goo blog サービス終了のお知らせ 

東京クルージングヨットクラブ (TCYC)

クラブ員の交流と安全航海を主にクラブ活動を行っています。

武漢新型コロナ肺炎⑨ 2020年7月11日~

2020-07-19 17:52:03 | 天災
7月18日 土曜日
東京都の新規患者が200人代後半で推移。夜の街から、家庭・職場など感染世代広がる。
旅行費援助、Go to キャンペーン、感染者最多の東京都民を除外。
ハワイ、来訪者に2週間の隔離措置8月末まで延長。
新型コロナ、免疫持続は数カ月どまりか。
 

 


 


 


 
 
 
 
 
 
 

7月11日 土曜日

今週は、インド洋の海水音が高いためとのことだが、梅雨前線へ海水水蒸気が流入、九州中心に豪雨被害が出た

 

東京都では、200人台の新規患者が続く。ホストクラブ、キャバクラ系を中心にPCR検査を増やし、分母が増えた、若年が多いとは云え、皆不安で一杯である。若年層中心から高齢者へ拡がり、8月にはまた志村けんさんが亡くなったあの哀しいパターンを繰り返すのか。15時前後に発表される新規患者数に、むやみと一喜一憂させられた一週間であった。

欧米を中心に、顔を触らない重要性があらためて強調されている。

エアロゾル、空気感染は、3密回避・距離をとるとして、ほとんどは手指による粘膜感染であるから、顔を触らなければまず感染しない、ごもっともである。





仕事で成田空港に行ったが、人類は少なかった。


武漢新型コロナ肺炎⑧ 2020年5月25日〜

2020-07-04 15:45:00 | 天災
7月4日 土曜日
新宿地区を中心に、世の中を舐め切ったやつらが感染を拡げる💢
歌舞伎町・渋谷のカラオケ屋は昼から満員とのこと。これだけ騒がれたら、ふつう行かないですよね( ;∀;)
東京都は注意喚起の判断基準を医療体制状況に置いた。
はっきり言って、日本にとって東京都は迷惑だ‼️
 





6月27日 土曜日
ばんやの宿泊が7月1日から始まるとのこと
米国 新規感染最多・再拡大期に、ディズニー再開延期、米印ブラジルで拡大
ワクチン、来春供給へ、日本・英国アストラゼネカ協議
東京54人感染くすぶる、経済と感染対策の板挟み
緊迫続く空港検疫 (現在入国できるのは日本人のほか、早期に再入国の手続きをしたうえで日本を離れていた永住者や日本人の配偶者などに限られる。症状の有無にかかわらず全員がPCR検査を受ける。)
東京湾マリーナの近くにコロナ感染者隔離棟建設中
 
 







 


マジか~感100%(u_u)
 
6月23日 月曜日
東京DL、0701再開とのこと
世界では収束の気配なし
 










 
 
6月20日 土曜日
自粛を求められていた都道府県をまたぐ移動が19日、全面的に解除された
昨日プロ野球開幕
接触アプリ運用開始
東京都くすぶるコロナ
世界の新型コロナ感染猛威、全く収まらず
 
 
 
 

 
 
6月15日 月曜日
東京で32度を超えた、暑い💦
北京でサーモンの刺身からコロナが出た
新宿 歌舞伎町のホストクラブで集団感染が続く
 




 
 
6月13日 土曜日
  • 首都東京を中心にくすぶる感染継続、そんな中、11日東京アラートを解除、19日東京都、休業要請を全面解除へ
  • 夜の街入店時に連絡先確認へw~
  • 夏に向け、電車の窓の開放をどうする?鉄道各社悩む
  • 東京五輪は、簡素化へ。中止論に危機感。
  • 世界では、新興国、アフリカを中心に感染拡がる
  • ソフトバンクグループ内のコロナIgG抗体陽性率は、0.43%。250人に一人の計算
 
 
 
 
 








6月9日火曜日
感染対策としての外出自粛だけでは経済も回らず、さらに感染の仕組みも解明され始めたので、世界で緩徐に、コロナ後を認識しながらの活動が始まる。
今後は、shutdownの外出自粛から、接触機会を減らす強い意識改革の浸透、夜の街界隈の人々のコロナウイルス評価・封じ込め対策が鍵となるだろう。
 



