goo blog サービス終了のお知らせ 

てまりひまわり

日々是好日といきたいもんです

サンプルラボ

2007-07-28 | Weblog
表参道に「サンプルラボ」なる所ができたそうな

食べ物やら化粧品やら様々なサンプルが置いてあって
会員登録して年間パスを購入すると
1回行くごとに5品まで欲しいサンプルがもらえるんだって
後日、もらった物についてのアンケートに答えたりするんだけどね

7月25日のオープン以来、大盛況で
入場するためには整理券をもらわねばならないとのこと

旦那ちゃんが仕事の関係でサンプルラボ行くっていうから
私が並んで整理券をゲットすることに

17時、17:30、18時の入場分の整理券は
16:30から配布ってことなので
余裕もって16:00頃現地着

えっ、もうこんなに
てなくらい行列ができていて
「最後尾こちら」の立て札もったおじさんが立っていました
私の後ろ15人目くらいの人は
「もしかしたら整理券もらえないかもしれません」って言われてましたよ
ギリギリセーフ

16:30時間きっかりに整理券配布開始
私の分と旦那ちゃんの分「2枚ください!」って言ったら
「並んだ人の分しか配れません」

しょせん、私は道楽
旦那ちゃんは仕事のためなので
今回の整理券は旦那ちゃんに譲りました

帰ってきた旦那ちゃん曰く
「もう、品物なんて全然なかったよ
 朝一番に行かなきゃ、欲しいサンプルは入手できないね
 そもそも、並んで整理券もらって入るほどの価値があるとは思えない」
そんな感じだったようです

夏休みが終われば、並ばなくても、行けばすぐ入れるようになるでしょう。

そうなってから、仕事の帰りに寄ろうと思います
コーヒー無料で飲めるみたいだし




夜、旦那ちゃんとTV見ていたら
ユニバーサルミュージックのCDの宣伝で
クロードチアリの曲が流れてました

「昔、「壁に耳あり、クロードチアリ」って言ったもんだよね~
って言ったら

「くだらね」って

それじゃなんだか私がすべっちゃったみたいじゃないの

どなたか、20年くらい前に
「壁に耳あり、クロードちあり」って言ってた人いませんか

まだまだだな

2007-07-17 | Weblog
白鵬ー琴光喜
取り組み前の琴光喜の様子に
「集中できてないんじゃないか」
と思った私は全然見る目がなかったようです

立会いの集中が勝敗を分けるこの取り組み
先に左上手をとったのは琴光喜でした
結局、上手出し投げで琴光喜が白星

私はまだまだなにもわかってないようです

幕内行事の木村正直は行司歴37年だそうです
私の人生よりも長い年月、行事としてがんばっていても
まだ木村庄之助にはなれないんですね
先代の木村庄之助は行事人生51年とか
30年以上、一途に精進できるものに
私は出会ったでしょうか?
父のように、私にとっても調査士がそうであるといいのですが…



雨続きでジョギングができません
ビリーがあってよかった

ビリーの檄は、資格試験合格を目指すものの心に刺さります
ブートキャンプだけでなく、試験勉強までも応援されているようで
うちの旦那ちゃんはすっかりビリーの虜に

気が付くと頭の中でビリーの曲が流れているようです

そんな旦那ちゃんと汗を流しながら
「7日間で人生変えられる」という隊長の言葉に
「人生変えられるのか~」と夢を見る私たち

ちょっと危うい感じです


でもやっぱり走りたいな~

入隊!

2007-07-14 | Weblog
昨夜のタモリ倶楽部は
秋葉原の「計測ランド」とかいうお店での撮影でした
果物の糖度を計る器械とか
塗装の厚みを測るものとか
距離を測るのとか
様々な計測器が置いてあるとのこと

行きたい!

で、台風がくるという中
旦那ちゃんとともに秋葉原へ

月に2,3度は秋葉原くる旦那ちゃんと違って
私はここにくるの何年ぶりだろう?って感じ
駅もきれいになったのね

先ずはランチをとメイドカフェの老舗「HIYOKO屋」へ
ここがカレー屋だったころはよく来ていたという旦那ちゃん
メイドカフェって、店のドアを開けたら
「お帰りなさいませご主人さま」って
メイドさんがお出迎えしてくれるのかと思ってたら
ここは違うのね
普通にカウンターの向こうにメイド服着た女の子が立っていて
「いらっしゃいませ、お好きな席へどうぞ~。」
お客さんはアジア系外国人(台湾人かな?)の4人組
いかにもアキバっぽいメイド目当てらしき男の子
近所のおばさんのような1人客
そして私たち夫婦
狭い店だから、それでも大盛況って感じです

