goo blog サービス終了のお知らせ 

ベビママのREAL☆VOICE

子育てママの目線で綴る日々の記録です

ホームメイド・ケフィアでおいしい菌活♪

2016-05-16 | スイーツ…


中垣技術士事務所 ホームメイド・ケフィア のモニター中です


幻の発酵乳』と呼ばれている


ケフィアをお試しさせていただきました





ケフィアはヨーグルトと同じ発酵乳の仲間。


それでは、何が違うかと言うと・・・


ヨーグルトは乳酸菌だけで発酵しているのに対し


ケフィアは乳酸菌+酵母の両方が働いている


というのが大きな違いです。


しかも、乳酸菌の種類が多いため、


生きたまま腸に届いて、


善玉菌として働いてくれるそうです。


健康になるためには腸内環境が重要


と言われているので、乳酸菌と酵母を


効率よく摂れるのはうれしいですよね



この生きた酵母によって炭酸ガスが発生し、


容器が破裂する恐れがあるため、


店頭にケフィアが並ぶことはないんです。



そんな『幻の発酵乳』ケフィアを凍結乾燥し、


使いやすい粉末状にしたのが


こちらのホームメイド・ケフィアです。



▲ホームメイド・ケフィア 1箱(1g×10パック入り)


作り方は、とっても簡単





ホームメイド・ケフィアと牛乳を用意するだけ。


ヨーグルトメーカーや特別な道具なしで


発酵できるのがいいですよね。


牛乳はどんな種類のものでもOKですが


加工乳はきれいに固まらないことも・・・。


低温殺菌牛乳の場合は、1度煮沸して


30℃くらいに冷やしてから使用します。







牛乳1リットルにケフィア菌1パックを入れたら





紙パックの口を押さえて振り、


ケフィア菌をよ~く溶かします。





ラップとクリップで口を止めたら、


あとは室温で放置するだけ


夏は涼しい所で20~24時間。


冬は暖房した部屋なら、約1日。


暖房のない部屋なら2~3日が目安だそうです。


今の時期はどうなのかな~??と


24時間経ったところで


そ~っと中を覗いてみたら、


まだユルユル~液状のままでした


そのまま放置して、さらに3時間後。


なんとなく、牛乳パックから


酸っぱい匂いが漂ってきたので


開けてみると・・・・





わぁ~出来てる、出来てる


ヨーグルトより軟らかいけど、


しっかり固まってます


出来立てのものをそのまま食べてみると、


まろやかでおいしい~


酸味が強いものは苦手だけど、


これならプレーンのまま食べられます



ギリシャヨーグルト風に


水切りケフィアも作ってみましたよ





コーヒーフィルターに入れて


ひと晩置いたら、程よく水分が抜けました。





これをグラスに入れて、


グラノーラといちごソースを重ねたら


簡単デザートの出来上がり





ケフィア自体、酸味が少なく


牛乳の味がしっかりするので


水切りすると、さらに濃厚になって


生クリームみたいです。


ギリシャヨーグルトよりもおいしい~


これは、かなり好みです





お値段の方も1箱1,306円(税込)なので


送料400円+チルドゆうパック代220円、
(4~10月のみ)


牛乳1パック200円として


全て足しても、ケフィア1リットルが


400円弱で出来る計算になります。


市販のプレーンヨーグルト450gが


150円~200円くらいなので、


スーパーで買うのと変わらないですよね。


ギリシャヨーグルトはさらに割高、


ということを考えると、


かなりコスパも高いと思います。



でも、結局はおいしいのが1番


どれだけ健康に良くても、


おいしくないものは続かないですからね


ホームメイド・ケフィアでおいしい菌活


しばらく続けてみたいと思います


中垣技術士事務所さん、ありがとうございました


ホームメイド・ケフィアのスターターキット


ホームメイド・ケフィア1箱(10パック入り)


中垣技術士事務所 ファンサイトファンサイト参加中


簡単!濃厚♪ 焼きいもで作る さつまいもプリン

2016-05-10 | スイーツ…


前記事で少し紹介した 濃厚さつまいもプリンの


レシピを紹介します


ちょうど冷凍庫に焼きいもがあったので、


コラカフェ カスタードプリンの素


入れてみたら、これが大成功~


一口食べたら、にんまり♪笑顔になる味です



一から焼きいもにするのは大変なので、


イオン系のスーパーで売っている


焼きいもを使うといいと思います。


蒸しいもでもできますが、


なめらか食感が命なので、つぶすのではなく


裏ごしして作ってみてくださいね


あとは混ぜるだけ!簡単です





《 材料 》 (2人分)
・コラカフェ(カスタードプリンの素)… 1袋
・熱湯… 50cc
・焼きいも(小)… 1本(150g前後)
・生クリーム… 150cc
・ラム酒… 小さじ1~大さじ1(お好みで)

