goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

節分には恵方巻きを

2025-02-02 22:08:37 | 家族と一緒に
大雪予報の朝、窓の外は積もっている様子はありませんでした。
最高気温は昨日よりも5度も低く7度止まり。冷たい雨は降っても雪にはならず、予報は外れてくれました。
こうなると逆に「ちょっとは降っても良かったのに」と思っちゃいますね。雪が恋しい気持ち。
大雪の地域の方には申し訳ないです(^^;)。

今日はY乃は朝からバイトへ出かけ、相方は荻窪の実家へお邪魔しに行きました。
K介と僕は、午前中にテレビ放送とネット配信で、仮面ライダーを3本視聴しました。
テレビは最新の「仮面ライダーガブ」、ネットは2006年放送の「仮面ライダーカブト」を2話。これ毎週のルーチンね(笑)。
カブトは本放送当時、ストーリーがあまりにも酷すぎて呆れまして、再視聴で評価が改まるのか、自分で自分に興味があります(笑)。

さて今日は例年より一日早い節分です。節分といえば恵方巻きです。
今夜は相方お手製の恵方巻きを、今年の恵方の西南西に向かって、皆で静かに食しました。



大食いのK介は食べ足りずに、冷凍チャーハンを作って食べていました。
満腹のくせに横からチャーハンに箸を伸ばすY乃とバトルに。落ち着いて食え(笑)。

お買い上げ票には注意!

2025-02-01 22:17:34 | 家族と一緒に
数日前から、明日は関東の平野部でも、積もるほどに雪が降るとの予報が出されています。
どうしても今日中に洗濯をすべて終わらせねばと、朝から洗濯機をがしがし回しました。
気温はそこそこ低めでしたが、日差しはあり湿度も低かったので、無事に洗濯完了です。
15時頃からは一面曇が広がりましたが、夜になってもそれほど寒さは感じません。本当に明日は雪が降るのかね?

さて先日、LEDの電灯などを購入して調布市のエコ補助金の申請をしたのですが、すんなりとは通らなかったようです。
ノジマでもらった「お買い上げ票」を添付したら、「領収証ではないのでダメ」とメールが送られてきました。
申請の資料には「領収証またはレシートの写し」って書いてあります。お買い上げ票ってレシートだろ?なぜダメなんだよ!
・・・と言っても仕方ないので、領収証をもらえるか、買った店で相談してきました。

結論を言うと難しいようでした。実は今回、全額ノジマのポイントを利用して購入したのです。
お金の領収が無いので領収証は発行されず、代わりに「お買い上げ票」が出されたのでした。
でも店員さんは「お買い上げ票もれっきとしたレシート。担当した職員がよく分かっていないのでは?」との見解でしたよ(^^;)。
とにかく領収証は入手できないので、市役所と直接交渉するしかないかなー。うむむ。

今日の家族の様子は、相方は午前中がお仕事で、午後はママ友にカットしてもらいにお出かけ。
K介は狛江のニトリに併設された丸亀製麺でひとりお昼。
知らなかったのですが毎月1日は釜揚げうどんが半額の日で、激混みだったそうです。
しかも初めてのお店なので、帰るときに入口へ行ってしまい、混雑の中出口まで逆戻りして恥ずかしかったとか(^^;)。
Y乃は友だちとネット電話で卒業旅行の相談をしていた様子。
四国行きを計画しているようなので、お遍路さんを勧めるのですが却下されました。
3日間で霊場八十八箇所巡りやれよー(水曜どうでしょうネタ)。

Y乃の卒業制作が完成したようです

2025-01-31 18:44:49 | 家族と一緒に
ここしばらく、卒業制作と発表の準備に追われていたY乃さん。
昨日無事に提出を終えました。お疲れさま!判定で合格すれば、卒業が確定します。
教授に見てもらった感じだと、修正の指示も無さそうとのこと。いやー頑張ったね。

Y乃のダム模型は段ボールで山を作るので、大学の机には常に段ボールのパーツが乱雑に積まれていました。

Y乃「きっと周りから片付いてないと思われてたよ(^^;)」

でも山を作り上げると一気に無くなったので、ビックリされたみたい、と笑っていました。

中には提出のギリギリまで制作している学生もいて、見かねた他の学生が手伝ってあげることも。
Y乃も「その山、どうやって作るの?」と話しかけられたそうです。

Y乃「全然知らない子だったのに、それで謎に話をするようになった」

みんな提出を終えたら、特に打ち上げなどがあるわけではなく、静かに解散。
Y乃はその足で府中まで遠征して、映画「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」を見てきたそうです。

ともかく大きな山を越えられて良かったよ。ご苦労さまでした!

お探しはこちらですか?

