goo blog サービス終了のお知らせ 

テクノマエストロに憧れて

「ブログ人」及び独自ドメインで公開してた「テクノマエストロに憧れて」のアーカイブです。

ちょっとかしこいギガビットHUB

2009-01-26 19:45:02 | デジタル・インターネット
Sw08gtlx_500

BB Watch:コレガ、省電力機能搭載のスイッチングハブ3製品

コレガから新発売のギガビットイーサ対応の8ポートスイッチングHUB。
うちにあるHUB群もそのうちギガビット対応に置き換えようと思っているので
その候補としてピックアップしておきます。
よくある「Jumbo Frame」だけじゃなく省電力関連で「パワーコントロール機能」
と「ケーブル長感知パワーセーブ機能」を搭載してるのが売りです。

うちで使うことを考えると前面パネルにインジケータがあるほうが嬉しいんだけど
ギガビット対応のやつは上部インジケータなのね。(ちょっと残念)

それにしてもHUBは安くなったよね。壊れやすくなってなければいいんだけど。

<iframe frameborder="0" allowtransparency="true" height="60" width="468" marginheight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=877811587" marginwidth="0"><script language="javascript" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=877811587"></script><noscript></noscript></iframe>

オダジョーのデジカメを買ってみるの巻

2008-12-24 00:12:00 | デジタル・インターネット
Canon デジタルカメラ IXY DIGITAL (イクシ) 920 IS ゴールド  IXYD920IS(GL)Canon デジタルカメラ IXY DIGITAL (イクシ) 920 IS ゴールド IXYD920IS(GL)
価格:(税込)
発売日:2008-09-20


デジカメを新調したいって頼まれたので同行してみましたが・・・久しぶりに売り場
を覗いたせいか、見分けがつかないつかない。(笑)
キヤノンをご指名だったので新しいとこから3000ISか920ISだろうと適当に
あたりをつけ実機に触れる。

オイラ的には3000ISのほうが良かったんだけど、利用者のことを考えて920IS
をチョイス。

本体ちっこいねぇ・・・液晶デカイねぇ・・・わりと広角? ってな感じで過不足なし。

帰ってすぐさまPC側のセットアップ開始。キヤノンの付属ソフトはあんまり好きでは
ないんだけど二重取り込みにならない標準仕様は便利だね。

それにしても、メモリーカードも含め、最近のデジカメは安いよねぇ・・・新製品でも
あんな価格帯で勝負してるんじゃ、さぞかし利も薄いんだろうなと想像できちゃう。

気軽に買い替えをお試しください・・・ってことですね。(オイラも欲しくなってきた)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=electronics&banner=1N1D4Y9J7WNXW38294G2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

サウンドストリート・・・すんごい良かった!

2008-11-22 16:03:44 | デジタル・インターネット

Sssm

NHK青春ラジカセでサウンドストリートの番組録音テープ(←テープだよ!(笑))が
Webで公開されてます。(リスナーからエアチェックテープ集めたらしい)

佐野元春の懐かし~いDJっぷりが最高です。

だまされたと思って一度聴きに行ってみてください。

いい企画だね、NHKさん。(^-^)

テク憧:クリスマスの約束2007でSOMEDAYを聴くにTB。


7K320の動作感に安堵しつつP7K500を試す

2008-11-07 19:13:45 | デジタル・インターネット
X61tに換装した「Travelstar 7K320」の経過観察ですが・・・やっぱりかなり
静かで好印象です。発熱も抑えめな気がするしコストパフォーマンス抜群って
感じ。(思えばモメ2とは最初から相思相愛じゃなかった(笑))

これでストレスフリーな状態でSSD戦線を見守ることができる。(^-^;)
続いて知人からのSOSへの対応。デスクトップPCのCドライブが残り1%に
なったそうで、現物見ていろいろ考えた末にHDD交換って結論に至った。

80GBのATA100のドライブだからだいぶ古いよねぇ・・・換装候補としては
320~500GBが視野に入ってくる。

そこでHGSTつながりで「Deskstar P7K500」を試すことに・・・。世代的には
250GBプラッターってことになるのね、80GBから500GBだから一気に6倍
以上の容量アップ。

届いたらアクロニス使ってのバックアップ&リカバリを試すことにしよう。まだ
一度も一連の作業をアクロニスで実施したことないので楽しみだったりする。

Acronis True Image Personal 2 (説明扉付スリムパッケージ版)Acronis True Image Personal 2 (説明扉付スリムパッケージ版)
価格:¥ 1,980(税込)
発売日:2006-12-22


テク憧:いい感じだね・・・Travelstar 7K320にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

