goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

Y乃の四国旅行記

2025-03-06 18:57:32 | 家族と一緒に
昨夜、Y乃が四国旅行から帰ってきました。
讃岐行ったのにうどんを食べて来ず、家族から総ツッコミです(ツアーで時間がなかったと)。

3泊旅行で主に巡ったのは愛媛と高知。
道後温泉入り、蛇口から出るミカンジュース飲み、松山城と高知城に登り、3本足の「すずめの椅子」を見つけ、射的を楽しみ、塩カツオを食べ、四万十川は穏やかな雨ながら足摺岬は大荒れで、38番金剛福寺を見、美味しいご飯をたっぷり食べてデザートまで堪能し、新幹線内で駅弁を食べながら帰ってきました。

到着が0時を過ぎるというので、調布駅まで迎えに行きましたよ。これもお土産のため(笑)。
珍しく家族へのお土産をたくさん買ってきてくれたY乃さんでした。
きっとテンションが上りまくったんだろうな。雨だけど楽しそうで何よりでした。



雨の朝は慌ただしく

2025-03-03 18:30:47 | 家族と一緒に
昨日までとは段違いに寒くなった雨の朝。今朝は相方とY乃がいません。
寝坊を警戒したK介は夕べ、「できうる限りの用意はした」と言って寝ました。

僕はいつも通りに5時半に起床。
リビングのテレビが点いてたのは、きっとK介がタイマー予約したから。これも用意のひとつか?

いつも通り朝ご飯食べて、いつも通り6時にK介に声をかけ、いつも通り風呂に入りました。
湯船の中で、ふと気付く。雨の日のK介はバス通勤だから、普段より早く家を出るのでは?
しかも起きている気配がしません。急いで出てみると、恐れていたとおりまだ布団の中です。用意とは・・・(^^;)。

時刻は6時半。雨の日にK介が家を出る時間です。
叩き起こすとさすがに青ざめていましたが、超スピードで着替えて食パンをくわえ、出ていきました。少年漫画か(^^;)。

奇跡的にバスには間に合ったようです。
ほんと、「できうる限りの用意」って何をしたのか、帰ったら訊いてみようと思いますわ(^^;)。

男子組だけの静かな夜です

2025-03-02 22:07:23 | 家族と一緒に
今日は最高気温が20度を超えて4月並みの暖かさになりました。
ダウンなんか着てられない。でも明日からは真冬に逆戻りだって?なんだそれ。

着るものに困っているのがY乃さん。今日から3泊で四国へ卒業旅行なのに、今日は暑いわ明日は寒いわで、夕べ大騒ぎで準備してました。
相方のスニーカーを拝借しようとしてもめてたり(笑)。
無理やり詰め込んだ重たいスーツケースと一緒に、調布駅まで車で送って行きました。
ツアー旅行で、Y乃は東京駅で新幹線に乗るのですが、一緒に行く友人は品川から合流するそうです。天気が心配だけど楽しんできてね。

しばらくしたら、LINEで内定先に提出する書類が送られてきました。
4日が提出締切なのに、スマホでは入力できないと泣きが。忘れてたな(^^;)。
お土産を条件に対応してやりましたよ。

Y乃を送って駅から戻ると、今度は相方がシアタス調布で映画を見るというので、また車で送って行きました。もう少し早ければ一度に済んだのに(^^;)。
ちなみに2回目の「ベルばら」です。もう早朝しか上映してないんだって。

K介は昨日の熱海旅行でちょっと体調を崩し、夕べはR-1を飲んでマスクをして就寝。
心配でしたが、午前中に仮面ライダー5本に戦隊とウルトラマン各1本、合計3時間半の特撮を一気見したら、午後からは元気にポケモン捕まえに出かけました。特撮は特効薬だなー(笑)。

ベルばらから帰ってきた相方は、ちょこっと職場に寄って、荻窪へ泊まりに行くとのこと。
自転車は駐めておけないので、またも車で職場まで送り、その場で待機して、つつじヶ丘駅まで送り届けました。タクシー三昧の一日でしたわ(^^;)。

女子組がいないので、今夜はK介と二人暮らしです。
華が無いのと、明日ちゃんと目が覚めるのかが心配です(^^;)。

家族で熱海へ小旅行

2025-03-01 22:58:33 | 家族と一緒に
今日は熱海へ小旅行。昨年10月に夫婦旅行したホテルニューアカオのランチビュッフェに、今度は家族で行ってきました。
7時半に出発し、東名の渋滞に耐え一般道の渋滞に耐え、熱海駅前の駐車場に10時半に到着。
観光客で賑わう商店街を散策して歩きました。活気があるね。