・カラメルソース…1袋
・ホイップクリーム… 適宜


《 作り方 》
1. コラカフェ(カスタードプリンの素)に90℃以上の熱湯を注ぎ、1分間かき混ぜる。



2. 焼きいもは皮をむいて裏ごししたら、1へ加え、混ぜる。



3. 生クリームを少しずつ加え、なめらかになるまで混ぜる。



4. お好みでラム酒を加えたら、冷蔵庫で2時間以上冷やす。



5. 固まったら、お好みで別添のカラメルソースをかけ、ホイップクリームを絞る。





(クックパッド レシピID:3847921


箱に書かれている通常の作り方は


粉1袋、水100cc、牛乳100ccですが、


濃厚にするため、生クリームに置き換えて


さらに量も増やしてみました。


かぼちゃプリンにも応用できますよ


お店のプリンにも負けない自信のレシピです


コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中


【長崎五島 ごと】”あま~いごと芋ペースト”を使ったレシピ公開モニターさん募集!


杏仁豆腐を作ろう!製菓材料をセットにしてプレゼント【共立食品】


<高知県>「ひがしやま」モニター10名様募集!


【デコスイーツ体験モニター募集】父の日にデコスイーツを贈ろう!


コラカフェで作る♪ 簡単デザート

2016-05-09 | スイーツ…


ニッタバイオラボ コラカフェ簡単デザートの素アソートセットのモニター中です


コラーゲン健康食品やコラーゲン化粧品を


企画販売するニッタバイオラボさんより


お試しの機会を頂きました



今回のモニター商品はこちら





コラカフェ簡単デザートの素

★カスタード風味プリンの素 
★杏仁豆腐の素         
★コーヒーゼリーの素  
★チョコプリンの素



豪華4種類のアソートセットです


市販のゼリーの素、プリンの素は


いろいろありますが、大きく違うのは


1人分あたりコラーゲン2,000mg配合!


