朝食:カボチャ、ベーコンエッグ、バナナ、ロールパン、プロテイン(ヨーグルトきのこ)。 at 自宅 miil.me/p/dmti1 #miil
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 07:33
なっちゃんの演技、確かに無理してる感が強いというか、物言いに不自然さを感じないこともなかったんだけど、お兄さんと一緒にいるときはただの子供だ。>RT
— しましま(朝ドラ/大河) (@20years_later_) 2019年4月9日 - 08:20
それも含めての演技なのかもしれない。
突然ですが、あなたはおそば派?それともおうどん派?アンケートを始めたいと思います。ざっくりとはしていますが、地域差を確認したくて東日本、西日本を分けました。出身、在住などはご自身で重要と思われるものでご判断ください。ご回答お待ちしております☺️✨
— つくよみ (@shoshitsukuyomi) 2019年4月8日 - 13:07
ぼくが昔、チョイ役で出演した2時間ドラマでも最初、藤谷美和子主演だったのに、リハーサル中になんか様子が変で、突然撮影中止になり、半年後に藤田朋子代役で再開完成された作品があったよ。あれはなんだったんだろうなあ。。 twitter.com/teamokuyama201…
— 加藤賢崇 (@kenso1978) 2019年4月9日 - 08:45
五千円札の人物、間違った武士道認識を広めた新渡戸稲造、窮乏したまま若くして死んだ樋口一葉、そして中身ほぼアメリカ人で日本文化に馴染めなかった帰国子女津田梅子と代々微妙感があり、それ以前は一万円札と同じ聖徳太子だったことも考え合わせると、適当な人物が思い付かない伝統があるのかも。
— Saitama Saito (@widtaria) 2019年4月9日 - 08:41
今だから話せる「海燕ジョーの奇跡」のエピソード…実はフィリピンロケ中に突然失踪した藤谷美和子の代わりにマニラで急遽探したフィリピン人女性でクライマックスシーンとラストシーンの撮影を強行した。白粉を塗ったら藤谷によく似ててアップも撮ったが未だにバレてない。
— 奥山和由 Okuyama Kazuyoshi (@teamokuyama2017) 2019年4月7日 - 18:41
#なつぞら
— さとひ(または渡辺裕子) (@satohi11) 2019年4月9日 - 08:43
初の絵なんですが、タグはどれでしょうかね
全部つけようかな
#なつぞら絵 #なつ絵 #あさイチ pic.twitter.com/WSc6MSlQgR
おんじの言葉が重い…
— シーナ (@a_hayakawa) 2019年4月9日 - 09:05
#なつぞら #なつぞら絵 #なつ絵 #おんじ #草刈正雄 pic.twitter.com/cIdHKarHGj
有史以来の最も明るい超新星は、1045年のもの。金星よりはるかに光り、日中も見えた。現在はカニ星雲として残っている。中国や日本の記録には残っているが、西洋では気にしなかったらしい。
— アイザック・アシモフBot (@IsaacAsimovBot) 2019年4月9日 - 08:00
十勝の概要 十勝総合振興局地域創生部地域政策課 tokachi.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/ijuu/ga…
— 南原煎餅店⭕️НАМсэнбэйтэн (@NAMsenbeiten001) 2019年4月9日 - 09:07
十勝を十勝郡(浦幌町)の事だと思ってる人がいるようですが、もっと広い十勝支庁(岐阜県と同じ、大阪府だと6倍)の事だと思います。ロケも… twitter.com/i/web/status/1…
品川のうどん屋でベーコンの天ぷらという 世が世なら違法とされる悪魔の食べ物に遭遇した pic.twitter.com/U8cvR6IzFW
— Toru Makabe (@tmak_tw) 2019年4月6日 - 12:30
怒りを「貧乏人の娯楽」として軽視すんの、本当に危ういと思うよ。うまい口の塞ぎ方ですねえ、と思った。
— しましま (@v_wxyzz) 2019年4月8日 - 21:50
マナー講師 「ご祝儀で渋沢栄一の一万円札を使ってる人はいませんか。 実は渋沢栄一の一万円札は「(祝儀を)渋る」となり、印象が悪いのでマナー違反なのです。「福」と「吉」がある福沢諭吉の一万円札を使いましょう」
— ちば・しゅう🔞C95 ありがとうございました。 (@chibasyu) 2019年4月9日 - 01:29
私のクロゼットのほとんどは、無印良品とフェリシモで出来ています(笑。昔はユニクロも多少あったけど、ほぼヒートテックレギンスのみとなりました(笑。
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 13:04
「橋」がつく駅名大阪メトロだけでも結構出てくるよねw twitter.com/hinary_train_/…
— Osakasubway21611F (@Vvvf20seriescar) 2019年4月8日 - 21:16
紙幣のデザインが変わるということで、詐欺関連業界の人たちは「何か詐欺に使えないか」と考えているはず。しばらくは警戒が必要ですね。改元詐欺とか見ても、あの人たち仕事が早いもんねえ。