  

いろいろと美味しそうなものが並んでいますが、ここはぐっと我慢して11時半頃ホテルに到着。
駐車場に近いホライゾン・ウイングから、メインダイニング錦のあるオーシャン・ウイングまで、館内をてくてく歩きます。
ホライゾンの1階がオーシャンの17階という構造に「???」な子どもたち(笑)。
けっこうな距離を歩くので、Y乃は連絡通路の途中でベンチに座りこんでました。

レストランは12時に予約しています。錦ヶ浦の断崖を望む窓際の特等席でした。海を眺めながらのランチは絶品。
メインディッシュはK介がマグロ丼、Y乃は鯵と鰆のフライ、相方は鮮魚盛り合わせ、僕は薬膳鍋。
サラダや前菜などはハーフビュッフェ形式で楽しみました。

 

食後は屋上庭園へ。河津桜にメジロが集まって蜜を吸ってました。
見晴台から眺める海は、天気の良さもあって絶景を堪能しました。
その後もホテル内のゲーセンなどをうろうろ。

    

<兄妹でエイリアンを撃退>

帰りは横浜町田の先で事故が発生し、渋滞を避けて圏央道から中央道を使って帰宅しました。
一日がかりの弾丸旅行でしたが、十分に楽しめました。次はMOA美術館にも行きたいですね。

映画鑑賞と忙しバイト

2025-02-24 22:12:13 | 家族と一緒に
この3連休はよく晴れました。
今日は昼頃から相方と多摩川の土手をウォーキングしてきました。川下へ向かい和泉多摩川駅周辺をブラブラ。
お昼は安楽亭で焼肉ランチです。消費したカロリーをすぐ取り戻すスタイル(^^;)。

 

午後からは調布で映画を見に、K介、相方と出かけました。
といっても相方は劇場アニメ『ベルサイユのばら』で、僕とK介は『機動戦士Gundam GQuuuuuuX-Beginning-』と、別々の作品です。

「ベルばら」は2時間に収めるため、かなり割り切った作りだとの評判ですが、相方的にはそこはOK。
気になったのは、突然挟み込まれるミュージカル調の演出。
宝塚の要素を取り入れているのでしょうが、舞台の迫力には遠く及ばなかったそうです。ふむふむ。

3日連続の映画館行きとなったK介。3回目のガンダムに熱心に誘われたので、一緒に見てきました。
4月からテレビ放送される新作の序盤エピソードを再編集した劇場先行版&その前日譚で、噂に違わぬ面白さでした。
エンドロールの後に少しだけ流された予告映像が気になります。テレビ放送でどう展開されるのか、正座して待ちたいと思います。

さてY乃は朝から本屋さんのバイトでした。今日は従業員が少ないのに大変な混みようで大混乱だったそうです。
バイトが終わってバックヤードに戻ろうとしても、本の場所を尋ねられ続けて30分残業になったとか。
相方が映画の前にお店を覗きに行ったのですが、とても声をかけられませんでした。
Y乃も相方に気付いていたけど、それどころじゃなかったそうですよ。お疲れさまでした。

バラ売りのち合流した日

2025-02-23 23:03:33 | 家族と一緒に
今日は家族バラ売りで、夕飯で集合した感じでした。

K介は連日の映画鑑賞。今日は劇場版『仮面ライダーガッチャード GRADUATIONS/ホッパー1のはるやすみ』を見に、府中のTOHOシネマまで遠征してました。
調布のイオン系映画館だとライダーやらないんだよね。

Y乃は朝から新宿のスクールで建築士の勉強です。
リュックが重くてペットボトルも入らないとか。駅まで車で送って行きました。

僕はやかんのふたのつまみが取れちゃったので、狛江のユニディへ行ってきました。
年季が入ったやかんなので、Y乃からは買い替えを勧められてます。薄汚れてるけど、問題なく使えるのよ(^^;)。

LINEでユニディをお友だち登録すると、500円クーポン(3,000円以上お買い上げの場合)がもらえたので、コレを使って買い替えようかと店内を物色。
ふと、元日に壊れたカセットコンロをまだ買い直してなかったことを思い出しました。
優先度はこっちが上だと、クーポンはカセットコンロに。大どんでん返し(^^;)。
やかんは200円くらいの交換用つまみを買って修理完了。まだまだ頑張ってもらうよ(笑)。

