おしゃれ道

大好きな物にかこまれて楽しくハッピーに暮らしたい。
そんな私の大好きな物、おしゃれ話。

はっ!とする言葉達

2013-08-06 23:14:23 | 本・勉強

最近、新しい生活がやっと落ち着き

本を読む時間が少しずつですが出来てきました。

 

私にとって本を読むことは知識や好奇心を満たすだけではなくて

自分と向き合ったり、自分の中の何かを掘り起こす作業だったりします。

情報はネットから簡単に得られるけど

本から得るものは私だけの心に残るものです。

 

 

つい先日購入した本

 

「青い鳥の本」文 石井ゆかり    絵 梶野沙羅

 

表紙の感じや置いてある本屋さんのコーナーで

あの、青い鳥 の絵本かと思い懐かしさで手に取りましたが

内容はその絵本ではなく

「ビブリオマンシー」という占いのために作られた本でした。

 

その占いとは・・・

本をぱっと開いて、そこにある文章を読む占い

だそうです。

 

 

そこにかかれてる短い言葉は

何かを指し示すようなものではなく

忘れかけていた心の奥の感情を引き出すような

やさしい表現で、頭のなかのモヤモヤとしたからまった糸を

ほどいてくれるような言葉がかかれています。

 

ページを開く度、はっとするような

ああ、そうだった、と納得するような気持ちになる本です。

 

いつも思いますが

良い本と出会うべくして出会う。

その時の自分に必要なものが、

丁度良いタイミングでいつも現れるなぁと思います。

 

 

ちょっと疲れたな

考えが行き詰まったな

そんなときに読んで欲しい本です。

 


☆頭のうちどころが悪かった熊の話

2007-09-06 17:10:37 | 本・勉強
本屋さんの前を通りかかった時、なぜかムショウに気になった1冊の本。

児童書のコーナーにあったのですが、何故かくぎ付け。

夏休みだった事もあり課題図書?なんて思っていたのですが、
おかしなタイトルと表紙の熊のイラストが心に残り購入しました。



タイトルの「頭のうちどころが悪かった熊の話」を含む
動物や虫が主人公の7つのお話からなる短編集。

ひとつひとつの物語に出てくる動物や虫たちは、
身近にいる誰かさんみたいな言葉や行動をとるんです。
それがおかしかったり、ちょっと切なくなったり。



時には動物たちや虫たちの言葉、行動に自分が重なってハッとしたり。
ひとつ、ひとつのお話が別べつでありながら
少しずつ繋がっていて読み終わると不思議な気持ちになります。

人生や考え方、物の見方について改めて考えさせられる一冊。


あなたも動物や虫になって読んで見ては?

不思議であたたかな気持ちになれますよ。





-----------------------------------------------

   「頭のうちどころが悪かった熊の話」

        安東みきえ

       絵・下和田サチヨ

         理論社

-----------------------------------------------

いつも応援ありがとうございます!

ファッション ブログランキング



☆とりあえず形から

2007-01-06 01:35:22 | 本・勉強
何かを始めようと思ったとき、どうしますか?

私はまず、形から(笑)


少し勉強を始めようと思いまして
とりあえずノートとボールペンを買いました
持ち歩けるように小さくておしゃれな物。
それと家で使うには大きめの物もいるよね。


なんて感じで揃えて大満足

揃えただけで終わらないようにちゃんと勉強しなくっちゃね




人気ブログランキング【ブログの殿堂】  ランキング参加中です  ファッションニンキブログ

☆読書の秋

2006-10-12 12:40:45 | 本・勉強
秋ですね。

読書します。




最近の愛読書と い え ば





あらー。


こんな若者の雑誌を読んでいる理由は




・・・「オマケ」

だってこれ かわいいじゃない?



