goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

SONYのAVアンプ「STR-DN2030」が到着

2012-10-26 21:17:41 | オーディオ

Strdn2030front

SONYさんが気合いの入った戦略価格で勝負をかけてきた・・・そんな印象の新製品「STR-DN2030」を入手しました。

多機能でかなり色んなこと出来ちゃうんだけど、とりあえず5ch構成でフロントをバイアンプ駆動にしてセットアップしてみました。
据え始めで気付いたのは筐体の横幅が今まで使ってたONKYO製のAVアンプよりも5ミリ短いおかげでキツキツだった横並び配置に若干の余裕が出来たこと。

それと高さも低くなったので天板上の空間に余裕が出来て放熱の心配もだいぶ薄まった。(実際のとこ、天板はちっとも熱くない・・・これがなにより嬉しい)

iPhoneからアプリで操作し始めたらおもしろくて、これ以上記事を書いていられないので今日のところはここまでってことで。(^-^;)

しっかし、これホントにいろんなこと出来る・・・とりあえずNASを移動してこいつにぶらさげよう。凝った作りのわりにギガビット対応のHUBじゃないのが残念だけど直結しておくに越したことは無いだろう。

あとはブルーレイの再生テストも今夜中にしておかなくちゃなぁ・・・

いつものように「イノセンス」から始めよう。(こうして夜は更けていく)

ソニー マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DN2030 ソニー マルチチャンネルインテグレートアンプ STR-DN2030
価格:¥ 84,000(税込)
発売日:2012-10-25




浜省のブルーレイを再生しながらPS3の動作テスト

2012-10-18 20:55:29 | オーディオ

12101819121rz30

修理に出したPS3が都合4日で戻ってきたので動作確認しています。

主にブルーレイソフトの再生時に(時間の経過とともに)不安定になる現象が
あったんだけど、どうやらドライブ交換されて戻ってきたようなので原因が他に
無ければこれで完治するはず。

冒頭画像は浜省のライブツアー「ON THE ROAD 2011 The Last Weekend」から
サックスプレーヤーの二人、古村敏比古&谷田裕子(Uko)。

12101819121rz3

いつも思うんだけど、浜省がステージ上で行うバンドメンバー紹介は丁寧で
大好きだ。今回のライブツアーはかなりの大所帯だったのに一人一人名前を
呼んで律儀に紹介してた。(コールされてUkoちゃんも嬉しそう)

12101818441rz31

ブルーレイの終盤「SPECIAL FEATURES」に収録されてる「涙あふれて」が
最高でね。

スタジオでの練習シーンを流したあと・・・

『アルバム「Illumination」の中から一曲目の「涙あふれて」!』と、浜省自身が
気合いじゅうぶんに曲紹介してスタートする。

これがすごくいいんだ・・・1978年のド古い曲を今の彼の声で見事に甦らせてる。

この一曲だけでも是非聴いてみてほしいなぁ・・・しびれますぜ、マジで。(^-^)

ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”(完全生産限定盤)(1Blu-ray+3CD) ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”(完全生産限定盤)(1Blu-ray+3CD)
価格:¥ 12,600(税込)
発売日:2012-09-19


テク憧:浜田省吾のライブ映像を流しっぱなし!にTB。


スクーター乗りに見てほしい映画「幸せの教室」

2012-10-04 16:35:48 | オーディオ
幸せの教室 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]幸せの教室 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2012-10-03


トム・ハンクスとジュリア・ロバーツの映画「幸せの教室」をブルーレイ版で
見ました。

たいした予備知識も持たないまま見始めたんだけど、トム・ハンクスがヤマハ
の古いスクーター(具体的に言うとシグナス180)を乗り回し始めた辺りから
俄然ひきこまれた。(^-^)
派手な物語じゃないけど1時間38分と短めなこともあって飽きずに最後まで
行けた。

映像的にはMPEG-4 AVCで30Mbpsくらい、音声はDTS-HD MAの
5.1chで4.5Mbpsくらい出てた。

とにかくスクーター乗りに見てほしいな・・・

なんかいい気持ちになるからさ・・・

タリア役のググ・バサ=ローの魅力もご堪能あれ。

Ut6re56ew4s5989



アナログレコードでジェット戦闘機の音を聴く

2012-09-27 21:57:01 | オーディオ
Img_1537

今日からレコードプレーヤーがある生活が始まりました。

まぁ、このへんですかね・・・ってことで「ペルシャの市場にて」をかけたりして
ウォーミングアップ。押し入れの奥からジェット戦闘機の飛行音だけを収録した
アルバム「JETFIGHTER2」なんてのを発掘しちゃってもう大変な騒ぎさ!
家の中が急遽「航空ショー」の会場になりました。(^-^;)