夜はK介と一緒に調布駅前で待機し、Y乃と荻窪帰りの相方を拾ってバーミヤンで夕飯を。先週のリベンジですわ。
K介は麻婆チャーハンセット、Y乃は豚肉あんかけチャーハン、相方は海鮮おこげ、僕はホイコーロウのご飯セット。つまみに油淋鶏、デザートにオーギョーチとあったか台湾カステラを注文。



楽しい食事中、Y乃がオーギョーチをうっかりひっくり返しちゃいました。
カーディガンとジーンズに飛び散って大騒ぎです。Y乃にしては珍しい粗相だな(^^;)。
帰宅後、22時なのに洗濯を始めるY乃、ご近所さんうるさくてごめんなさい!

謎はすべて・・・解けぬのよ

2025-02-22 21:59:03 | 家族と一緒に
今日から3連休です。
荻窪のお祖母ちゃんが転倒して怪我をされたので、相方は土曜出勤後に実家へ向かい、今夜はお泊りしてきます。
相方の弟くんも良く顔を出してくれてるようです。ご両親も心強いでしょう。
相方もしっかり親孝行してきてください。

K介はシアタス調布で新作映画『ウルトラマンアークTHE MOVIE 超次元大決戦!光と闇のアーク』を鑑賞。
とても面白かったそうで、話を聞いてたら僕も見に行きたくなってきたよ。
Y乃は明日のスクールに向けて勉強しなくちゃー・・・と口では言ってるけど、いつ見てもゴロゴロしてます。新手の「するする詐欺」だな(^^;)。

僕は図書館で借りた図鑑形式の謎解き解説本を熟読してました。
ひと目見て解法が分かるものもあれば、どんなに考えても思いつけないものもあります。
世の中にはいろんな「謎」を考える達人がいるのだなあと感心しました。とても参考になったよ。
「頭の体操」世代として負けられん!さらに精進します(笑)。

昔のブログ記事を読み返す

2025-02-20 18:42:58 | 家族と一緒に
先日ブログの昔の記事を検索してたら、読むのが止まらなくなりました。
K介の高校受験の頃から、ゴールデンウィークあたりまでを延々と読んじゃいましたよ。
なにこれ面白い(自画自賛)。

K介の中学校卒業、Y乃の小学校卒業、相方PTA会長の挨拶、僕は親父の会代表を引継ぎ、子どもたちの春休み、ダブル入学、新ステージに進んだ子どもたちの様子、ゴールデンウィークの「魔窟」片付けなどなどなど。
10年前の家族の様子が面白おかしく書かれていました。

こんなこと言ってたのか、こんなことやったのか。
大した内容じゃないけども、長年続けていると、継続している記録そのものに、一定の価値が生まれてくるもの。
記憶の補完として大事にしようと思います。


Y乃が無事に就職したら、子育てもひと段落。
でも僕は家族がそろっているのが大好きなので、子離れできるか心配です(^^;)。

本日骨休みです

2025-02-17 22:06:07 | 家族と一緒に
今日は骨休みの3連休。昨夜の体調不良は、ぐっすり寝たのが良かったか、無事に回復しました。
K介が同窓会から帰宅したのは23時半頃だそうですが、まったく知らずに寝てました。

軽く二日酔いだというK介は頑張って出勤していきました。
自転車の運転を気をつけて!午後になってやっと調子が戻ったそうです。

Y乃は今夜、バイト先で送別会をひらいてもらうそうです。もうすぐ卒業ですからバイトも終了。
実は高校生からバイトを続けてきた大学4年生の子が主賓格で、Y乃はおまけらしいです。
でもせっかくのタダ飯だと、一旦バイトから帰ってきて、おめかししてまた出かけて行きました。ちゃっかりさん。

僕と相方は丸亀製麺でお昼にしました。いつも天ぷらを3つは取って、食べ過ぎにヤラれてしまいます。
今日は一応病み上がりなので、レンコンのみに自粛(取らないという選択肢はない)。
相方は赤魚の天ぷらというの試してました。初めて見たけど、前からあったのかな?ホクホクして美味しかったです。



K介同窓会へ&不意の体調不良

2025-02-16 20:07:28 | 家族と一緒に
今日は最高気温が15度まで上がったようで、4月並みの陽気でした。
建築士の勉強で新宿のスクールへ朝から通うY乃さん。
リュックにテキストを詰めこみ「こんなに重いのは中学以来」と言うので、調布駅まで送って行きましたよ。優しいなあ(笑)。

K介は今夜、調布駅近くの居酒屋で中学校の同窓会です。
家から離れた中学校に通ったので、集まりに顔を出すのは成人式以来。緊張しまくりです。
卒業アルバムを眺めて、名前と顔を思い出そうと頑張ってました。
特に寄せ書きを書いてくれた友人たち。「ニックネームで書かれてると誰だか分からない」と頭を抱えてます(^^;)。
結局アルバムを持って行きました。役に立ったか?

