テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

ミニクーパーが前を引いてくれた

2005-07-14 21:20:28 | アドレスV125G
2度目の試走の際、前方に2台の遅い集団を捉える。

前が佐川急便のトラックでそれに道をふさがれた格好でミニクーパーが追走。
新しいミニクーパーってあんまり興味なかったんだけど後ろからのんびり動きを
眺める。「へぇ、オーバーフェンダーに太めのタイヤが納まって結構スポーティ?」
なんて感じ。

そして前のトラックが道を譲りミニクーパーが先頭に出た。そこはちょうど低速コー
ナー区間だったんだけど、いきなりコーナーの進入で対向車線にふって超ワイド
なラインをとった。「うっそ、おとなしそうに見えていきなりのそのやる気はなんだ、
一瞬で消えてしまうほどなのか!?」なんて思ってアクセル握りなおしたら・・・

なんのことはない、そこから5キロくらいご一緒することになった。

センターラインまたぐのが趣味かと思うくらい派手だった。それもまたぐってレベル
じゃなく車体の7割くらいを毎度毎度対向車線にはみ出させる走りなんだもん。
(それなのにコーナーでうちのアドレスがちょちょいと近づいちゃうし)

延々とそれを見ることになってだいぶまいった。(ある意味降参)
あ、直近で煽ったりしてませんからね・・・あくまで遠めに置いての追走です。(^-^;)

1600ccで116馬力か・・・SC付きの上位モデルで170馬力。ストレートの伸び
から判断するに今日の相手は116馬力のほうなんだろうね。

例によってバックミラーで見て原付50ccと勘違いして馬鹿にされたのかな?

今日はずっと前引いてもらって助かったけどアブナイからあんまり対向車線つか
わないほうがいいですよ。(ほんとはもっと上品なクルマだろうし)


明日にはもうひとつのパーツとバイクカバーが届く予定。TZRで使っていたカバー
がどうやら寿命らしく雨だれの跡が付くんで新調する。今度も耐熱の効いたまとも
なやつ、それもサイズぴったりのを選んだのでいい感じじゃないだろうか。(^-^)

プラグ&ケーブル交換完了!にTB。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=st1&mode=books-jp&search=%25E3%2583%259F%25E3%2583%258B%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2591%25E3%2583%25BC&fc1=&=1&lc1=&lt1=_blank&f=ifr&bg1=FF9999" marginwidth="0" marginheight="0" width="468" height="60" border="0" frameborder="0" style="border:none;" scrolling="no"></iframe>


プラグ&ケーブル交換完了!

2005-07-14 16:10:57 | アドレスV125G

plugplugplug

まずはプラグ3種の画像をアップ。
左がアドレスV125Gに純正で付いているNGK製「CR6HSA」
真ん中が東亜システムクリエイト製360°x2「T4S」
右が東亜システムクリエイト製360°x3「C5RIIH」(Cタイプアダプター装着済)

今日は真ん中の「T4S」をチョイス。まずはケーブル交換せずにプラグだけ。
U字ロックホルダー下のカバー及びプラグ交換用の小窓を開けて作業開始。
結構プラグ穴が奥まっているので手締めが微妙。しょうがないのでプラグレンチに
はめた状態で小窓から差し込んでゆっくり角度合わせながら丁寧にネジのかかり
を探る。ほどなくまっすぐに入ってくれてレンチをくるくると回していく・・・止まったら
更にキュッと締めて終了。(慣れるまではとにかく慎重に)

ノーマルケーブルを差しなおしてセルを回す。おぉ、すんなり始動。最初から別段
ぐずるでもなく普通にアイドリングしてる。「フックが無いのにホントに点火してる」
ってとこに感心しつつ「これだけじゃ違いがわからんな」と、試走の準備開始。

例によって山へ向かっていつもの道を走る。ハイペースでスラロームを繰り返すも
「トルク太ったかなぁ・・・う~ん、微妙・・・いや、細ってはいないけど」ってくらい。
音も若干違ってきてるしたぶん燃焼が良くなってはいるんだろうけど、はっきりと
力強くなったって印象までは行かなかった。

自問しながら帰宅。「しょうがねぇ・・・ケーブルやってみますか!」と箱から出す。
用意したのは東亜システムクリエイト製ウイニングケーブル「Σ-8CS」
プラグキャップ部に102度の角度がついたショートタイプです。

ノーマルケーブルを切断。(なるべくコイル寄り且つ作業できるスペース確保)
そこにウイニングケーブルの継手を差し込みカバーをかけて接続完了。
継手の両端をインシュロックで締め込んでおくと抜け防止にいいかと思います。

エンジン始動! おぉ、一回乗ったあとだからか力強いアイドリングに感じる。
乗ってみた・・・これは明らかに違う。モロに元気ですよ。再び山に向かいながら
「なるほどねぇ、これがこのプラグ本来の元気さなんだね」って感じがした。
(やっぱりプラグ&ケーブル両方を交換すべきなんですな)

具体的に言うと・・・コーナーに40キロくらいの速度でアクセル抜いて進入して
そこから立ち上がりでアクセル開けたときの反応、これがだいぶ厚みを増した。
60→80より40→60の加速時のほうが今回の改造での良化を感じられるかも。
それ以外にもなんとなくイケイケな雰囲気がエンジンから伝わってきます。(笑)

ということで・・・気のせいじゃないレベルの変化はあったと思います。もうしばらく
乗ってみないと詳しいことはわかりませんが燃費や始動性の向上もあればより
オススメできるかもしれません。なにしろ5000円とか出費してますからね。普通
にプラグ交換するだけならたった400円なのに・・・でも自分は今日の時点でもう
満足してますよ、あの盛り上がった感覚は悪くないですもん。(^-^)

そのうち「C5RIIH」との味の違いも試してみますね。