アルバムジャケットの日付が昭和54年1月28日って書いてある・・・

収録されてる機体も古いぜぇ・・・

1977年10月、百里基地でのF-104J 3機による対地攻撃デモ飛行の音。
F-4EJファントムⅡ 4機によるデモ飛行音等々・・・どいつもこいつもすげぇ
昔の機体ばかり、ロッキードのSR-71(ブラックバード)の音が収録されてた
のにちょい萌えたり・・・

なんかとんでもなく久しぶりのアナログレコード再生なんで思い出すようなこと
多くていい気分だよ。

レコードクリーナーの類が必要になる・・・そんな初歩的なことすら忘れてた。
取り急ぎ盤面のクリーナーと針のクリーナー、ホコリ混入しまくってそうな古い
アルバムのインナージャケットを新しいのに入れ替えるべく新品のインナー
ジャケット(100袋)も合わせて注文。

これからはひまをみて押し入れに眠ってる大量のLPレコードと格闘だな。



DTSのサラウンド満載の付録ブルーレイで遊ぶ

2012-09-21 12:57:19 | オーディオ
Img_0123

HiViの10月号を買ったら「dts&HiViコラボレーション高音質ブルーレイディスク」
ってのが付いてきました。
もともとDTS大好きなくちなんで大歓迎でいただく・・・

DTS-HDマスターオーディオ5.1chの音声がたっぷり収録されてて見応え
聴き応えありました。

戦争モノの映画の砲撃シーンやヘリの移動音とか、かなり迫力ありまっせ。
「Baraka」の96kHz/24bitの音も映像を底支えする感じでとても良かった。

「ATOM」の空中戦もすごかったなぁ・・・昔のアトムしか知らないオイラには
「おぉ、アトム強えぇじゃん!」と新鮮な喜びもあった。(笑)

いいんじゃないかなぁ、この付録ディスク。

7.1chまで対応したテストトーンも入ってるし、位相のチェックもできちゃう。

新作ブルーレイの予告編の中では「ヘルプ~心がつなぐストーリー~」と
「幸せの教室」が好みだったか・・・この二つはあとでレンタルしてみます。

HiVi (ハイヴィ) 2012年 10月号 [雑誌]HiVi (ハイヴィ) 2012年 10月号 [雑誌]
価格:¥ 1,300(税込)
発売日:2012-09-15


ヘルプ~心がつなぐストーリー~ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]ヘルプ~心がつなぐストーリー~ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2012-09-19


幸せの教室 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]幸せの教室 ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]
価格:¥ 3,990(税込)
発売日:2012-10-03




浜田省吾のライブ映像を流しっぱなし!

2012-09-18 20:41:17 | オーディオ
Img_1532

夜になってようやく届きましたよ・・・

浜田省吾のブルーレイ版「ON THE ROAD 2011 The Last Weekend」。
4時間超え、40曲の映像を収録したブルーレイディスクが一枚。それだけでも
結構なボリュームなのにCDも3枚付いてこちらも40曲入り。(果てしない!)
完全生産限定盤BOXをポスター付きでゲットして気合い入りまくりです。

開封するや速攻で再生スタート!

浜田省吾にとって初ブルーレイ作品なのでまずは映像・音声の仕様を確認。

映像はMPEG-4 AVCで常時20Mbps程度、音声は2種類、リニアPCM
の2chで2.3Mbps、サラウンドはドルビーデジタル 5.1chで640kbpsを
表示しました。

いまどきにしてはDolby TrueHDとかDTS-HD Master Audioが採用されてない
のは残念だけど大音量で5.1chの音場に包まれるとなかなかの迫力です。

そして映像がやっぱり美しい。今までのがだいぶ残念なDVDレベルだったので
ようやく目が覚めたって感じ。

いまこれ書くために5曲聴いたとこで再生止めてるんだけど・・・

もう我慢の限界なので戻ります。(^-^;)

ホーン隊のUkoちゃんがひときわ目立ってるんで注目。(よっ、紅一点!)

ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”(完全生産限定盤)(1Blu-ray+3CD)ON THE ROAD 2011 “The Last Weekend”(完全生産限定盤)(1Blu-ray+3CD)
価格:¥ 12,600(税込)
発売日:2012-09-19




坂本美雨の「I'm yours!」をヘビロテ

2012-08-24 20:43:56 | オーディオ

</object>

YouTube: 坂本美雨miu sakamoto 『I'm yours!』 Album Digest Medley [公式]



発売日に入手した「I’m yours!」を聴く回数がここんとこ増えてます。
昨日完成させた「LXA-OT1」での音出し、パーツ交換での変化をとらえる
為のテストに「あなたと私の間にあるもの全て愛と呼ぶ」を使ってたり・・・。

電子音のアタックのスピード感と美雨ちゃんのソフトな発声と高音の伸びが
うまい具合に表現できてるので耳が喜んでます。

ここんとこ外出時のクルマの中では(ほぼ100%)坂本美雨しか聴いてないん
だけど、カーオーディオではこんな音で聴けないのが悩みだったり。

「甘い匂い」と「ラブトラベル」も彼女らしさが表現されたイイ曲だなぁ・・・これと
「More Speed, More Light.」あたりをからめるとベホマズン級の効果アリ。(笑)

I'm yours! (初回生産限定)I'm yours! (初回生産限定)
価格:¥ 2,835(税込)
発売日:2012-08-08




LUXMAN「LXA-OT1」で夏休みの工作気分

2012-08-23 20:05:24 | オーディオ
Img_1498

ダイソーのアクリルケース使ってLXA-OT1を箱入り娘にしてみました。

アクリルは切り抜きにくいね・・・ってことで、背面の端子部分の切削にはだいぶ
手こずりました。(あんまり美しくなくてゴメンナサイ)
このケース、基板の四つ足を貫通させると丁度スピーカー端子の上端と透明な
カバー部分の高さが合うんでLXA-OT1とのマッチングは最高です。座りも
なかなかいいのでケーブルのせいで浮き上がるようなこともありません。

ツマミもアルミ製のちょい大径なものに変更。よ~く見るとオペアンプも交換して
あります。(拡大してもロゴでわかるかわからないかってレベル(笑))

ここに来て(しばらく放置しておいた)LXA-OT1のテコ入れしようと思ったのは
AV機器が発する熱に嫌気さしてるからで・・・そこそこいい音で鳴るならミニマム
なセット作って「節電しつつ放熱地獄も回避」を狙いに行ったのです。

スピーカーは勿論小型であるべきとモニターオーディオのRadius45。スピーカー
ケーブルも受けの端子の細さを考えてモンスターケーブルのTHXで決まり。

入力側はaudioquestのEVERGREENケーブルでRCA-ステレオミニ変換。
そこにSRSの「iWOW 3D」つないでiPhoneとドッキングで完成。

この組み合わせで出せる音量はちょうどいいです。LXA-OT1のツマミを限界
までまわした状態でiPhone側のボリュームを8割くらいまで上げる・・・これで
部屋中に響くくらいの音は出ます。(ようするに余裕があるって話し)

しかも結構いい音で鳴ってるんだ・・・雑誌の付録とは思えないレベルだと思うし
うちの余り物を組み合わせたにしては最高にうまくいったぞ、と。(^-^)v

Img_1500

こちらは今売りのHiViの付録のゾノトーンの短尺USBケーブル。
うちじゃオヤイデのUSBケーブルでつないでたんだけど、せっかくこうして手に
入れたんでしばらく使ってみます。誌面のP19を見てもらうとわかるんだけど
hiFaceのDDCだけじゃなくオーディオテクニカのコアキシャルケーブルまで
構成が同じでなんだか笑えました。

本当はこっちを使ったPCオーディオがうちのメインなんだけど、夏のあいだは
暑さをしのぐ為にもこいつらはなるべく休ませてLXA-OT1を使ったミニマムな
セットでガンガン鳴らしていきますよ!(涼しくなるかなぁ(笑))

HiVi(ハイヴィ)2012年09月号 【特別付録】オーディオ用高級USBケーブル付HiVi(ハイヴィ)2012年09月号 【特別付録】オーディオ用高級USBケーブル付
価格:¥ 1,980(税込)
発売日:2012-08-17


