goo blog サービス終了のお知らせ 

そこそこ良し好し吉

ソコソコヨシヨシヨシ
仕事も遊びも人生おもむくままに楽しもう

手づくりストール

2008-07-10 23:47:41 | ものづくり
*
ストールを作った。というか、糸をほどいて両脇を三つ折りしただけの簡単ストール。

生地もテベッサのもの。でも、糸をほどくのがすっごく大変だった。材料費は400円くらいだけど。売り物になると採算合わんでしょ。





でも、肌に当たった感じがすッごく気持ちよくて、これは手離せなくなりそう。ガンガンお洗濯できるのもうれしい。本当はチェックで作りたかったんだけど、店じまいセールで完売してたみたい。ちなみに生地1.8メートルを三等分して作った。後二つ作って友人にプレゼントする予定。



この季節、夜洗濯しても翌朝にはすっかり乾きます。

カルトナージュ

2008-07-08 23:09:24 | ものづくり
*
ずっと前からやってみたいと思ってたカルトナージュ。会社の近くに教室があることも発見して講習を受けようか迷っていたところ。。。雑誌でキットを見つけてしまって、オンラインで購入。

またまた、いつ作るかわからないものを増やしてしまった。

そして、また↓本も買ってしまい。。




これに刺繍やビーズの飾りを加えてもステキになりそうな気がする。小引き出しを作るのが目標。

教室は費用が結構掛かるけど、ちょっとは本格的に習いたい気もするし。。悩むところ。どっちにしても歯の治療が済んでからね。

箸袋・・・失敗!

2008-07-05 23:44:51 | ものづくり
*
いいかげんに作るとこういうことになるのです。


仕事で失敗は許されない反面自分のものを作る時はかなりいい加減になる。ろくに採寸もせずに裁断したものだから、箸がギリギリ。ナプキンが入りません。orz 作り直しです。

箸は先日買った、つなぎ箸。My箸デビューはいつになるのやら。

本だけ増えます

2008-07-03 23:39:36 | ものづくり
*
商売はやめても手芸の本を見てしまうと買わずに居られない。

この本『ビーズの縁飾り』の中のひとつでも作る事があるだろうか。というか、今までに載ってた作品をヒトツも作らなかった手芸本はいったい何冊あるかわからない。作った事の方が珍しいかも。モチロン写真見てるだけで楽しいけどね。

いや、でもきっと何かしら仕事の役に立って来たに違いない。そう思いたい。
基本を覚えてアレンジすれば自分流になるのですから。

とりあえず、手持ちの何かにつけてみるのも面白いかもしれない。コースターあたりから手を付けてみようかな♪

花柄のシャツ?

2007-12-14 18:43:53 | ものづくり
*
行きつけの手芸店で見つけてきた手作りキット。ちょうどテベッサに友人が来たので(最近毎週金曜日におこちゃま迎えの前に寄ってくれる)これ作ってみて!そう言うとなんでも器用にちゃちゃっと縫うmahちゃん、いくらも経たないうちに完成した。

↓花柄のシャツに見えるでしょ?スエードのリボンまで付いてます。




じゃん!ポケットティッシュケースでした。




胸ポケットは私があとからくっつけました。ちゃんとポケットになってます。
何が入るかと言うと・・・う~~~ん、ゴマとか?



色んな生地で作ったら面白そう。アロハ柄とかストライプとか。。実はmahが持って帰ったので写真は無いけどもうひとつダンガリーで作ってた。それにもスエードリボン。更に襟にはピコレースを縫いつけたなかなかのシャツでした。

面白いのは一枚の布を折り紙みたいに折って作るところ。私も作ってみようかな?

サンカクヤさんにありました。レシピ付きで280円。

ブラックウォッチだらけ

2007-11-30 23:01:24 | ものづくり
*
ひと月以上前から作る予定だったのに延び延びになっていたmyエコバッグ作り。やっと完成。エコバッグのあまり布でテベッサで言うところの『サブてさげ』も作った。両方で2時間くらい掛かった。この生地がしっかりしてすごく縫いやすかった。仕入れではなかなか見つからないんだよねぇ。

↓はストール。素材はダブルガーゼ。左のくしゃくしゃしているのが愛用中のもの。ちょうどいい長さの残布があったので新しく140㎝のものを作ってみる。幅は逆に狭くした。当然スタンプタグもつけてみる。

このストールは普通に洗濯できるし、室内で着けていてもさほど変じゃないので大活躍。





はんこブーム

2007-11-01 20:36:11 | ものづくり
*
最近作った商品の後ろに付けるタグ。はんこ好きな私だけどなかなか商品に活用出来ずにいる。これからはぼちぼち商品のアクセントにして行きたい。



麻テープにはんこ。かわいいなぁ。布用のインクだから洗濯しても大丈夫。インクも次々に色んな色が欲しくなって。。利益を考えず先行投資しそうになる。我慢我慢。

皮で何作ろう

2007-10-02 20:46:25 | ものづくり
*
行きつけの手芸店のセールでつい買ってしまった皮。

これを使って何か完成する日は来るのかな?乞ご期待下さるな(笑)

こんな風に買ってしまった材料がどれほどあるんだろう。作る暇なんて無いのについつい買ってしまう。やっぱり病気?