2025-01-27 21:32:01 | 家族と一緒に
以前読んだ書店員のエッセイに、うろ覚えのタイトルで本を探しに来るお客の話がありました。そのリアル版。

お客「すずめのねあそび、ありますか?」

孫に頼まれた本を探しに来たご年配のお客さんに話しかけられたバイトY乃。
実は眠くて仕方なかったそうですが、ふと思いついて、

Y乃「それは映画が原作の本ですか?」

お探しの本は予想通り、映画「すずめの戸締まり」の本でした。
無事にお役に立てたY乃さんでした。おつかれ!

エアコンが新しくなりました

2025-01-26 22:54:59 | 家族と一緒に
今日は北風の強い一日でした。北側の窓ガラスがずっとビリビリしてたよ。でも空は晴天。
エアコンの室外機を設置するときは、少しでも雨が降ると延期になると脅かされてたので、助かりました。

ということで今朝は9時に作業員が来て、問答無用でエアコンの交換工事が始まりました。
最後の片付けがギリギリ終わってて良かった!Y乃は自室に、K介は寝室に、家庭内引きこもりさせました。

室内機を天井近くまで持ち上げたり下ろしたり、数人でやるものと思ってたら、来たのはたった一人。
どんどん進める手慣れた感じが頼もしいです。
でもエレベーター無しの5階まで荷揚げするときは、さすがに息を切らせてました。申し訳ない!

<前の入居者から引き継いだ「霧ヶ峰」>

9時に始まり終わったのは12時近く。追加料金もかからずに、無事入替えが済みました。
室内機室外機ともにサイズアップ。室内機の位置は今までよりも左に移動。
コンセントが届かなかったためです。昔のよりもコードの長さが短くなってるそうですよ。
リフォームしたとき自分たちで壁に漆喰を塗りましたが、室内機で塗れなかった跡が丸見えに(^^;)。
何かで隠さなくちゃー。

 

さっそく試運転開始!温風がドンと吹いて温かいよ。
我が家のエアコンは夏しか使わなかったので、暖房で使うのは初めてかも。
ファンヒーター+ホットカーペットと光熱費はどっちがお得かな?有効に使いましょう。

午後からはK介は再び新作ガンダムの映画を見に行き、Y乃は家で課題。
僕と相方は府中のニトリまで遠征しました。エアコン設置の緊張が解けたよー。

人が来る前日は・・・

2025-01-25 22:49:44 | 家族と一緒に
今日はちょっと肌寒い天気で、ずっと曇り空。午前中だけ授業のあるY乃を駅まで送って行きました。

さて今日は、明日のエアコン工事に備えて片付け日です!
水曜にコンセントを整理したときは、ほこりアレルギーでひどい目にあったので、最初からマスク着用!
とにかくエアコンの下のごちゃごちゃを無くして、作業ができるようにしなければ。
すぐ横にあるテレビ台は動かせないので、うまくやってもらわないと(^^;)。台の上の小物は全て撤去。
すっきりしました。とにもかくにも床が見えてます(笑)。いつもこんな感じで生活できると良いのですが。

片付け疲れで夕飯を作る気力が無く、家族でキテラタウンのサイゼリアへ行っちゃいました。
久々のサイゼリヤでしたが、アーリオ・オーリオがメニューから消えててショック。他にも減った??
あとQRコードを読んでスマホで注文するようになってました。前は紙に手書きだったのに・・・。
サイゼリアにもついにDX化の波が!?専用のタブレットとか使わないところがサイゼリヤらしいです。

食後はキテラタウンの中をうろついて、ダイソーやノジマなどを眺めて帰宅。
K介は20時半から推しのライブ配信に夢中です。

Y乃謎行動

2025-01-23 19:18:48 | 家族と一緒に
K介からの謎情報。
帰宅すると、Y乃がヒーターの前で謎にゴロゴロしてたそうです。

Y乃「ん〜※★@/」

謎の声を発しながら起きてきて、そのまま寝室の布団にもぞもぞと潜っていったとか・・・。

K介「カブトムシの幼虫みたいだった」

Y乃の謎の行動・・・いやまて、これはいつも通りじゃないのか?(笑)
K介の感想も謎ですがな。二人揃って謎兄妹(^^;)。

本日骨休みです

2025-01-22 22:01:30 | 家族と一緒に
今日は相方と骨休みでお休みしました。油断して親はすっかり寝坊してしまい、Y乃に起こされる始末。
K介も遅刻ギリギリになってました。申し訳ない(^^;)。

お昼は相方としゃぶ葉のランチへ。お肉は食べ放題じゃないけれど、十分満足しました。
子どもたちがいないと、このくらいの量が適正かな。

<お肉は3皿ずつ>

<野菜他は食べ放題です>

<テーブルが広かった>

帰宅後に、エアコンの入替えに備えて、コンセントの配置換えをしました。
どうにか想定通りに変更できましたけど、ホコリが凄くてつらい目に遭いましたわ(T_T)>アレルギー。