— 光原百合 (@mitsuharayuri) 2019年4月9日 - 13:23
正直言って、野口英世は「日本の偉人」的な知名度としては高いけど、業績的にちょっとアレだった。その点、北里先生は知名度的には地味かもしれんが文句のつけようもない。他の科学者に先駆けて「細菌学者が紙幣になった」という点が、微生物学者の端くれとしてはちょっと嬉しい。
— Y Tambe (@y_tambe) 2019年4月9日 - 11:40
@excelspeedup どうもひねくれものです。 pic.twitter.com/VBSdvIj1hi
— 佐藤嘉浩(Excelの魔法使い・スピルのひと) (@yosatonet) 2019年4月8日 - 23:50
ワシ、これでも温厚なので、抹殺とかコ◯スとか、物騒な言葉は使いたくない人なんですよ。
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 16:44
ですがこれだけは言わせて下さい。
「Excel方眼紙撲滅」
【I'm serious.】
— Keito@ニューヨーク留学中 (@keitoinNY) 2019年4月4日 - 09:38
ニューヨークでは訛ってることは当たり前すぎて誰も気にしません。アクセントを馬鹿にする人はさせておけばいいんです🙆♂️ チャイナタウンに行けば在米十数年でも英語が話せない人がいますし。英語はただのコミ… twitter.com/i/web/status/1…
あれだけ女性を題材にしてきた朝ドラが、これまで津田梅子を主役にしてないのがちょっと信じられないぐらいだけど、なんでなのかな。アメリカ時代にお金かかるから?
— 丙ウマ・サーマン (@hinoeumathurman) 2019年4月9日 - 15:13
保育園の年長さんだと大きく見えるけど、1年生はまだまだ1年生。
— 野原のん(のん双子育児中) (@non4nohara) 2019年4月8日 - 20:49
親から離れた行動を急に取らなきゃいけなくなるという怖さを親もしっかりと自覚しなければいけないと思い知った日。
去年忘れないようにと書いたものです。
ameblo.jp/non4ikuzi/entr…
“Win10 USB取り外しが簡単に | 2019/4/9(火) 12:58 - Yahoo!ニュース” htn.to/T2DXXCEjtn
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 18:05
いちごのパック買ったら、レジの人と袋詰めの人も、二人とも、パック持つときにいちごの上に親指が(汗。親指に力をかけてないから大丈夫とか、そういう問題ではないのよ、ギョッとしたんですのよ、ワタクシ(泣。もうあのお店ではイチゴ買いたくない(汗。
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 18:44
Excelの問題です。
— はけた@Excel最高の学び方発売中 (@excelspeedup) 2019年4月9日 - 18:11
1つめの図のようにB2セル~B6セルまで売上数量が入っています。
そこで、2つめの図のように累計の売上数量を計算してください。
※必ずしもC2セル~C6セルで計算をする必要はありません。累計売上数量が計算… twitter.com/i/web/status/1…
津田梅子マイナーとか言ってる男性がいたんだけど、岩倉使節団に当時の女子であるしかも6歳で随行して、大人になってからも華族平民区別のない前途多難な女子教育推進のために女子大学設立して英語教育を最先端でやってきた人が、これだけ評価されてないのって本人がすごくないからなわけないでしょ?
— omoteyundo (@omoteyundo) 2019年4月9日 - 08:25
ねえねえねえねえ、学校に出す書類の「学校から家までの略図」に毎回殺意を覚えてる保護者同志~!!!
— 相原やよい@次は龍炎 (@yayoi_wisteria) 2019年4月8日 - 16:52
Yahooの地図を開いてみたら、地図の種類選ぶ中に「モノクロ」があったよ!なにこれ知らなかった!今年からはこれ印刷して貼り付けて出す… twitter.com/i/web/status/1…
新紙幣1万円札、渋沢栄一の肖像だと有り難みがないというツイートを見たけど、聖徳太子紙幣から福沢諭吉紙幣に移行した時も最初は福沢諭吉じゃ有り難みがないと言われてたのに今じゃ諭吉さまさまだから、最初から有り難みあるのでは無く一万円札に描かれるから有り難がられるのである
— ゆびぶえ (@univ00009) 2019年4月9日 - 11:29
「友人に絶交されました…」 鴻上尚史が指摘する原因“無意識の優越感”とは〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月9日 - 19:13
ちょっと想像してみて下さいよ?他人様の財布の中やコンビニやスーパーのレジ、ATMの中から自分の親父がワサワサ出てくるんですよ?そんなのシュール過ぎて気持ち悪いっしょ! twitter.com/iza_edit/statu…
— 手塚るみ子 (@musicrobita) 2019年4月9日 - 19:09