【NEW!】最近改定された「授乳・離乳の支援ガイド」では食物アレルギー予防の観点から生後6ヶ月から卵黄の開始が提唱されました。
— ほむほむ@アレルギー専門医 (@ped_allergy) 2019年4月12日 - 20:57
ピーナッツに関してはどうでしょうか?海外のガイドラインをご家族向けに簡単にした記事を翻訳してみました。
pediatric-allergy.com/2019/04/12/pre…
夕食:豆サラダ、モヤシと豚肉の炒め物、昆布のスープ、ご飯。 at 自宅 miil.me/p/dngsf #miil
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月13日 - 20:26
「飲むおにぎり」気になりすぎたから買ってきた、パッケージが狂気じみている。味は、ご飯と海苔とカツオと梅なのでまったく正解だが、よく噛んで口移しされたような感触で非常に脳が拒否してくる。あと見た目がしんどい。海苔感がつよすぎる pic.twitter.com/4R4QL5m4wH
— ナイトウミノワ (@minowa_) 2019年4月13日 - 18:56
@hiroshimapurple あー。そうか、そうですね。面白くないのかと言われたら、面白いんですけどね。なんやしらんけど、夢中になっていないんですよね。夢中にさせてよと言いたいけど、こういうのは、どないもこないも、しゃあないんですよね(汗。
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月13日 - 23:12
@hiroshimapurple 要求水準下がりすぎてませんか(笑。
— 丹後ちまき (@tchimaki) 2019年4月13日 - 23:28
不満述べてる方々とも、ドップリ夢中で泣いておられる方々とも、なんか違うって感じてしまって、どっちでもないなと。自分でもよくわからないんですよね(笑。
えー、酷ぉ… twitter.com/i/web/status/1…