それぞれ日曜日

2025-01-19 22:54:51 | 家族と一緒に
今日は夜に雨の予報が出ていて、日中はずっと曇り空でした。昨夜がこんな天気じゃなくて本当に良かったよ。
K介博士が星の図鑑を引っ張り出して、観測会の補足解説をいろいろしてくれました。
プレアデス星団は青色で、オリオン大星団は赤色だって。

そのK介は、昨日一人で映画『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) -Beginning-』を見に行きました。
「ファーストガンダムを知っている人こそ見るべき」と、興奮気味に語ってくれました。
おかげで巨大なネタバレ食らったけど俄然興味が湧いてきたよ。テレビ版視聴は確定だな。

相方はふらっと一人で出かけたと思ったら、デニーズでちょいとリッチなモーニングを楽しんできたそうです。誘ってよ(笑)。
Y乃は卒業発表のプレゼンデータをどうにか仕上げ、大学への送信も無事に終わってひと安心。
お昼を食べたあとは、タブレット片手にずっと昼寝してました。お疲れさま。

僕は図書館返却が間近の本を無理やり消化(^^;)。
夕方から相方と買い物に出かけたついでに、ブックポストに返却してきました。
のんびりしてたような、気忙しかったような、変な日曜日でしたね。

星空観測会に参加しました

2025-01-18 22:46:28 | 家族と一緒に
今夜は神代植物公園の天体観測会にK介と参加してきました。
先着申込順300名、参加費1,000円、18時半から20時半の2時間のイベントです。
締切二日前に情報を知り、ダメ元で家族に提案したら、K介だけ付き合ってくれました。
まあ相方はお仕事だし、Y乃は卒業発表の準備に忙しいからね。

18時から入場開始。会場の芝生広場まで移動すると、外灯が無いのでもう星が見えてきました。
冬は輝く一等星が多く、また今夜は月の出が遅いので、観測するのにはもってこいです。

国立天文台の講師の方が、マイクで今夜の星空の解説を語ってくれました。
また望遠鏡が10数台用意され、ボランティアの方が調整と説明をしてくれます。
参加者は芝生に座ったり寝転んだり、自由に望遠鏡を覗き込んだりしていました。

僕とK介も芝生にゴロンと寝転んで夜空を見上げます。
背中から冷えてきますが、携帯カイロ2つをダウンの両ポケットに入れているとけっこう平気。
まあシートはあった方が良さそうです。芝の枯れ葉が付くから(笑)。

今夜望遠鏡で見えた主な星は、惑星だと金星、火星、木星、土星。
金星はマイナス4.5等星の明るさ。木星は衛星が4つ並んでいるのが見えました。
土星の環は15年ぶりに見かけ上消失する時期で、今夜も細いけれど見えました。八ヶ岳の観測会以来です。
今夜は天王星と海王星も上がっていて、水星以外の太陽系の惑星が勢揃いしていたそうです。観測したかった!

惑星以外では、プレアデス星団(すばる)、オリオン大星雲M42、ふたご座のポルックスとカストル、シリウスなどなど。
K介の星座のふたご座では、二連星のカストルを観測。
オリオン大星団が見られると聞いて、寝転がって解説を聞いていたK介が飛び起きて見に行ってました。
望遠鏡越しとはいえ図鑑でしか見たことのない星団を肉眼で見て大興奮です。
他にも北極星やカシオペア座、冬の大三角形、冬の大六角など見放題です。楽しい!

久しぶりの観測会で、めっちゃ堪能しました!
春と夏にも行われるそうなので、1,000円払ってもシート持ってまた行くぞ!近いしね!(^^)

レーザーカッター7時間

2025-01-16 19:32:39 | 家族と一緒に
最近のY乃は卒業制作にかかりきり。
家ではずっとデータ作成に取り組んでいて、けっこう徹夜もしているようです。
昨夜帰ったら、リビングの床に転がって意識を失ってました(^^;)。

昨日は朝から大学のレーザーカッターを7時間予約して、せっせと段ボールをカットしてたようです。
他に利用者がいなかったから独占できたと喜んでいますが、他の人はもっと早くに終わらせてるんじゃないの?