テク憧:LUXMANのアンプが付録のStereo1月号にTB。



JBLのコンパクトスピーカー「ON TOUR MICRO」

2012-03-08 16:39:27 | オーディオ
877676yyyiu_2

オーディオレスの車でiPhoneからの音出しに使う為、JBLの新製品
「ON TOUR MICRO」を出たとこ買いしました。(^-^)v

ハーマンさんに事前質問して回答を得ていた通り、純正バンパーを付けた
状態のiPhone4でも根元までプラグをきっちり挿すことが出来てひと安心。
0o744wede

ひょろっと短いステレオミニのケーブルはこんなふうに裏側に収納することも
出来ます。(有線の携帯型マウスでよくある仕組みだね)

Y8764ewrwe

奥側はこんな感じ。左からボリューム、充電に使うUSBケーブルの端子、電源
スイッチ、写ってないけどさらに右に音声出力端子もあります。

878uku9w2efd

同梱品はこんな感じ。iPhoneみたいな化粧箱で開けた感じが似ています。

あ、充電用のケーブルが写ってない。付属の充電用の専用ケーブルは途中から
二股に分かれていてUSB側が20cm程度の長さ、もう一本は60cmほどある
長めのケーブルで先端はステレオミニプラグ。ようは本体底面から出てる短い
ケーブルじゃ間に合わない場合に使うみたいです。

67wr35oygtf_2

そんなわけで同じコンセプトの先発競合品iHomeのiHM63と並べてあれこれ
いじってます。(値段が倍違うけど数少ない直接的なライバル)

簡単なとこだけ列記すると・・・

出せる最大音量は「iHM63」のほうが2~3割は上。

鳴り方は「ON TOUR MICRO」のほうがだいぶ上品。こもりを感じる「iHM63」
より拡散がいいのですっきり聞こえる。

本体にボリュームが付いてるのはありがたい。(「iHM63」には無かった)


これ書きながらビリー・ジョエルのイノセントマンを聴いてるんだけど・・・
やっぱり値段なりの違いはあるな、「iHM63」はがなる感じでパワーはあるけど
どこまでいってもがさつ。対する「ON TOUR MICRO」はがならせたくない・・・
少々入力の音声レベルをしぼってやさしく鳴らしたい、そんな気持ちになるので
ぜんぜんタイプが違うってことなんだろう。

とりあえずファーストインプレはここまでにして・・・

あとでまた気付いたことがあったら追記するかも。(^-^)

ポケットサイズ・ポータブルスピーカーJBL ON TOUR MICRO (オンツア―・マイクロ) 型番:ONTOURMICROWHTJポケットサイズ・ポータブルスピーカーJBL ON TOUR MICRO (オンツア―・マイクロ) 型番:ONTOURMICROWHTJ
価格:(税込)
発売日:




苦労して見つけましたよ・・・

2012-02-19 20:49:09 | オーディオ
8i5d2065

一本しか持って無くて複数の場所で使うのに不便なので買い求めたステレオミニ
のオスオスケーブル。
iPhone4のヘッドホン端子に挿して使うんだけど、オイラのiPhone4は純正
バンパーをかけてあるんで端子周りのクリアランスに余裕が無いの・・・。

ケーブルの端子の付け根のとこが太いとほぼ入らない。探してみると世の中
に出てるこの手のケーブルの9割以上(もっとか?)が使えないと判明。

どうでもいいケーブルだけど、わざわざ買うんだから多少なりとも品質にも
こだわりたい・・・なんて最初は思ってたけど、あまりにも細いのが見当たらない
ので途中からそれどころじゃなくなった。(^-^;)

家電量販店ハシゴして各社の現物を確認したんだけど、これなら大丈夫って
くらい細いのはひとつも見つからず。

それで仕方なくネットで調べてまわるとようやくビクターのこいつに行き着いた。

数百円のケーブル・・・探してまわった手間のほうが高すぎてガックリだぜ。

まぁ、無事に挿さったからいいんだけどね。自分を無理やり納得させるしかない。

JVCケンウッド(ビクター) 接続コードDAP用ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ0.5m(ブラック) CN-MM50-BJVCケンウッド(ビクター) 接続コードDAP用ステレオミニプラグ-ステレオミニプラグ0.5m(ブラック) CN-MM50-B
価格:(税込)
発売日:2008-08-02