九十九電機の思い出

2008-10-30 23:38:22 | デジタル・インターネット
ツクモが民事再生手続きに入ったらしい。

パーツ売りするショップの中では最古参で最大手。とりあえず店舗の営業は
続くようだけど、一度こうなると元の雰囲気からはかけ離れるのが常だよね。

高速電脳やUSER'S SIDEが閉店したのとは意味合いもだいぶ違う気がする。
なにを隠そうオイラが初めてパソコンを買ったのはこの九十九電機なのだ。
「I/O」を愛読していたあの頃、ツクモの広告はかなり目立ってた気がする。

一番最後に通販で使ったのはいつだっただろ・・・最近はツクモじゃなくちゃ
買えない、そんなパーツがあるわけじゃないから利用回数も減ってたな。

いま思えばPCだけじゃなく他のジャンルで店舗の色づけを始めたあたりから
経営が難しくなっていたのかもしれないね。

ザ・コンが閉まったときよりずっとしんみりするなぁ・・・ふぅ、喪失感ある。(-_-;)

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=successmoon-22&o=9&p=13&l=ur1&category=electronics&banner=0293W7ESAMETCY20BWG2&f=ifr" width="468" height="60" scrolling="no" border="0" marginwidth="0" style="border:none;" frameborder="0"></iframe>

いい感じだね・・・Travelstar 7K320

2008-10-29 15:49:50 | デジタル・インターネット
7K320が到着したので早速換装いたしました。(所用時間 約4時間)

-----------------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
HGST Travelstar 7K320 HTS723216L9A360

[ HDD ] 8293
Read : 64.81 MB/s ( 2592)
Write : 60.57 MB/s ( 2422)
RandomRead512K : 31.39 MB/s ( 1255)
RandomWrite512K : 32.17 MB/s ( 1286)
RandomRead 64K : 6.50 MB/s ( 260)
RandomWrite 64K : 11.96 MB/s ( 478)
-----------------------------------------------------------

第一感としては・・・まず素直、そして静か、ベンチも上々。これが1万円にも
満たない金額で入手できるんだからありがたい限り。(^-^)
-----------------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
Seagate Momentus 7200.2 ST9200420ASG

[ HDD ] 7881
Read : 57.26 MB/s ( 2290)
Write : 54.90 MB/s ( 2196)
RandomRead512K : 29.51 MB/s ( 1180)
RandomWrite512K : 37.03 MB/s ( 1481)
RandomRead 64K : 6.63 MB/s ( 265)
RandomWrite 64K : 11.73 MB/s ( 469)
------------------------------------------------------------
LENOVO ThinkPad X61 Tablet 7764-11I
HGST Travelstar 5K160 HTS541616J9SA00

[ HDD ] 4736
Read : 36.79 MB/s ( 1471)
Write : 32.97 MB/s ( 1318)
RandomRead512K : 19.82 MB/s ( 792)
RandomWrite512K : 17.88 MB/s ( 715)
RandomRead 64K : 4.53 MB/s ( 181)
RandomWrite 64K : 6.48 MB/s ( 259)
-----------------------------------------------------------

つなぎに使った5K160と頓死したモメ2のベンチも比較の為に貼っておきます。
シーケンシャルが60MB台に乗ったのが嬉しい感じ。

これを使いつつSSD移行のタイミングを探るとしよう。(^-^)v

テク憧:導入時に気乗りしなかったんだよね・・・にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

導入時に気乗りしなかったんだよね・・・

2008-10-28 10:39:28 | デジタル・インターネット
うちのメインPC・・・ThinkPad X61tabletで使ってるハードディスクが頓死
しました。もうね、完全なる突然死・・・しかも、月次のイメージバックアップを
かけてる最中に死亡ですよ!(-_-)

小一時間もあれば完了するイメージバックアップを仕掛けてから外へ出て
アドのメンテをやっていたわけなんだけど、3時間くらい放置して戻ったのに
完了してない。「おかしいな??」と思いながら様子をうかがうと通常画面の
まま固まってる。

操作不能なので強制シャットダウン。無難に立ち上がってくると思ったのに
全然ダメ。チェックかけてもステータス異常ばかり・・・まだ買って10ヶ月しか
経ってないのに何の前触れも無いこんな死に方するなんて・・・トホホ。
せめてイメージバックアップが完了してから死んでくれれば良かったのに
終わりかけまで行っての未完。おかげで一ヶ月前のイメージでの再構築を
することになった。まぁ、デイリーの生ファイルバックアップがあるのでそれ
と組み合わせればおおむね昨日の状態まで戻せるんだけど、不本意な作業
であるのは間違いない。(時間かかるしさぁ)

ダメならダメで復旧です。死んだモメ2を取り出して5K160へ交換。いくらか
パフォーマンスが落ちるけど手持ちで遊んでるHDDがこれしか無いんで
とりあえず頑張ってもらいます。