終わってから友だちとおしゃべり。ふと気づいたら段ボールの紙粉で、顔にマスクの跡が付いていたそうです。
作業中ずっとマスクしてたせいで、けっこうショックだったらしいですよ(笑)。

省エネ家電への買替え検討

2025-01-13 21:26:23 | 家族と一緒に
今日は成人の日でしたね。好天で良かったです。
当日の天気はもちろん重要ですが、前日が大雪だったりすると晴れ着の足元が大変なことに。
昨日の雪予報に戦々恐々としていた方も多かったでしょうね。

ポカポカ陽気で先送りしていた洗濯物を片付け、ベランダに布団を干しました。
K介は一人で井の頭自然文化園まで出かけて行きました。シマリスに癒やされてきたようです。
Y乃は卒制の合間にバイト。年末のような忙しさは無かったようです。書店には波があるのね。

さて省エネ家電助成金「ゼロエミ」の件。この際、エアコンに加えてLED照明器具への交換も検討します。
我が家の天井照明は、まだ蛍光灯を使っているのが3箇所あります。
ひとつは引掛シーリングなので、僕でも交換可能。残り2つは工事が必要です。
器具購入だけなら4,000円、購入+工事で6,000円の助成が受けられるはず。

さっそくノジマで相談してみると、意外にも電気工事は請け負えないとのこと。そうなのか・・・。
いろいろ考えて、エアコンの入替え手続き&LED照明器具を持ち帰りで1基購入し、それぞれでゼロエミの申請をしました。
残り2つの照明は、工事のできるご近所の電気屋さんに見積もってもらおう。

帰宅後、さっそくY乃部屋の蛍光灯をLEDに交換しました。
あっという間。もっと早くやっちゃえば良かったー。

<リモコン操作なので「ひも」が無くなりました>

車内のサイズとエアコンの検討

2025-01-12 22:37:13 | 家族と一緒に
今日は以前から東京でも雪の予報が出ていたので、最初から洗濯は諦めていました。
明日の晴れ予報に期待。結局雪にはなりませんでしたが、曇り空の一日でした。

卒業制作に取り組んでいるY乃。かなり大きな模型を作る予定のようです。
組み立てるのは大学で行うのですけど、発表後に持ち帰るときは車を出して欲しいと頼まれました。
いいけど、うちの軽自動車に乗せられるサイズなんだろうね?

ということで二人で駐車場まで行き、後部座席の椅子を倒して荷室の内寸を計測。
模型を斜めにすればどうにか入りそうです。でかいな。
持ち帰るのはいいけど、狭いうちのどこに置くつもりなんだか(^^;)。

さて先月冷蔵庫を買い替えたときに利用した、東京都の助成金「ゼロエミ」。
それを使って、今度は我が家の古いエアコンを買い替えようと画策しております。
前の入居者が付けていたもので、20年が経過しているため、最大で7万円の助成が見込めます。

今日は相方と家電屋を2軒めぐり、機種を検討。
冷蔵庫でゼロエミの手続きを行い、要領が分かっているノジマが有力です。
冷蔵庫購入時のポイントも使えるし。こうやって取り込まれていくんだな(^^;)。

Y乃さん健康診断へ

2025-01-09 22:09:10 | 家族と一緒に
内定先の会社から健康診断の結果を求められたY乃さん。市内で受診できるところを予約して、今日行ってきました。
今朝は朝食抜きで、嫌な採血も仕方なく我慢した様子。
でも「あまり痛くなかった」と言っていたので、小学生時代の激痛イメージを払拭できたか!?

健康診断が終わってから、調布のファミレスで食事しながら、課題を4時間やっていたとか。
PCのシステム更新したら、アプリが動かなくなったりして困っていました(^^;)。

何事も経験だ、注射もPCも。

【2024-2025】オリーブの丘でお昼にしました

2025-01-05 22:47:51 | 家族と一緒に
とうとう9連休の終わりが来ました。
今朝は社会復帰のリハビリで6時起き。良い天気で早々と最後の洗濯を済ませました。
新年も5日ともなると、世間もほぼ平常運転でいつもの日曜日と変わらないですね。テレビの特番くらいか。

お休み最後のお昼は、多摩川を渡って川崎は中原区の「オリーブの丘」へ行ってきました。
今日の運転はY乃さん。なるべく分かりやすい道をナビして、順調に到着。お話ししながら運転しても大丈夫そうです。
駐車はまだ戸惑っていて、頭から入れるだけなのに、何故か真っ直ぐ入りません(^^;)。まあ慣れだよね。

前菜に「イタリア産リコッタと生ハムのブルスケッタ」と「マルゲリータピザ」を注文。
僕は「アーリオオーリオ・ペペロンチーノ」。相方は「海の幸のペスカトーレ風スープサラダ」。
K介は「ダブルモッツァレラのトマトソースパスタ」。
Y乃は「サーモンマヨのピザ」を一人で抱え、食べ切れなくて粉チーズで味変してました。
デザートには「濃厚かぼちゃプリン」をシェア。美味しく平らげました。

 

一旦帰宅して子どもたちを降ろしてから、相方と調布のオーケーへ買い物に。めっちゃ混んでましたね。
夕飯は荻窪から頂いた長芋を摺りおろしてととろご飯に。活力を貰って明日からの仕事に備えます!