欲しいんだもの。




それにこの雑誌かわいい物が沢山でていて
見てて楽しい。








そして 本命。

読み応えバツグン、内容充実。



『ゴシックファッション特集』です。


全身は 難しいけど一部に取り入れるならいいかも。
黒や、スカルは最近気になるモチーフ。


冬ファッションはとにかくお値段が
桁違いで、見てるだけのものが多いけど本当にステキです。
最近はデザインが凝ったものが多く
見ているだけでも楽しい。






寝る前に読むのは・・・

どっかから出てきた(笑)



スヌーピーの漫画を元に精神科医が書いた本。

読んでると なるほど って話が沢山書いてある。


ずーっと前に買ったのですが
今も昔も面白いと感じるものは 同じなのかなぁ。










これも大好き

ネコ漫画

かわいくて、笑えます。




他にも動物写真集や 読みかけの本が何冊も。


色々な本を、平行して読むのが好きなので
中途半端な本が沢山。

あんまり オススメの読書法ではないけれど
色々と興味があるので仕方ないよね! 
なんて言い訳をしつつ 読書する秋なのでした。






inch supporters' bazaar 2006 (inch サポーターバザー)
2006年10月14日(土)・15日(日)<2日間限定>



人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ランキング参加中です

☆おしゃれ道

2006-08-28 23:24:02 | 本・勉強

いつもこのブログを読んでくれて、どうもありがとうございます


今日は、私のファッションに対する思いについてお話したいと思います。
良かったら最後までお付き合い下さいね。

 

 

ブログ 「 おしゃれ道 」 を始めてから 自分自身について、 街中の人たち、 テレビや雑誌の中の
ファッションについて今まで以上に、興味を強く持つようになりました。
 

雑誌の中のファッションは 出来上がったファッションなので
洋服やバックなど、アイテムを見るにはいいけど
実際のファッションでは 「何を着るか」 と言うよりむしろ 「どう着るか」が重要な気がします。

 

そしてなにより、自分自身を知る事でしょうか。

 

おしゃれに飽きることなく楽しみを見出せるのは、自分が変化しているからかもしれませんね。

もちろん、外見の変化だけではありません。むしろ大切なのは「中身」の方だと思っています。

 

おしゃれでセンスの良い人は、なにか凛とした強さがあり生き方にもこだわりを感じます。
自分自身を信じる力がある、そんな感じでしょうか。
簡単に流されないオリジナリティを持ちながらも、流行にも敏感。そんな柔軟さも持ち合わせている。

それは、その人の生き方そのもののような気がします。

 

話がかたくなりましたが、ファッションはその人自身。良くも悪くも、内面が出てしまうものです。

おしゃれなんて、どうでもいいと思わずに自分自身を知るきっかけだと
思って、色々と楽しんで欲しいと思います。

 

私自身がカジュアルなファッションが好きなので
肩の凝らない、着心地の良い、日常使いのファッション話を中心に
これからも色々とお話していきますね。

 

このブログを読んで下さった方々が少しでも おしゃれっていいな~
楽しいな、と毎日を笑顔で過ごしてくれたら嬉しいです。



最後まで読んでくださって、ありがとうございます。

 

これからも 「 おしゃれ道 」 どうぞ宜しくお願いします!!

 

 

にほんブログ村 ファッションブログへ   ランキング参加中です 

              みなさんの応援とっても励みになります!

           応援いつもありがとう   

 

 


☆日本の伝統色 「おしゃれ道~勉強みち」

2006-07-28 00:00:04 | 本・勉強

日本の伝統色は十二単衣の平安時代に色数が増え
明治のハイカラ色まで含めると
千色にもなると言われています

 

そんな歴史があるからでしょうか
私は色が大好き
色の組み合わせや、綺麗な色をみると
ワクワクします

 

日本の伝統色の名前の由来は
四季折々の色彩感に深いかかわりがあり
生活の中から作り出されたものといえます

 

とくに植物を身近なものとして
生活をしてきた日本では
植物にちなんだ色名がいちばん多いようです

 

私のお気に入りの色名をいくつか紹介します

 


「桜」  (さくら)

         桜の色からきた色名、平安時代から現在まで
     愛用されている色。
     ピンクにくらべてより淡い紫みの色

 


「撫子」 (なでしこ)

     野生する河原撫子の花からきた色名。
     ピンク系でも少し紫みを帯びた色

 


「鴇色」 (ときいろ)

