今回はameさんの企画で福島県檜枝岐村に遠征してきました
山形蔵王インターでameさんご夫婦とAM2:40分に合流
東北自動車道を走り、白河インターでumtさんを拾い、4名で檜枝岐村に向かった

二日目に予定していた大戸沢岳 天気の読みでCLのameさんからの提案で初日にアタックすることになった

出発準備

ハイクアップ開始 素晴らしい天気だ

最初の急登

大戸沢と彫り込まれたナタ目

傾斜がなだらかになってきた所で大休止

三ツ岩岳の展望

ameさんご夫婦

間もなく山頂

山頂着 14時30分

ドロップイン

素晴らしいパウダーだ

nigikoさん

ルートを確認する
この下部で昨年ameさんのスキ-仲間が帰らぬ人となってしまった
奥様が花を飾り黙祷 追悼山行でもあった
"好きな山々に囲まれて、s先生はここで没したんだな~"とameさんは感慨深く呟いていた
一瞬の出来事で人生が変わるBCの世界、慎重に行動したい
しかしながら難儀なルートを滑り終えた喜びは何物にも代えがたい至福の世界でもある

おーっと名人クラッシュか

いいっすねー umtさん

中ノ沢と三ツ岩沢の出合いに降り立つ

沢床はいや~なモナカ雪だった

葭ケ平スノーシェッド無事到着

宿に付き献杯から乾~杯

素晴らしい料理の数々

ameさんご夫婦が厚意にしている民宿郷さん お世話になりました
さて翌日は会津駒に向う

天気も下り坂

1550m付近にはツェルトを被り休憩している先行登山者が

天候不順で雪も悪いので本日の山行はここまで

だましだまし悪雪を滑って行く

林道最後の滑り

二日目の宿 民宿すぎのやさんにて
三日目は朝から吹雪いていたので、観光しながら帰路に着く

檜枝岐村のこんな所に立ち寄ってみた

この店で一番高価だった欅の厚板 600万円也

木製のオルゴール

続きましてちょっと遠回りしてameさんの知人が経営するお店

旨かった渾身の一杯

折角なのでダブルヘッダーで別のお店へ
かくして予定よりはやく山形に戻ることができた
盛り沢山の企画をご用意していただいたameさんご夫婦、大変お世話になりありがとうございました
そしてumtさん、お疲れ様でした
オマケ
久々に太平洋に夜釣りに行って来ました

3人での釣果 1人1尾づつ ドンコとベッコウゾイ

ソイの卵

ドンコの肝

美味しく頂きました 自然の恵みに感謝です