メイドのまりぃちゃんは色が白くて楚々とした感じで
かわいかったですよ
今どきの子っぽいきゃぴきゃぴした感じがなくて
高感度大でした



それから、旦那ちゃんの希望でヨド○シカメラへ
家電だけでなく化粧品も充実でびっくり
ぶらぶらしてたら

「ビリーズブートキャンプ」発見


今までさんざん「あと数ヶ月で中古屋にいっぱい並ぶからそれまで我慢する
と言っていた旦那ちゃんでしたが
現物を目の前に思わず
「買おう
即決でした
やはり、実物を目前に置かれると人は弱いのでしょうか
あるいは、3連休なのに、自分の勉強のせいで私をどこにも遊びに連れていけなくて申し訳ないという旦那ちゃんの罪滅ぼしでしょうか

その後、冒頭の計測ランドに行く予定でしたが
早く入隊したい私は予定を変更して帰途につくことに
かわいそうな旦那ちゃんはLEC自習室でお勉強です


帰宅早々入隊

きっ。。。きつい

隊長、自分はもうダメでありますというと、ビリーが
「ついてこい、結果は必ず出る」と叱咤激励してくださいます
(いや、もちろん、双方向性などないので、たまたまいいタイミングでビリーの檄が飛んだんだけどね
貧しい家庭に生まれ、識字障害というハンデを背負ってここまでビッグになった人の
苦労人らしい気配りに胸が熱くなります

岩盤浴なみに滝のように流れる汗が
ヨガマットの上に飛び散っております

今日もぐっすり眠れそうです

おそれ入谷の

2007-07-06 | Weblog
「おそれ入谷の鬼子母神」ってことば
関東以外でも通じるのでしょうか?

今日から3日間、入谷鬼子母神の朝顔まつりです

最寄り駅から鬼子母神までの道に
ずらっと朝顔屋さんが並びます

お店を見ながら先ず鬼子母神にお参りして
(鬼子母神は子宝・安産にご利益があるそうですし)
朝顔守りをいただきました
このお守りは、朝顔まつりの時しか購入できないそうで
美しい朝顔の造花が添えられた身体健全のお守りです
いただくとき、火打石で切り火を切てから何やら唱えてくれました

それから歩行者天国となった言問い通りを歩きながら朝顔を見て
一鉢で5色の朝顔が見られるものを2鉢購入
もちろん、団十郎の入ったものです

団十郎とは、初代から代々の団十郎が狂言の衣装に使った茶色に似た色の朝顔のことらしいです
どのお店にも「団十郎」って書いた札が下がっていたり
私が買い求めている間にも
「団十郎ある?」なんて聞いてるおばさんがいました
人気があるようです


2鉢の朝顔をぶら下げて家に戻ると
マンションのエントランスで
見知らぬおじさんから
「入谷行ってきたの?なつかしいなぁ~。」って
話しかけられました
しばらくお話して分かれました

そういうふれあいって、いいもんですね




夫と、不妊治療について話しました

多分、体外受精では授からないのではないか
諦めたある日、忘れたころに自然妊娠するような気がする

そんな予感とも予想とも希望ともつかないものを
私も夫も持っていることがわかりました

だったら、こんな高額な治療なんてしなくていいじゃん

って私が言ったら

こういう努力が大切なのだと
これがあってこそのその先の結果なのだと夫は言います

努力はやめちゃいけないのだと

なんだかよくわかりませんが
とりあえず治療を続けます

資格試験と違って
努力が実を結ぶわけじゃないのが辛いところ

採卵したたまごっちは
現在、クリニックの培養室でがんばっているところです

誰から?

2007-06-29 | Weblog
共用部分である旨の登記の申請は
申請人である所有者が複数人(つまりその不動産が共有)の場合
その一人から申請できると
LECで習いました

先日、職場にあったテイハンの「書式精義」見てたら

「共有者の全員から申請」

って書いてあった

見解が分かれるんですね

ちなみに、私の勤務先の教材では
特にそれに関する記載がありませんが



上野の清水観音に子授けのお札をもらいにいってきました
懐妊を望む本人とその配偶者以外の人には
例え親でもお札授けてくれないんですって

なんかねぇ、、、大変

毎日のおつとめってのがあって
お札にお水を供えて
念仏みたいな言葉を唱えなければならないのです
唱え終わったら供えたお水の半分を飲み
残り半分は植物にかけるんです
無事に出産する日まで毎日ですって
お札の中には小さなお守りが入っていて
生まれてきた子供に握らせるとか子供の守りになるとかなんとか…
出産終わって落ち着いたら
お人形を奉納するそうです
その人形が子供の厄を身代わりになって引き受けてくれるとかなんとか…

とにかく、おつとめがんばります

子授けの観音様
よろしくお願いしますね



暑気払いシーズン到来!

