今日は玉三郎さんの公演で名古屋へ行ってきました
伏見に着いたらとりあえずケーキ
昨年OPENしていたパティスリーPASHさん
クレームモワルー¥500フロマージュクリュ¥600
カヌレ¥300
そしてとりあえずパフェ
フルーツショップCelineさんでベリーベリーパフェ¥1980
五城さんにて名古屋めし
天ぷら味噌煮込みうどん¥1150
テンニコ
味噌煮込みうどんは子どもの頃から大好きですが、ここ15年くらいずっと食べていなかったので超久しぶり
麺の固さは名古屋はやはり固めなのですね(^_^;)
柔らか目で!と言えばよかったのかな
麺が柔らかければもっとおいしいのになと思います


7月南座公演のチラシも10月御園座公演のチラシもありました



グッズ販売の隣に御園座限定販売で鷺娘

通販で購入できるのは知っていましたがスルーしていました


飲めないのに購入していまいました…鷺娘

720㎖で¥2500

静岡の藤娘よりも独断と偏見で福井の鷺娘です

料理酒にするのはもったいない



パンフレットは全員に配布


今日は2階席

ガッツリオペラグラス持参


御園座の座席のエアウィーヴのクッションが背もたれのあるタイプにパワーアップ

口上では藤の花の描かれた銀屏風の前で玉三郎さんと鴈治郎さんお二人が並んで順番に挨拶されました
玉三郎さんが18歳の時に鴈治郎さんと初共演されたとのこと
来月も共演される歌舞伎座でのふるあめりかに袖はぬらさじの宣伝

鴈次郎さんは中日ドラゴンズファンなんですって

名古屋に来られるのがうれしいそうです

10分て思った以上にすぐ終わっちゃいますね

隅田川は子を思う母親の悲しみ
お芝居仕立てな演目なのですね
傾城は牡丹の描かれた襖の前で踊られます

打ち掛けのチェンジが2度あり
最初は紫の孔雀に牡丹の打ち掛けへ

2度目は雪が舞う背後のセットの前で黒の雪持ち柳に白鷺流水の打ち掛けへ

遠目でも美しい

パンフレットのお写真の打ち掛けは違うものなのかな??
写真のは同じ孔雀に牡丹だけど紫ではなくロイヤルブルーに見えますよね

カーテンコールは1回

楽しい時間はすぐに終わってしまいます

終演後は…

カフェ・ド・サリューさんにてイチゴパフェ¥990

アイスとクリームとイチゴ、ソースのバランスが良き

美味でした

明日も楽しみ