どれだけ節約してもものづくりに関するものにはつい手が出てしまうのです。

ニードルポイント刺繍展 in domani

2007-09-30 23:03:09 | ものづくり
*
日曜日、家具のショールームでの刺繍展に行きました。テベッサのスタッフが個人的にお手伝いしています。作品も出展していますのでコレはゼヒ見に行かねば。。しかもダイスキな家具屋さん。一度お店にも足を運びたいと思っていた。話に聞いていた通り刺繍と家具が見事に融合していた。家具も欲しくなりました。思いがけず刺繍のワークショップにも参加。みーさんの手ほどきを受けてバラのニードルポイントのミニ額が完成しました。おいしい紅茶もご馳走様でした。時間がなくてゆっくりは出来なかったけど、テベッサの場所以外でスタッフと会うのもいいな♪豪華な家具って眺めるだけでも落ち着く。






















手づくりアイロン台

2007-09-18 21:30:15 | ものづくり
*
アイロン台を作ってみた。↑画像は裏側です。仕事で毎日使うアイロン台のサイズが2種類あるんだけど、その二つの中間のサイズが欲しくて・・でもそんなサイズは普通売ってない。なので前から作る予定にしていた。昨日、ホームセンターに行ったときにふっと思い出してベニヤ板を買ってきた。思ったとおりのサイズが買えた。30cm×45cmで150円くらいだったと思う。

↓100円ショップで買ったフェルトとテベにある布を二枚使用。


↓これが完成。リボンをはさんで持ったり掛けたり出来るようにした。リボンの強度はイマイチ。ボンドで付けてるだけなので。。


↓裏から見た角の部分。使用済みカレンダーを最後に貼った。


↓毎日使用中のアイロン台は一回り小さいので比較してみた。これも自分でリメイクしたもの。以前ブログに書いたかも。。


↓小さい方の裏にはサンドペーパーが貼ってある。滑らなくていいけどテーブルに傷が付く場合アリ。なので今回は紙にしてみた。


まだ、使ってないから何とも言えないけど生地を張るのが弱くてちょっと失敗したかも。サイズ的には使いやすいと思う。ボンドでくっつけるだけなので簡単。ベニヤの角を丸くすればよかったと反省。上の生地はすべりのいいものが適してます。作りたい方は参考にしてください。

メイクアップ!

2007-09-05 23:18:20 | ものづくり
*
何年も前に新聞屋さんにもらった、電話番号の入ったマグネットバー。おしゃれじゃないので使いたくないけど、テベはマグネットがいくつあっても足りない。それで仕方なくあっちこっちで電話番号が入ったままのを使っていた。それが上↑の写真のおしゃれ雑貨に大変身。

リネンに刺繍が入ってます。刺繍はスタッフみーさんの手仕事です。↓は背面。
元の面影ゼロです。完全オリジナル。刺繍の図案も甘くなりすぎずバランスもいい。



メイクアップ前の写真は撮ってなかったけど↓こんな感じのまったく普通のノベルティだったんですよ。


↓少し前にわたしがテベの残布をボンドで付けてみたら結構可愛かった。それでみーさんにも渡しておいたら想像以上にかっこよく仕上がってきて。。さすがいい仕事します。それにしてもアタイが作ったのはなんだかボロボロじゃん。


↓これはこれで普通にシンプルなのでキライではない。


でも、やっぱり、断然こっちがかっこいい。




お金を掛けないでちょっとの工夫で生まれ変わる。こんなわくわくはこの仕事をやってればこそ生まれるもの。それがまた大変だけどやめられないで続けられる理由のヒトツなのかもしれない。

そして、アイディアも広がってくる。生地だけならドット柄や小花プリントも可愛いだろうし。ハンコもいいし、ビーズやスパンコールを縫い付けてもいいし、パッチワークもいいし。。私はボンドでつけたのでよれよれになったけど、みーさんは両面テープで付けたそうです。両面テープの方が仕上がりがキレイですね。

ウデがあがったんじゃない?

2007-08-27 20:40:36 | ものづくり
*
スタッフSahが便利ポーチを手作り。デザインも自分で考えたらしい。カードがたくさん入れられたりファスナーが付いてたりペン挿しまで付いてて細かいところまで凝ってるし、くるみボタンをとめたコードにはウッドビーズまで付いててそのつけ方もかわいい。便利ポーチとはテベッサで言うところの通帳や保険証をいれるポーチのこと。



前回のショルダーBAGと言い、確実にウデがあがってる。今度はてべでもデザインしてもらいたい。



またなんか作るの?

2007-08-07 17:58:04 | ものづくり
*
仕事で天神に用があったのでナチュラルキッチンに行きました。私にとってここはお店(メルテベ)のディスプレイの駆け込み寺です。



ビーズパーツもまたまた買ってしまった。今度はいつ作れるわからないけど髪が長いうちにヘアピンとか作って楽しみたいんだけどな。

買ったほうが安い

2007-07-27 22:59:24 | ものづくり
*
ビーズ制作にもしばらくはまりまくっていました。今はちょっと一休み。自分のものをたくさん作ったなぁ。髪もやっと真上にだんごをつくれるようになったのでピアスを選ぶのもたのしい。



ピアスより簡単に見えて結構難しいヘアピン。ちょっとずつ買いためたビーズがほんとうにほんとうにたっくさんあって。。実際買ったほうがよっぽど安いよ。昔から材料を見ると無性に作りたくなって、我慢できずに買ってしまう。(せいぜい数百円だけど)そしていつまでも作らない。材料は溜まる一方。それでもまた買いたくなる。今日も仕事で必要な買い物があって手芸店に行き、かんざしのパーツを買って来た。もう病気だ。でもそのうち作るぞ~