 
 
6月5日金曜日
夜の街を中心に、首都東京のコロナ感染が続いている。経済との両立、オリンピックは?課題は山積みだ。
 


 

  

6月2日火曜日
  • 東京アラート発動す。東京都34人の新期患者:接待を伴う飲食業への実効性ある対策が必要だ。休業要請しても守られなければ意味がない。守らない店舗ほど対策が不十分な可能性がある。(千葉市長談)
  • 唾液PCR、発症から9日以内に測定可能へ: 唾液中のウイルス量が多いとされる発熱などの症状が出てから9日以内が対象。唾液は、滅菌容器に患者自ら1~2ミリリットルを採取してもらう。
 
 





 

 
5月30日 日曜日
 
5月30日 土曜日


5月29日 金曜日
都内の新たな感染者数が15日ぶりに20人超、感染経路不明者の割合は54・9%に上昇、週単位の感染者数も増加傾向
あっさりと目安超え週明けに感染再拡大の兆候を示す警戒宣言 : 東京アラート発令か
 
医療者への感謝、ブルーインパルス東京上空を飛行
 
 








 
 
5月28日 木曜日
街に活気が戻りつつある。しかしながら、東京でクラスター、福岡では第二波の懸念がある。
 
    



 
 
5月25日 月曜日

緊急事態宣言を全面解除、首相表明

プロ野球6月19日、無観客で開幕へ



 

 


武漢新型コロナ肺炎⑦ 2020年5月11日〜5月24日

2020-05-24 21:35:00 | 天災
 
(今回から日付が近日順となります)
5月24日 日曜日
緊急事態宣言、明日全面解除へ調整
米経済再開、波乱含み、24州で感染拡大
東京都14人感染確認、3日ぶり二桁
大阪府、24日の新規感染0,2日連続0は3月1日以来
中国で新規感染者0、1月以降初めて
 
 

 





 
5月23日土曜日
新型コロナ、新興国・中南米で拡大・深刻
アルゼンチン債務不履行(デフォルト)コロナで拍車
中国が、コロナ禍のどさくさに紛れて、香港国家安全法制定へ、一国二制度崩壊
東京都2人感染確認
 
 

 

 
 
5月22日金曜日
東京、5日連続で日照時間ゼロ
自粛3か月、疲弊しきった北海道 いつ終わるのか・・・
宣言解除、近畿、人出一部戻る
入国制限緩和へ、まずビジネス客から留学生、観光客と3段階で
休校からの学校再開を受け、文科省指針『感染状況により3段階の学校再開を』
東京都、『新しい日常』提案、経済との両立へ、にじむ第2波警戒
都内3人感染確認、3月22日以来、最も少なく
 
  

 







 

 
 
5月21日木曜日
安倍首相、大阪府・京都府・兵庫県の緊急事態宣言を解除、首都圏25日にも判断
世界感染者500万人超え、露・ブラジルで急増
バッハ氏、東京オリンピック 来年なければ中止
世界人の動き、制限緩和の動き。全米50州で経済再開
都内新たに11人、7日連続20人下回る
熱海市長、首都圏からの観光客『まだ呼べぬ』
ベンガル湾発生サイクロン、コロナと併せ被害甚大
 
 

 

 





 
 
5月20日水曜日 雨雲り 13度と寒い
こうのとり9号機、打ち上げ成功(種子島宇宙センターからISSへ)
夏の甲子園中止決定、春夏通じ、戦後初79年ぶり
東京都5人、全国15日連続で50人以下、政府諮問委員尾身氏『見えない感染が継続』要注意呼びかけ
コロナ、発症前にもうつす可能性、症状なくてもマスク着用推進
 
 



    
換気の仕方にも注意したい
 
5月19日火曜日 雨雲り
米モデルナ、ワクチン治験で抗体確認
都内新規患者5人、5日連続で20人下回る 埼玉県0,3月16日以来
大阪京都兵庫、21日緊急事態解除検討、首都圏・北海道は見送りへ
 