レスキュー&リカバリーでスムーズに1ヶ月前のイメージを取り戻す。そこから
ハード寄りの変更部分をケアしつつ個別アプリの状況を生ファイルで元に戻す。

そんなこんなで数時間かけてリカバリ作業完了。5K160はあくまで代走なので
インテルのSSD等の気になる製品の動向を探る。実は今回の故障とは関係なく
「SLCモデルの声も聞こえてきたし、円高も反映されればMLCモデル買い?」
なんて感じでタイミングを意識していた。

でも、今じゃまだ早すぎるんだよねぇ・・・もう2ヶ月、3ヶ月あとなら話しは違って
くるかもしれないが、今は購入に適したタイミングとは思えない。

「じゃ5K160のままでいれば?」って声が聞こえて来そうだが、それもオイラには
味が悪い。(笑) モメ2で痛手を負っただけに今度はHGSTで素直に行きたい。
で、目をつけたのが7K320です。一応つなぎってことなので最大容量は不要。
160Gプラッターそのままに160GBモデルを選びます。

モメ2とのベンチで負けなければいいんだけど・・・到着を待って再換装します。

テク憧:レノボからSSDのお誘いにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

期待出来そうな「RamPhantom3」

2008-10-11 21:12:02 | デジタル・インターネット
オイラがRAMディスクの作成に使ってるソフト「RamPhantom」が新しくなりました。

今度のバージョンではWindowsがフォローしきれない部分をも活用できるという
新機能が光ります。(^-^)
オイラはこのプレスリリースを見た瞬間、ThinkPadのメモリを4GBに拡張する
ことに決め2GBの拡張メモリの注文を出しました。

元々2GBくらいのRAMディスク容量欲しかったんだけど、OSの制約で1GBで
我慢してたんだよねぇ・・・ようやくマックスに使いこなせる、うん幸せです。

年末に向けてインテルの超速SSDへの換装がかなえばメインマシンの強化は
完結なんだけど・・・果たしてどこまでいけるやら。(笑)

テク憧:レノボからSSDのお誘いにTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=872662879" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=872662879"></script><noscript></noscript></IFRAME>

今年秋のハイビジョンテレビ戦線

2008-09-21 16:55:17 | デジタル・インターネット
大手各社(パナソニー東芝)のリリースも出揃っていよいよ秋~冬商戦も
本格化ですかね。

昨年3台のレグザZ3500を導入し、音響システムの強化も含め1年かけて
使いこなしを深めてきたオイラとしても各社の動向は気になるところです。(^-^)

当時のベストバイと思われたZ3500・・・いまでもその多機能ぶりに納得して
いますが、一年経過して登場した新製品にはそれぞれ魅力があるのも確か。

今後の買い増し・・・メイン機のスライドを考えるとオイラが一番重視したいのは
「動画解像度」ってことになります。
倍速駆動を備えるZ3500ですが、動きの速い映像への対応となると「これで
万全ってことは無いな・・・」って思えてしまいます。そこでプラズマTVが視野に
入って来るわけなんですが、自然とパネルがでかくなること&消費電力の問題
もあって、すんなりそっちへ近寄るわけにもいきません。

そんなことを考えつつ夏を越し、今度の各社のリリースを見ると・・・ソニーさんが
4倍速駆動のモデルを出してきたじゃありませんか!
(でも映像エンジンが一枚落ちるのね・・・フルパワーじゃないってことか)

気になる・・・単純に数字での比較じゃなく、液晶の倍速駆動やプラズマのよさげ
なモデルと見比べてどの程度の位置にいるのか・・・。40インチモデルの方なら
215Wだって言うし・・・こうなるとプラズマの立場はだいぶ怪しくなるのか!?

基本的には東芝レグザの多機能な仕立てが大好きなオイラではありますが、次
買い足すとしたら動画解像度の問題は最重要なので他社への渡りもじゅうぶん
に有り得ますね。

まぁ、まだリリースが揃った段階ですから・・・これから時間かけて調べて行き
ましょう!(^-^)

テク憧:Z3500・・・いよいよ底値圏!?にTB。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="468" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=2153812&pid=876660409" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2153812&pid=876660409"></script><noscript></noscript></IFRAME>

やけにカワイイ綾波レイのUSBメモリー

2008-09-14 00:13:00 | デジタル・インターネット



USBメモリー ぷちえう゛ぁの綾波レイ プラグスーツモデル 4GB


USBメモリーも安くなったよねぇ・・・。ここまで来るとあとはデザイン勝負って
ことになるようだ。(笑)
綾波レイがちょこんと座る感じのこちらの商品は見た目にカワイイです。
延長ケーブルがソファーだってのにもウケます。

おもしろUSBメモリー特集でもやってみようかな。(^-^;)