今は背の高いビルに邪魔されて
ほとんど見えなくなってしまった
景色変わっちゃったな~


メモリーがたくさんある電卓があるって教えてもらってたので
ビックカメラの電卓コーナー見たら、びっくり
canonすごいね
「土地家屋調査士用」って大きく表示したうえ
「27メモリー」って完全に複素数使う人向けじゃないですか?
お値段1550円
安いな~
何か欠けてる機能があるんだろうか?
試しに購入してみようかと思ったんだけど
「電卓よりビリーズブートキャンプがほしい
と思いなおしてやめました

お疲れ様!

2007-05-21 | Weblog
測量士補試験を受験された方々
お疲れ様でした

これからは調査士試験に専念ですね

うちの旦那ちゃんも
昨日、弁理士の短答試験でした

「今日の夕方、特許庁から解答発表になるから見ておいて」

と言って昨日の問題冊子を置いていくところをみると
結構、いい手ごたえだったみたいです

昨日は私のほうがソワソワしちゃって
旦那の試験時間中「旦那、がんばれ、旦那、合格」って掛け声かけながら
ジョギングしてました(←頭おかしい?)

昨晩はつかの間の開放化を満喫した旦那ちゃん

今日からまた7月の弁理士論文試験に向けて勉強です



私はといえば
futohoさんとのやりとりの中で
国家機関でバイトしていたとき
国家公務員に対する怒りと絶望で
気が狂いそうになっていたことを思い出しました

民間から転職してきた職員さんは
うつ病と不眠症を患っていたっけ…

やっぱ、無理かな~

とりあえず、願書請求だけしてみよう