ということで夕飯はK介がいないので、荻窪帰りの相方、スクール帰りのY乃と待ち合わせて外食を計画・・・したのですが。

K介を調布駅まで送り、車中で女子組を待っている間に、軽い頭痛と胸のむかつきで具合が悪くなってきました。原因不明。水分不足なのかも?
申し訳なかったのですが外食はやめて、女子組が合流したら帰宅しました。
まだ20時だけど食欲もないし今夜はもう寝ます。ひー。

ガス給湯器の点検日でした

2025-02-15 22:25:10 | 家族と一緒に
夕べはリビングで朝まで寝落ちしちゃってました。誰か声かけてくれよー(^^;)。
おかげで無駄に早起きしたんで、6時過ぎから洗濯してたよ。

さて今日は年に一度のガス給湯器の点検日。作業員の来訪時間は朝に電話で連絡されます。
午前中に来ることが多いのですけど、今年は14時から16時の間だって。も少し絞れないものかね?
ともかく玄関からベランダへの動線を片付けて、人が通れるように掃除しました。
動線以外の散らかり具合には目をつぶってもらいましょう(^^;)。

二人組の作業員が到着したのは14時5分頃。あっっっっっという間に終わりました。
いやほんと、5分ぐらいだったんじゃない?二人で来る意味あったのかな。
キッチンでお湯が出ることを確認したら終了。
古い給湯器なので部品も無くなるから、そろそろ入替えのご検討を、と毎年言われます。いくらくらいかかるんだろうね?

今日の家族の様子。相方は杉並公会堂へ岩崎宏美のコンサートを聴きに行き、今夜は実家にお泊まりです。
本当は荻窪のお祖父ちゃんが行くはずのコンサートでしたが、風邪で体調を崩され、相方が代理で行くことに。
さらにもともとはMっちくんが手配したチケットを譲ってもらったものです。
巡り巡って棚ボタ観覧になった相方は、大変楽しかったそうですよ。Mっちありがとう。

Y乃は明日、建築士の勉強で新宿のスクールへ通うので、ずっと部屋で準備してました。
めちゃ分厚いテキストに沿って、指定箇所に赤青の線を引く、簡単な、でも退屈で地味なお仕事です(笑)。
お昼にカップラーメンと冷凍チャーハンの両方を食べて、食べ過ぎで苦しがってました。

夜はK介と、録り溜めていたNHKアニメ『チ。ー地球の運動についてー』を視聴。
12話から20話までの9話分を一気見しました。改めて、すごい物語だなと。
もうすぐ21話がリアルタイムで放送されます。見なければ!

今日はチョコの日なので・・・

2025-02-14 22:00:52 | 家族と一緒に
本日は全世界的に「チョコの日」(by.Y乃)です(笑)。
帰宅したら、相方と佳乃とでこんなのを作ってくれてました!(^^)


バームクーヘンの上に、チョコやグミやビスケットでデコレーションされています。
僕とK介とで美味しく頂きました。バレンタインデーありがとう!ごちそうさま。

ちなみに女子組のはこちら。こっちの方が豪華じゃね?(^^;)


<たい焼きにも笑い顔をデコデコ>

Y乃の卒業制作を引き揚げてきました

2025-02-11 22:10:32 | 家族と一緒に
今日は建国記念日。風は強いがよく晴れた日でした。
相方のお琴・三味線の師匠さんが「第99回 女流名家舞踊大会」に出演されるとのことで、相方とY乃は浅草公会堂まで出かけました。
Y乃は途中退席して大学へ向かい、相方は入れ替わりに合流したkurosukeさんと浅草でお茶してきたそうです。

Y乃は大学で卒業制作展示の片付け。巨大な模型を運ぶために、僕も時間を合わせて車で向かいました。
甲州街道を1時間ちょっと走って大学の横に到着。同じような車が何台も停まっていました。
中には山形ナンバーの車も。実家に持ち帰るのかな?