     

 
 
5月18日 月曜日
西日本中心に大雨
GDP年3.4%年減、2期連続マイナス
病院、全国8割経営悪化
富士山、今夏閉山 登山道全て閉鎖
休校で農産物・牛乳余る
イタリア外出禁止解除
東京都新たに10人
 


5月17日 日曜日
緊急事態宣言39件解除後初の日曜日、行楽地に人もどる
ブラジル・インドが深刻に
新たな感染者、国内全体で24人、2ヶ月ぶりに30人下回る、東京都5人、大阪府0
 
  
 
 
5月16日 土曜日
雨の1日
新型コロナ 欧州型が世界で猛威
特定警戒の8都府県 気の緩みを経財相が懸念
ダイヤモンドプリンセス、マレーシアヘ横浜を離岸
東京都新期患者14人
 





 
5月15日 金曜日
  • 新型コロナ、世界の死者30万人超え、世界は第二波懸念
  • 夏の甲子園、中止へ
  • 東京都、緩和基準決定(新規患者20人未満、感染経路不明5割未満、増加前週比率低下)
  • 各産業界、感染防止へ指針
  • レナウン破綻
  • 都内患者9人、54日ぶりの一桁
 
 
 
 

5月14日 木曜日
 
政府、緊急事態宣言、39件の解除を正式決定。東京・大阪は5月21日以降に
 
  • 中国が豪州に報復連発ーコロナ発生源の調査求められ、食肉輸入停止で対抗。FBI ワクチン情報へ中国関係のハッカーあり調査。もう、中国の傲慢さに呆れる日々。
  • 1-3月の東京都の死者数、昨年同月比、むしろ減少(コロナによる超過死亡数のこと)
  • 米国、失業率20%突破の可能性、借金まみれ、国力衰退へ
  • ブラジルのコロナ感染者、薬9万人、独仏抜き6位となった。ボルソナロ大統領の失政が顕著に
  • 中国第2波:吉林省で新型コロナ感染増、列車運行停止、5月22日の全人代を控え警戒
  • BCG有無でコロナ死亡率1800倍差、ホント??
  • 日本:世田谷井上病院27人院内感染、四国愛媛松山の病院で17人クラスター、東京都新たに30人の感染確認。全く気が抜けないことがよくわかる

 

  
  

  

 
 
5月13日 水曜日
  • 都心で28.7度、7月中旬並みの気温
  • 東京都の感染ピークは4月9日266人であったことが判明。
  • 政府は、緊急事態宣言について、13特定警戒都道府県のうち、茨城・岐阜・愛知・福岡・石川と、特定警戒でなかった34県について、5月末の期限を待たずに解除へ検討。
  • トヨタ、今期営業益8割減、リーマンより打撃
  • GW中の日本人出国者850人、99.8%減
  • 中国、尖閣・台湾周辺で示威行動。海洋覇権へ再び強硬
  • 米経済再開急げば「感染、制御不能リスク」国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長
  • 東京都は、新型コロナウイルスの都内での感染実態を探るため、下水を活用した調査をする方針を決定
  • 武漢全市民に『PCR検査』へ 新型コロナ再流行を懸念
  • 新型コロナで大相撲力士が死亡 3段目、勝武士28歳高田川部屋






 

 
5月12日 火曜日
  • 台風1号が発生した
  • もう皆さん我慢も限界、第1波で死亡者が依然 上昇している国も、ロックダウン緩和へ。経済がもたないため。
  • 感染源国の中国🇨🇳も、Businessを中心に各国へ再入国開始を探る。
  • マスクも値崩れ、マスクの入手困難騒動は歴史的な語り草になるだろう。
  • 保田ばんやも、12日より本館営業再開、すでに桟橋再開放したとのこと。南房総へのウイルス持ち込み🦠を考えると、まだ行きにくい
 




 




 
 

5月11日 月曜日

0858 茨城沖震源 緊急地震速報あり。甲府で33.4度と真夏並み。
沖縄が梅雨入りした。
東京都の新規患者数は15人、大阪も1人であった。
外出緩和が世界で進む。
中国上海DCもオープン、正常化の強調が進む。
 