二次会で急にカラオケとか言われても
何を歌っていいかわからなくてダメダメな私

今年はそのような粗相がないように
持ち歌を一曲だけ用意しておこう!

何にしたかというと

テレサ・テン

どうよ、この選択

「時の流れに身をまかせ」にしようか「つぐない」にしようか
あるいは「別れの予感」にしようか思案中

仕事、不妊治療

2007-06-26 | Weblog
私のブログを読んで
「がんばれがんばれって、合格しちゃった人は掛け声だけかけてりゃいいんだから楽でいいよな」
と思っている受験生がいたら大間違いです

受験勉強なら8月で終わりますが
本当の勉強はそこからですよ
合格すれば全て終わると思ったら、あまーーーーい
まぁ、人それぞれ事情によりけりですが

てなわけで、今日も家ではテキスト&六法を
電車の中では登記研究を読んでおります

が、しか~~~~し

全然頭に入らね~~~~~
誰か頭貸してくれ~~~~~



頑張るといえば
とうとう、不妊治療再開しました

先日お話したヒカコさんが本当にご懐妊されたので
その波に乗ってしまえ
と思って
以前「もう行かない」とか言ったKLCへ
いや、その、なんというか
ジョギングで何か体が変わったかもしれないからもう少しKLCでがんばってみようかなって

自分が不妊治療に一所懸命だったときは
同じく治療してる人たちが妊娠すると
本当にうれしかった
「私もいつかは!」って希望につながったから

なのに、今回、ヒカコさんが妊娠したと知ったとき
「私にはできなかった…」って
マイナスの感情が生まれてしまったことを白状します
それは治療してないから「どうせわたしは」ってひがんでしまったのだと思って
だったら、さっさと治療しましょう
そして、心からの「おめでとう!」とともに
「私もがんばる!」って元気百倍もらうことに決めました


受験生に「がんばれがんばれ!」って言うばかりでなく
自分も色々がんばらないと
諦めたら終わりだから



てなわけで、しばらくは不妊治療の記事が増えるかも

思い出

2007-06-25 | Weblog
牛肉ミンチ偽装でお騒がせの
ミートホープの社長の顔を見ると思い出すこと


大学4年で就活に励んでいたころ
次の面接までまだ時間があったので
ドトールでコーヒー飲んでました

ふと気付くと
いつのまにか店内は満席で
コーヒーを手に持ったまま席が見つからず困った風のおじさんと目が合い

「よかったら、ここどうぞ。」って自分の前の椅子を勧めてみたんです

「すみませんねぇ」っていいながら座ったおじさんと世間話がはじまり

現在、就活中だってことに話が及ぶと

「実は私、地方で会社をやってるんです。
 何か力になれるかもしれませんから、電話番号教えてくれませんか。」

と言い出すおじさん
これも何かの縁と、電話番号を渡した私


数日後
「お仕事を決まりましたか」とおじさんから電話

まだ決まらないという私に

「今度また出張で東京に行くので、会えませんか。」

というので、友達も一緒でいいならとOKし、会うことにしました

「友達」といいながら彼氏を連れて行った私に
おじさんはちょっと驚いた様子で
普通に食事した後、別れ際にタクシー代って1万円をくれました



数日後、また電話
先日の食事のお礼やら就活のはなしやらの後
おじさんが言いました

「私の愛人になってくれませんか」


はぁーーーーーーーー?




もう二度と電話してこないでください

と言ってしまった私は若かった

今なら「じゃあ、都内にマンション、水道光熱費おじさん持ちで
お手当て月20万、お食事一回につき1万円
それ以上はまた別途ってことでいかがですか?」
くらいで手を打ったのに…



