無段変速歯車機構・・を創ろう・・その完成

現在何故存在し無いのか、呪縛と其れからの脱出、
新思考、創造への挑戦、雑華厳浄、新しい華、
絶対変速比。

16・無理数の変速比の詳細。

2008-11-22 15:57:24 | Weblog
4・創造への挑戦・・を基に説明していきます。
噛合っている歯車には、近寄り噛合いと、遠のき噛合いが有る、この時1方の歯車の、この2本の歯車が欠落している時、双方の歯車は駆動の縁が切れている、詰まり1対2個の歯車で回転駆動をする為には、最低歯2個分の空間が必要に成り、歯車を偶数当分するので、最低2個セットで偶数当分しなければ成らない、そこで、歯数2X6とすれば、小端基礎歯数は(2X6)X2=24となり、空間歯数は2X6と成る、また切りの良い所で大端基礎歯数を36とすれば、歯数(2X6)で空間歯数は(4X6)で計36と成る、つまり空間歯数(巾)は小端から大端にかけて2から4に変化する。
各歯車に付けた数字 1,3,6,7 で説明していきます。
今1が6を駆動し6の巾の中央に有る時、3と7は縁が切れている、それから回転が進み、3が7に噛合い始める、それから1が6の噛合いから外れ、間をおいて次の1が6に噛合い始める、それから3が7の噛合いから外れ、間をおいて次の3が7に噛合いを始める、是の繰り返しで回転駆動を補完しながら回転している。
なお、1と3のオーバーラップ部分は小端部に往くほど多くなり、大端部に往くほど少なく成る。
つまり、この歯車システムは歯数24から36までの間で無理数も含めて小数点以下全ての数の歯数を持ちアナログ的に変化出来る。