ということ。


さすが、ゼラチン・コラーゲンのトップメーカー


新田ゼラチングループなだけありますね


味・食感にもこだわって作られているそうなので


さっそく、頂いてみたいと思います



作り方は、とっても簡単





基本的に自分で用意するものは、お湯・牛乳。


コーヒーゼリーにいたっては、お湯のみ。


『溶かして・混ぜて・冷やすだけ~♪』なので


作る時間 数分 + 冷やす時間さえあれば、


思い立ったら、すぐ作れます



実際、夕食前に『杏仁豆腐食べたいな~


と思って、作ったものを冷やしておきましたが


夕食作り~食事の間に無事、完成


食後のデザートとして食べることができました。





そのままでもおいしいですが、


市販のマンゴーソースをかけて…





牛乳寒天のような硬めの食感を想像していたら


やわやわフルフルで、口の中で


スッと溶けてなくなってしまいました


杏仁の香りもちゃんとしていて


これは、おいしいぃ~






他のデザートも作ってみました





コーヒーゼリーはぷるんと弾力のある仕上がり。





牛乳+ブランデー少々を入れると、


カルーアミルクのような


アイリッシュコーヒーのような、


少し大人のデザートドリンクに






チョコプリンは甘さ控えめで、


ムースのように優しい口当たり。


コーヒーゼリーとチョコプリンを崩したものを


順にグラスに重ねて入れ、


トップにはチョコレートを乗せて


オペラ風デザートにしてみました。





1度に2種類味わえて、欲張りな私には


ピッタリでした






プリンは4種類の中では、1番しっかりした


食感かもしれません。


卵不使用なのにカスタードの風味が


しっかりとあって、カラメルソースとの


相性バッチリです





焼きいもを使った、さつまいもプリンも


作ってみましたよ~





これが大成功


とってもおいしくできたので、


次の記事でレシピをUPしたいと思います。



簡単に短時間で作れる分、


いろいろとアレンジも可能ですよね


何よりおいしくて、尚かつ、コラーゲンも


一緒に摂れてしまうという、


うれしいデザートの素でした



残念ながら、オンラインショップでしか


手に入らないようなので


気になる方は、こちらのリンク先


チェックしてみて下さいね~



コラーゲンのニッタバイオラボファンサイト参加中


【現品詰め合わせプレゼント】空腹解消ぐーぴたっ★インスタグラムにご投稿ください♪


ジャムの概念が変わる! ローズメイ オレンジスライスジャム

2016-05-07 | スイーツ…


ローズメイ オレンジスライスジャムのお試し中です


ローズメイさんは秋田県の大自然の中で、


バラとミツバチ産品を中心とした商品を


製造・販売されています。



そんなローズメイさんで1番人気なのが


こちらのオレンジスライスジャム





原材料はとってもシンプルで、


完熟の国産ネーブルオレンジ、


果糖、レモン汁、ハチミツのみなんですよ~


「自然、安心、そして美味しい」


という企業コンセプトそのままに、


ペクチンなどの添加物は一切使用せず、


手作りされています。



内容量は280gで、オレンジ約2個分。


約11~12枚入っているそうです。





瓶の底から見ると、キラキラのオレンジが


隙間なくギッシリ~


こんなジャム、見たことがないですよね


スライスの状態だと煮崩れしやすいし、


細切りにしてしまった方が


作りやすいに違いないのに、


手間ひまを惜しまない贅沢さ


製造できる量が限られているため、


季節・数量限定というのも頷けます。



まずは瓶から出して、そのまま頂いてみました。


一口かじってみて…


その自然な甘さにビックリ


生のオレンジをかじった時のように


ジューシーで後味スッキリなんです。


商品名は『~ジャム』となっていますが、


コンポートとかシロップ漬けと言った方が


分かりやすいかもしれませんね。


外皮や薄皮も柔らかく、


苦味やハチミツ独特のクセも少ないので、


どなたにも食べやすい、優しい味だと思います。





プレーンヨーグルトにのせたり、


チョコレートと一緒にトーストしたりしても


よく合いましたよ~


残り半分はパウンドケーキに…







こちらもおいしかったですが、


あっという間にひと瓶使ってしまって


ちょっと後悔しました


11~12枚しか入っていないので、


毎日1枚ずつ、大切に味わうべきでしたね


フルーツが大好きな方、パンをよく食べる方に


ぜひオススメしたいお取り寄せグルメです


【長崎五島の特産品”かんころ餅”】ごと芋の素朴なお餅❤ブログモニターさん募集♪


新しくなった強炭酸水クオス!お試しモニター募集


ごまカステラ食べ比べ♪ あなたはどっち?!

2016-04-20 | スイーツ…


株式会社菓秀苑森長 ごまカステラ食べ比べセット のモニター中です





菓秀苑森長(かしゅうえんもりちょう)さんは


寛政五年(1793年)創業の長崎の菓子舗。


なんと、今年で223周年を迎えます


伝統を守りながら、革新を続ける


菓秀苑森長さんより、今回はカステラ2種を


お試しさせて頂きました





ごまカステラ食べ比べセット

・国産黒ごまカステラ

・発売前白黒ごまカステラ 各3枚




長崎と言えば…カステラの本場ですよね


老舗菓子舗さんがこだわって作る


ごまカステラとは一体、どんな味なのか・・・


食べる前からワクワクです





まずは、金と黒のパッケージがおしゃれな


『国産黒ごまカステラ』の方から


頂いてみたいと思います


袋を開けた瞬間から、甘~い香り





生地はいい意味でフカフカすぎない、


しっとりドッシリ系。


私の好みのタイプです


やっぱり、カステラはこうでなくっちゃ





『希少な国産黒ごまを生地の10%強も使用し、


ごま風味ではなく「ごま味」を目指した』


という言葉通り、ひと口食べると


黒ごま独特の豊かな香りと


コクのある甘さが広がります。


そして、最後にごまがプチプチ弾ける!


ザラメがない代わりに、カステラの底には


たっぷりのごまが沈んでいるので、


しっとりした生地と対照的な食感が


すごく楽しいですね



次に、『白黒ごまカステラ』を頂いてみました。





こちらの方が色は薄い代わりに、


何と言うか・・・ごまらしい香りがします。





贅沢なごま味とプチプチした食感は


『国産黒ごまカステラ』と同じですが、


『白黒ごまカステラ』の方があっさり。


上品な感じで、私はこちらの方が好きかな





仕事から帰って来た夫にも試食してもらうと、


私とは逆に『国産黒ごまカステラ』の方が


コクがあって好き!と言っていました。


試食をする前は正直、色の違いだけで


味はそんなに変わらないんじゃないか


と思っていましたが、


味も香りも全然違います


どちらも美味しいカステラなので、


あとは、本当に好み次第ですね



菓秀苑森長さん、贅沢なごまカステラを


ありがとうございました


カステラ大好き&食いしん坊の私は


もっと食べたい衝動に駆られてしまいました


今度は、とろける食感の『半熟生カステラ』や


バリスタ監修の『出島珈琲カステラ』も


ぜひ、食べてみたいなと思います


長崎カステラ もりちょうファンサイト参加中


ごまカステラ


【アンジェ 】ほんのり優しい甘さの「全粒粉おやつパンケーキ」プレゼント♪


【50名様募集】ワイン造りにも使用される葡萄100%使用★葡萄ジュース★


【母の日企画】ポット型浄水器《CP405》を10名様にプレゼント♪


母の日に!ご褒美に!天然由来成分を使用した【練り香水 桜の香り】現品10名


【現品詰合わせセット50名】気になるお腹のぐーっをぴたっ!ぐーぴたっで空腹解消★