その後、おじさんから電話がくることはありませんでした



そのおじさんの顔が
ミートホープの社長の顔と似てるんだよぉ~~~

年齢的に同一人物の可能性はないんですけどね

古本屋にて

2007-06-23 | Weblog
先日の旦那ちゃんの大掃除で
処分すると決まった本(紙袋に4袋分)を売りに
古本屋へ

値段つくまでの間、立ち読み

司法試験で多数合格者を出している塾の塾長の本

「スランプに陥ったってことは合格が近い

 目標に向かって必死で勉強しているからこそスランプになる

 スランプばんざいです」

この後、ではどのようにその状態をプラスに持っていくのか書いてあったのですが
そこを記憶する前に「査定終わりました」と呼び出しが

何がいけなかったのか分析してそこを改めていけばよいような事が書いてあったような…

詰めが甘くてごめんなさい





「ななさんと私がともに遊びに行くブログの管理人さんは妊娠する」
 
だいぶ前にそんなジンクスを勝手に作ったのです

最近、ななさんのブックマークにあった
ヒカコさんのブログを読みに行くようになりました

これでヒカコさんも妊娠したらすごいことです

今までのケースと違うのは
私はまだヒカコさんのブログにコメントしたことがないってこと

これからが楽しみです




昨日の官報に

土地家屋調査士懲戒処分が載ってました

こんなふうに、名前がばーーーーんと載ってしまうのね

土地家屋調査士法第46条
法務局又は地方法務局の長は、第42条又は第43条の規定により処分をしたときは、遅滞なく、その旨を官報をもって公告しなければならない。

そういうことですか

そうならないよう、気を引き締めて仕事します

ていうか、まだ登録してないって

マダガスカル

2007-06-22 | Weblog
ご主人の転勤で
この春からマダガスカルで暮らしている友人から
メールがきました

なんかね~
仕事辞めたいとかヌーブラが合わないとか
その程度のことをグヂグヂ言ってる自分って

ちっちゃいな~~~~

やはり異文化との接触は人を成長させるのですね

彼女が帰国したときに
「手毬はこの程度の人間であったか
とがっかりされないように生きなきゃ

彼女がかの国にいる間に
一度行ってみたいですね



今、放送大学で物的担保についてやっています

LECの調査士講座でやる程度の内容なので
これ録画したら仕事で何かの役に立ちそうだ
と思いながら何もしなかった
だめね~



ゴディバのショコリキサーにするか
スタバのあずきフラペチーノにするか迷った末
スタバにしました

あずきはイマイチだね

ストロベリーフラペチーノが好きです
普段はフラペチーノ類には手を出さないのですが
夏になると2,3回食べたくなります

ゴディバも座るスペース設置してくれるといいのですが

歩きながら食べるのいやだし
物の性質上、持ち帰ることもできないしで
なかなか手をだせません

運、結婚式

2007-06-20 | Weblog
「なにか使えるコメントないかな~」
なんて、昨年の答練の解答用紙に書かれた
予備校の講師陣からのコメントを集めていました

つまり、コメントのパクリ作業ですな

そしたら、登記の目的に
「建物分割および附属合併登記」とかいうの見つけて
冷や汗
これが本試験に出てたら
100%不合格でしたわ

最後まで身に付かなかったシリーズその2が
この「建物分割および附属合併登記」だったんだもの~

ちなみに、シリーズその1は敷地権ね

で、いろいろ見てたら
建物の合体は常に高得点でした

やはり、私は運がよかっただけなんだ






結婚式に招待されたんだけど

なんていうか

とても行きにくい


新郎は、某講座で私と同じクラスだった男子、通称「村長」で
新婦は、これまた別の資格の講座で私と一緒だった乙女ちゃんで
乙女ちゃんがくる飲み会に村長を連れて行ったのは私だけど
特に二人の間を取り持ったわけでもなく

その飲み会から1年後
クラスで常に成績トップ、講師からも可愛がられていた村長の成績が
びっくりするほど落ちてしまって

乙女ちゃんを含めた仲間との飲み会の席で
「村長がね~、ここしばらくめっきり成績が落ちちゃって
 あれはどうも彼女ができたね」
って言ったら乙女ちゃんが
「ごめんなさい、私、村長とつきあってます…」



普段、全くお酒の飲めない私が
あの時ばかりは謝ったり言い訳したりしながら
近くに置いてあった焼酎の水割りを
がぶがぶ飲んだよ

それ以来、乙女ちゃんの私に向ける視線の痛いこと

そして最悪なことに
村長は試験に落ち、私は合格してしまい

更に乙女ちゃんの態度は硬化してしまい


あぁぁぁぁ


乙女ちゃんは礼儀正しい子だから
二人が出会う場を作った手毬を招待しなきゃいけないと思い

しかし、乙女ちゃんは素直な子だから
手毬のおかげで結婚できたなんて、思い上がらないでよねって
行間ににじみ出ていて

「私のおかげだなんて思ってないよ」

伝えたいけど
ねじれた空気にそれもうまくいかず



欠席しようかな