皆様こんにちは。「婦人洋品・呉服・寝具のナラヤ」の津久井情報ブログです。
私の住む津久井町長竹地区には、武田信玄ゆかりの「古道・信玄道」があります。
5月11日より始まる津久井観音霊場めぐりの32番札所の光明寺は建久年間(1
190~1198)行勇和尚により開創されました。
永禄12年(1567)甲斐の武田勢と相模の北条勢との三増合戦は、皆様もご存
知の様に武田勢が勝利しその引き上げに通った道が、「串川の古道・信玄道」であ
り、その折、光明寺も兵火にみまわれ、堂塔坊舎が焼き尽くされた話は有名です。
今回の観音巡り、光明寺では県立博物館に保管している、久隅守景作の十六羅漢図
を特別展示するそうです。お時間が取れる方は是非この機会にご覧くださいね。
それにしても、戦国一の戦力を誇る騎馬軍団の大将である武田信玄が、遠い昔に通
ったと云われる古道・信玄道には、大きな歴史のロマンを感じますね。
ではまた。
★現在の信玄道の様子です。
舗装され、国道412の迂回路となっているようです。
※津久井町内のお店ブログ情報はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合資会社 奈良呉服店 (FC NARAYA)
神奈川県相模原市津久井町長竹1185
tel 042-784-0464 fax042-780-1115
E-mail fc.naraya@lilac.plala.or.jp
三太カード組合加盟店
Copyright:?2007 FC naraya All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。
☆ 津久井地域活性化と協同意識の元、皆様と共に発展する思いで執筆します。
☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。
私の住む津久井町長竹地区には、武田信玄ゆかりの「古道・信玄道」があります。
5月11日より始まる津久井観音霊場めぐりの32番札所の光明寺は建久年間(1
190~1198)行勇和尚により開創されました。
永禄12年(1567)甲斐の武田勢と相模の北条勢との三増合戦は、皆様もご存
知の様に武田勢が勝利しその引き上げに通った道が、「串川の古道・信玄道」であ
り、その折、光明寺も兵火にみまわれ、堂塔坊舎が焼き尽くされた話は有名です。
今回の観音巡り、光明寺では県立博物館に保管している、久隅守景作の十六羅漢図
を特別展示するそうです。お時間が取れる方は是非この機会にご覧くださいね。
それにしても、戦国一の戦力を誇る騎馬軍団の大将である武田信玄が、遠い昔に通
ったと云われる古道・信玄道には、大きな歴史のロマンを感じますね。
ではまた。
★現在の信玄道の様子です。
舗装され、国道412の迂回路となっているようです。
※津久井町内のお店ブログ情報はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合資会社 奈良呉服店 (FC NARAYA)
神奈川県相模原市津久井町長竹1185
tel 042-784-0464 fax042-780-1115
E-mail fc.naraya@lilac.plala.or.jp
三太カード組合加盟店
Copyright:?2007 FC naraya All Rights Reserved
《ブログ執筆・運営ポリシー》
☆ 皆様にとってお役に立つ情報を発信致します。
☆ 津久井地域活性化と協同意識の元、皆様と共に発展する思いで執筆します。
☆ お客様など守秘義務のある特定情報は執筆しません。