10月15日から19日まで沖縄にクラブ員3名(放浪人・CAD号・航洋)で
クルージングと飲み会を楽しんできました。
放浪人さんは数年前、宜野湾マリーナに東京から回航してきました。
回航記録は以前のブログを見て下さいね。
今回は放浪人さんのお誘いでCADさんと私(航洋)で座間味に一泊でのクルージング
放浪人さんは9月より宜野湾マリーナでボートピープル
CADさんは15日昼便で沖縄入り、私は仕事の関係で夕刻便で沖縄に。
放浪人さんがすでに居酒屋を予約済み。
私が着くとすぐに宴会スタート
沖縄料理と泡盛を堪能し、明日の事を考えてほどほどに。
放浪人さんを宜野湾マリーナまで送っていきました。
そこで何やらCADさんが放浪人さんに説教か!
10月16日 宜野湾マリーナから座間味港まで
8時30分出航予定
まずは一服・・・・・
まだ煙草に火かつかない・・・・・
帰るまで煙草の火で苦労。もう出航時間ですよ!
やっとマリーナ出航、航路か狭いので慎重に(夜は入港怖い)
15分遅れ、一路慶良間諸島へ
CADさん、私は東シナ海は初めて多少緊張気味。
天気予報では2mの波。うねるが有るとの事
出航時は海は穏やか、島影見えず水平線のみ。
CADさんにラット握ってもらい、我々は。
やはり海の上の一杯は旨い🍺
かすかに遠くに島影、ハテ島・中島・前島の三島
この頃から多少うねりが入ってきました。
黒島の横を通過
GPSではもう少しで渡嘉敷の島々が見えてくるのでは。
渡嘉敷をクリアして左に転進、左に渡嘉敷、右に座間味の間の慶良間海峡に入る
座間味港に入るのは大きく島の南寄りまで進む
右舷に座間味が見えてきました。
潮の流れがきつく常にGPSを見ていないとコースアウト(オーパイ故障中)
ここを右に回り込めは座間味港
潮が引いていたので、直接岸壁には上がれないのでフェリーの着く浮桟橋に
私が飛び移る事に・・・・・以前富浦新港での落水が頭をよぎる
なんとか岸壁に舫う事が出来た。
かなり岸壁が高い、CADさん放浪人さん何とかよじ登る
もう2時を回ている、飯・飯・めし
放浪人さんが毎回来ている時食べている、ずけ丼美味い!
毎日食べても飽きないと思う。
漁協直営の売店
お店の前の日陰で。。。最高
夜の宴会までは今回大変お世話になった
アイランドパワー代表の大城さんに島内を案内して頂いた。
ただこの後に大問題が発生するとは
非常に天気が良かったのですが、少し靄っている。
大城さんに話では中国からのPM2.5だそうです。
CADさんは石炭臭いと言っていましたが、私は全く分かりませんでした。
島内観光中、大城さんに電話
お客さんを無人島に迎えに行くのを忘れてたとの事
急いで港に、我々も同乗
何とか日暮れ前に間に合う、外人で心の広い人でニコニコ笑って迎えてくれました。
良かった良かった
この後、夜の部に入るのですがすっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
夜の宴会は大城さん中心に島に移住した若い人たちやシュノーケリングしに来た
人などで盛り上がりました。
学生コンパ並みのノリ。
各自自己紹介するのですが、私はつまらない話
放浪人さんはまじめな話(酔っているのによく話せるな~)
CADさんははじめアカデミックな話、次にクラブの人は聞いたことありますが
詩吟で川中島、我々が聴く時より数倍パワーがありました(若い女性がいると違うのかな)
最後におなじみのデカンショ節
盛り上がりましたよ!
長くなりました、この続きはまた。
航洋記