     国際保護鳥のトキの風切羽と尾羽の一部の
     色からきている
     ピンク系統のなかでも少し黄みがかっている

 


「珊瑚色」(さんごいろ)

     珊瑚からきた色名。
     少し黄みのある中ぐらいのピンク
     洋色名はコーラルピンク

 


「本緋」 (ほんひ)

     緋は火の色に通ずるという考え方がある
     洋色名はスカーレット
     茜の根を細かく刻んで入れた煮汁を
     染料としていた

 


「鳶色」 (とびいろ)

     鳶の羽色からきた色名。
     江戸時代の流行色でもある

 


「萌葱」 (もえぎ)

     春先の芽が出たばかりの草木の色。
     黄緑。

 


「新橋」 (しんばし)

     洋色名、ターコイズブルー
     明治から大正にかけて、東京新橋の
     芸者の間でもてはやされたことから
     この名がついた

 


「群青」 (ぐんじょう)

     中国から渡来した顔料で、飛鳥時代から
     使われていた。
     洋色名、ウルトラマリンブルー

 


「紫苑」 (しおん)

     平安時代から用いられた色名。
     紫苑は2メートルほどになる菊科の植物

 


「利休鼠」(りきゅうねずみ)

     千利休にちなんで、抹茶のような緑を
     帯びたネズミ色

 

 

 

いかがでしたか?

 

どれも美しい名前がついていますね

 

今では生活の場から自然が減り、
色を感じる事が少なくなってしまいましたが


身の回りにある色々な色について
改めて考えてみると楽しいかもしれませんね


☆憧れの女性

2006-07-12 15:39:23 | 本・勉強

私の憧れの女性

 

「オードリーヘップバーン」

 

         

オードリーの大きな魅力的な瞳 とってもステキ

完璧に整った美人じゃないけど

表情豊かで キュートなしぐさが とってもカワイイ

 

 

         

私生活での ナチュラルな暮らしぶりも憧れちゃう

 

周りに流されない 自分のスタイルがきちんとあって

どんなときでもオードリーらしい

内面の美しさが オードリースタイルを作っている

 

私もオードリーみたいな女性になりたいなぁ


☆パーソナルカラー 「おしゃれ道~勉強みち」

2006-07-11 10:56:32 | 本・勉強
私達はそれぞれ、肌の色、髪の色が微妙に違っています。
白色人種、黄色人種などという大きな分け方の中に更に
個々の違いがあります



自分自身のパーソナルカラーを知ることで
自分にあったカラーを理解することが出来ます



身の回りや、街中で「センスがよい」と感じる人がいます
何がちがうのでしょうか?

センスがよい、と思われる理由の一つに
アンダートーンが深く関わっています





たとえば 同じ赤系の色でも
赤のベースにブルーが含まれているもの
ベースにイエローが含まれているもの 
どちらかが入っているかで感じ方が違ってきます




パーソナルカラーをブルーベースとイエローベースに分け

ブルーがベースになっているものを 
  「ブルーアンダートーン」


イエローがベースになっているものを 
  「イエローアンダートーン」といいます




自分のアンダートーンを知る事で似合う色がわかり
センスアップにつながります






服の色選びに迷ったら パーソナルカラー
アンダートーンについて考えてみると良いかもしれません

自分にぴったりの アンダートーンでオシャレアップ
しちゃいましょう~



☆勉強です 「おしゃれ道~勉強道」

2006-06-27 19:08:31 | 本・勉強
学生の時に買わされた

服飾辞典



持ち歩くのに重くて苦労したけど やっぱり必要な本だった


今でも 分からない事があると調べるので 便利
本当は最新版欲しいけど これで充分かなっと思ったり・・・高いしね
ヒマつぶしに 読んでてもおもしろいですよ







Tシャツの歴史や デザインの事がたーくさん書いてあって すごく勉強になる
厚くて 重くて 読んでて疲れるけど

大好きな Tシャツの事だけが書いてある本 


やっぱり勉強は大事だよね!!  
知らないことがまだまだあります



と自分に言い聞かせつつ これからも ブログがんばろーーーっと