事前にチェックしているとはいえ、軽自動車の荷室に本当に模型が入るのか心配でした。
やはりまっすぐには入らず、運転席に立てかけるように斜めにして、なんとか積み込み完了。
後ろの視界がふさがれてるので、運転席を少し前に出したら、まあ運転しにくいこと。どっちが良かったか(^^;)。

帰りはY乃に運転させようかと思いましたが、拒否されました。練習しなよ。
帰りも下道を走るつもりが、うっかり代官町インターから首都高に入ってしまったのは痛恨の極み(^^;)。
おかげで30分ほどで調布まで帰ってこれましたけれど。怪我の功名か。

最後の試練は巨大なダム模型を5階まで荷揚げすること。
横に倒して進まないと階段を曲がれません。廊下もギリギリなのでぶつけないように慎重に・・・。
なんとか無事に家の中に入ってミッション終了です。
そのままY乃の部屋に置くと布団も敷けなくなるので、一旦リビングに置いとこうって、おいこら(^^;)。
早くなんとかせいよ。

 

卒業制作が展示されています

2025-02-09 22:22:00 | 家族と一緒に
昨日が早く出かけたので、今日は朝から洗濯です。吾妻山を登り降りして筋肉痛になるかと思ったけども、今のところ大丈夫。
朝食はパン派の我が家が、今朝は珍しくご飯を炊きました。
昨日二宮で買った鰹節と醤油とでシンプルなかつぶしご飯、めちゃ美味いよ!いいもの買った(^^)。

さてY乃の大学では卒業制作展示の一般公開をしているので、相方が見に行ってきました。
会議用の長机を2つ並べて巨大な板を敷き、その上に力作のダム模型がドンと。後ろにはA1サイズ8枚を繋いだ解説パネルが立っていました。
本当にいろいろと頑張って作っていたので、お疲れさまでしたと言いたいですね。



K介はポケモンのイベントで外出し、帰宅後は『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』を一気にクリアしていました。
忙しくて少しずつしか進められなかったのですが、こと戦闘のセンスは間違いなく僕以上です。クリアおめでとう!

僕は読書デーで、時系列順に読み直していた「巷説百物語シリーズ」がいよいよ終わりに近付いてきました。
残りはあと1話!明日中に読み終われるかな?

吾妻山の菜の花を見に行きました

2025-02-08 22:15:00 | 家族と一緒に
今日は家族で日帰り小旅行に行ってきました。思いのほか盛りだくさんになったよ。
7時出発、やや渋滞している東名高速を走り、海老名サービスエリアで朝ご飯。
小田原厚木道路の二宮インターを降りて、向かったのは吾妻山公園。この時期は菜の花が有名です。
前に来たのは2019年の1月。なんと令和に入って初めての来訪です。Y乃なんか9年半ぶりです(^^;)。

車はラディアン(生涯学習センター)の駐車場に。500円で一日停めておけます。
ラディアンでトイレタイム中、地元のオバサマに、吾妻山に登るなら中里口からにせよと、強く強く勧められました。はは、了解であります(笑)。

二宮在住のkurosukeさん情報で「ブーランジェリー ヤマシタ」でお昼用のパンを購入。人気店で行列ができていました。
吾妻山北側の登り口、中里口からゆるゆると公園へ向かいます。
なだらかですが、ずっと上り坂が続くので、早くも「疲れた」とぼやき出すY乃(^^;)。
自分のペースに合わせろと言うので、ならばと先頭を歩かせました。

そんなこんなで山頂の公園に到着。菜の花の背景に見事な富士山の姿が!少し南に目を向けると海が広がっています。展望台付近は賑わっていました。
ここで、忘年会以来の地元民ガンバ氏が華麗に合流!唐揚げご馳走さまでした。はっ、新年の挨拶を忘れた(笑)。

  

ここからはガンバプロデュースで、地元散策がスタートしました。
吾妻神社の横を通って下り、東海道線を越えて、久し振りの梅沢海岸へ。
満潮らしく突然襲ってくる波に靴をヤラれながら、ビーチグラスを探して砂浜をぽてぽてと歩きました。潮風が心地よいです。

 

さらにガンバの中学校の通学ルートを歩いて二宮駅まで移動。
駅前の海産物直売所「田邊」で削りたての鰹節をゲット!さらに我が家定番の「湘南クッキー」も忘れずに購入。500円で山ほど買えてお得でした。
ガンバは二宮駅まで送ってくれました。とても楽しかったです!お世話になりました。今度は調布にも来てね。

帰りはまたも東名の渋滞を耐えて帰宅。一日かけて山あり海ありの小旅行を堪能しました。
二宮いいところだな。また遊びに行きます!ブリ食べに行きます!(笑)