 

 

 

武漢新型コロナ肺炎⑥ 2020年5月3日~5月10日

2020-05-10 12:16:00 | 天災

5月3日 日曜日

緊急事態宣言が5月31日まで延長された





 
5月4日 月曜日
 

この患者数、死者数でなんで?と思うが、世界は経済を考え、行動制限を緩和する動きに。
 




日本も、インバウンド、飲食、宿泊を中心に、ボロボロだが、緊急事態宣言は今月一杯の延期となる。根拠のある人権制限なら容認しないと、今のrecommendation 的な行動制限では意味がないと思われる。


今後長期にわたる行動変容を新しい生活様式として提示された。
 


特効薬がない中、異例の早期承認へ。もはや副作用を言っていられない、当然だろう。



5月5日火曜日
 
地方行政が引っ張る形で、緊急事態宣言の出口戦略を提示(大阪府)
 
連休中であり、診療・PCR検査数も実態反映とは思えない。
 
5月6日 水曜日



5月4日に続き夜中に大きな地震があった。




軽症者施設の充実など準備ができてきた以上、受診基準も変えていく必要がある。


感染者推移の少ない、特定警戒都道府県以外34県は、休業要請緩和、経済を回す。
ただし、cluster発生があれば営業自粛と。


5月7日木曜日


GW明けで電車はまた混んでいる



バンクシーがナースへの敬意を示す




連休ゆえ検査数も少なく疑心暗鬼になる

5月8日金曜日


現在の治療薬一覧。ワクチン開発は最低でも夏明けか。

5月9日土曜日








5月10日日曜日







世界は新興国への感染が拡大。世界が同時にコントロールされないと、巡り巡っていつまで経っても 世界中感染コントロールができない。


GW明け 昨日今日の人出は増えている。









武漢新型コロナ肺炎⑤ 2020年4月26日~5月2日

2020-05-02 20:16:00 | 天災
4月26日 日曜日


東京都の新規患者数が2桁に減少。このまま続くことを祈る。


湘南の混雑も、報道により自粛、下火になった。



武漢では入院患者0とのこと。


バイトも減った苦学生には、生活の危機だ。

4月27日 月曜日







東京は曜日の関係もあるが、指数関数的な増加はなさそうだ



一方、北海道は感染第二波にさらされている。


千葉は薬用ハンドソープ0




NZ、韓国は制御の目処がついてきた。

4月28日 火曜日


明日から、GWに突入。人人感染を防ごう。



明日は休みなので船に泊まる

4月29日 水曜日

泊まり明けのハーバー、快晴、暑い💦
早朝から釣りに出る人 数人。
日除けを作成した。
ヨットは別荘であり、隔離室であり、秘密基地だ。家族と密になりすぎてもお互いにストレスが溜まる、船泊まりは 今は良しだ。



蚊🦟に刺された。コロナよりはまだ良し。網戸を作ろう。




緊急事態宣言は延長になりそうだ。


新型コロナの抗体獲得も、不明な点が多い。抗体があれば、暫くかからないのか、Swedenの集団免疫獲得の政策も不安だ。

4月30日 木曜日



夏の匂いがする。新緑が目に眩しい。


新緑の保田sailingは最高だが、桟橋利用は禁止、来艇はお断り、今はじっと我慢だ。


中国の初期対応への遅れから世界の感染被害が拡大したとして訴訟の動きもある


治療薬レムデシビルに関しても、米中の対立の道具とされている節がある。


経済は撃沈、fakeか株価は実態経済を反映せず上昇している




緊急事態宣言の延長が決まった。

5月1日 金曜日



夏の空気になった


浦安マリーナ からはダメ出し涙


金曜日は民間の検査数がまとまって入るから増えるとのこと。
このうち67人は、病院や高齢者施設での集団感染
▽墨田区の「山田記念病院」の関係者が32人、
▽江東区の特別養護老人ホーム「北砂ホーム」の関係者が30人、
▽練馬区の「練馬光が丘病院」の関係者が5人
とのこと。
165人のうちおよそ28%に当たる47人が今のところ感染経路が分かっていないという。



5月2日 土曜日