収穫の秋 2012年09月07日 10時41分58秒 | 農業 イチゴも忙しいけど、米もあと一ヶ月後には、収穫です。 今年も美味しい米ができるといいな。 稲穂も出てきて、しっかりと実をつめてください、お米さん。 今日は、午後から天気悪いっていうから午前中に追肥を終わらせよ! にしても、こうも天気に左右されると大変だ(~_~;) イチゴの床がぁ……………
成長してる 2012年08月02日 08時36分01秒 | 農業 米です。 今んとこ、病気も入らず成長してくれてる。 台風も来なかったんで、イチゴの苗も無事だったぁ。 さて、これからしっかり水と肥料の調整管理して 健全な苗を作り、定植に備えたいと思います。
太陽熱消毒完了 2012年07月25日 14時58分17秒 | 農業 あっちぃねぇ! さてさて、イチゴのハウスの方も太陽熱消毒の準備してます。 竹堆肥を入れて 全面にポリビニールを張り、水をためて 太陽の熱で土を消毒します。 あと、もう一つのハウスは三回目の代かきも終わり。 水をためてプール状態にします。 これで、畝作りに備えます。 イチゴの苗も田んぼの稲も順調。 天災がないことを祈ります。
田つづり 2012年07月04日 10時47分29秒 | 農業 今日も田んぼにいます。 機械で田植えしたあとに ちゃんと植わってないとこを 手植えしてます。 これまた、地味な作業で おまけに面積が広いんで、大変。 周りの田んぼでも、田つづりや除草剤や追肥が行われてます。 皆さんも、陽が暮れる20時くらいまで せっせと頑張ってます。 皆さん、お米は農家の愛情がいっぱい込もってます。 大切に食べてくださいね。
カーネーション 2012年05月10日 12時53分54秒 | 農業 母の日。 カーネーション。 丸尾農園。 毎年ありがとう。 心を込めて、愛情を込めて、育てた花。 心を込めて、愛情を込めて、母親に渡します。 ありがとうと一緒に。
もち米 2011年11月14日 13時52分02秒 | 農業 保育園の子供達が体験で植えたもち米が出来上がったんで 園に届けてきます。 今日は、芋掘り体験もあってお土産がいっぱいだね。 そうそう、昨日の試合は1-3負け。 この負けを次につなげて行こうね。
新米 2011年10月20日 22時37分32秒 | 農業 もう、新米は食べましたか? 今年も我が家の米は、検査の結果 すべて1等米でした。 父ちゃんが頑張って、毎朝水管理した結果だと思う。 よくやった、父ちゃん! P.S. コメントの返事遅くなりました。 おひさまママ http://blog.goo.ne.jp/tatsumiy/e/3aa66f460104a99ee18a4321c826b888?st=0 ゆうこ http://blog.goo.ne.jp/tatsumiy/e/e073830db937f72ebe7f50e450f20363?st=0
今日のイチゴと米 2011年10月04日 15時44分20秒 | 農業 最近、イチゴは水を切り根っこを地にはわせてます。 下へ下へと水をもとめて根っこは、頑張ってるはずです。 今日の稲刈りは、いっちゃんレンタカーで長距離移動。 4トン車の運転・・・。緊張しました・・・・・・。 コンバインの積み込みなんか下が見えずに怖かった。 でも、もう慣れた! 今日は、ゴリさんの米。東陽村です。 何時に帰れるだろうか・・・。
アグリ日奈久 2011年09月05日 16時28分16秒 | 農業 コメの現地検討会に来てます。 組合で作ってる飼料用米(ユメアオバ・モミロマン)の視察です。 いもち病 塩害 この塩害は、海辺にある田んぼによく見られました。 土地によって対策を考えて作物を管理しないといけないんで 土地にあった品種、作物をはなしあって勉強してみます。
こめ日記 2011年09月05日 13時06分46秒 | 農業 今日は、イチゴの苗の管理は家族に任せて米の追肥をしてます。 過燐酸石灰を追肥。 根の発育を促し、発芽力を盛んにして 米の芽入りを良くして、品質を良くしてくれます。 あとは、水管理をしっかりして 1ヶ月後は、収穫です。