goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

ダムカードとダムカレーカード

2024-06-10 22:38:01 | 雑感
土曜日に行った丸沼ダムのダムカードを紹介。記念すべき我が家初のダムカードは、日本最古のバットレスダムでした。


Y乃が食べたダムカレーには、丸沼ダムカレーカードがおまけに付いていました。
土日祝日のみ一日限定30食のダムカレー。すぐ完売するかもと、開店前から並んで注文。でもそこまで売れてなかったかな?(^^;)
裏面の説明によると、丸沼をカレー、堤体を手作りワッフル、放流バルブをウインナー、大尻沼を野菜、流木を舞茸で表現しているそうです。
確かにこのダムの堤体はワッフルっぽい見た目ですねー。

ダムカードちょっと集めたくなってきた(笑)。


カラスの行水に転向か?

2024-06-03 22:19:18 | 雑感
今朝は能登半島を中心に、最大震度5強の大きな地震が起きました。
1月の大地震から5ヶ月、まだ沈静化にはほど遠い感じです。被災地の方々へは改めてお見舞い申し上げます。

地震が起きた6時半、僕は入浴中で、浴室に持ち込んでたスマホから緊急地震速報が響きました。
ちょうど頭を洗っているところだったので、シャワーの中、心臓が止まるかと思ったよ。
裸のままでは死ねないわ(^^;)。

僕は湯船にゆっくり浸かる長風呂派なのですが、地震のことを考えたら、早めに出るようにしたが良いのかな・・・。

暴風雨注意!

2024-05-28 14:08:14 | 雑感
今日は全国的に雨。東京は朝は小雨でしたが、夜には暴風雨になるかもしれません。
普段自転車で駅まで通うK介も、こんな日はバスに乗るので、いつもより早く家を出ます。自転車の方がバスより便利なんだよね。

僕が家を出たときは、ちょうど雨がやんでいたので、こりゃラッキーと駅まで歩いて向かいました。
でも途中で急に大粒の雨がバラバラバラと降ってきて、慌てて折り畳み傘を広げました。駅に着いたらけっこう濡れてたよ(^^;)。

昼過ぎの予報では、今夜の千代田区は最大降雨量が13ミリ、風速10メートルまで荒れるようです。
ひどくならないうちに帰りたい~。

祝!今年も花火大会開催決定!

2024-05-21 19:53:38 | 雑感
今年も調布市花火大会の日程が発表されました!
オラ、今からワクワクが止まんねーぞ!

開催日は9月21日の土曜日です!

今年のタイトルは「調布花火2024-第39回調布花火-」
非常にシンプルですな(^^;)。

4年ぶりに復活した昨年は、「調布には上を向かせる花火(チカラ)がある」なんて粋なキャッチがつけられていました。
コロナ前は「映画のまち調布花火」が定番のタイトルでした。
もっと前は「第●回 調布市花火大会」でしたから、ある意味原点回帰と言えないこともないか。

なぜ辛い、なぜ苦い?

2024-05-16 22:53:18 | 雑感
お弁当の小松菜のおひたしが、辛い&苦いのダブルパンチでした。
今までもたまにそういうのありましたが、今日のは口にしてビックリするほどです。
収穫の時期が問題か、それとも調理方法が原因か、はたまた1把98円と安すぎたからか?(笑)

どうして辛み・苦みが強くなるのか調べてみますと、辛みはイソチオシアネート、苦みはシュウ酸が原因だそうです。
対策としては、どちらも水溶性なので、しばらく水にさらすだけでかなり抜けるらしいです。簡単!

ただイソチオシアネートが熱に弱くて加熱調理で辛みを減らせるのに対して、細胞内にあるシュウ酸は、炒めすぎると細部壁が壊れて苦みが強まることがあるようです。加熱は程よくすることが重要なんですねー。

今日のモヤッと 松なの?篇

2024-05-14 22:20:11 | 雑感
NHKの「さわやか自然百景」のナレーションで。

「リスが食べているのは、モミのマツボックリです」

それ、モミボックリでは?(笑)。


ちなみに調べたら「モミボックリ」という呼び名もあるようです。
ただ、モミボックリは枝に付いたまま熟し、中の種子だけをバラバラと落とすので、マツボックリのように球果が地面に転がっていることは無いのだとか。

休み明けは雨?

2024-05-13 12:10:36 | 雑感
今日は朝から雨、しかも強風。出勤時間にぶつかり駅へ向かう間にだいぶ濡れちゃいました(^^;)。
レインブーツ、まだ買い直していないんですよー。折り畳み傘もサイズアップしたいなあ。

そう言えばゴールデンウィーク明けの7日も雨でした。先々の予報を見ると、来週の月曜日も雨マークです。

 

休み明けの出勤日は雨になるってジンクス、ありますかね?(^^;)

連休明けの荒天

2024-05-07 13:25:38 | 雑感
昨日までの連休中は良い天気が続いていたのですが、明けた途端に冷たい雨になりました。
木曜日までは雨模様のようですね。まあ連休に降られるよりは、全然良いですが。

お昼を買いに出た社員は、みんな傘を手にしていました。
午後には強風の範囲が広がるとか。夕方まで続くようですので、傘を飛ばされないよう気をつけなくちゃ。

クールなのにクールビススタート!

2024-05-01 18:11:38 | 雑感
今日から5月。うちの会社では今日から9月末までクールビズを実施します。
上着もネクタイも不要!身も心も軽々と通勤します!

・・・なんで急に寒くなるんだよ(^^;)。

今日は夜になるにつれて気温が下がり、明朝は12度まで下がるらしいよ。
昨日までの3日間は最高気温が25度だったから半分以下だよ!(大間違い)

半熟サクランボ

2024-04-30 18:34:52 | 雑感
毎年ひと粒頂く近所のサクランボの木。K介情報ではもう色付いて食べられるとのこと(昨日食べたそうです)。
と言うことで今朝、通勤途中に回り道して見てきましたよ。

  

うーむ赤いのもあるけど、まだ緑色っぽいのが多いね。
手の届きそうな範囲は半熟ばかりだったので、今朝は諦めました。

帰りはどうかな・・・暗い中でジャンプしてたら不審者か?(^^;)

いざよい月を眺めました

2024-04-25 22:43:02 | 雑感
今夜は十六夜(いざよい)だそうです。
ベランダで夜空を眺めると、天空に大きな丸い月が。この大きさはひょっとして満月かな?

K介に尋ねると、十五夜は昨夜だったそうです。でも昨夜は雨だったので、見れなくて残念だったと。
十五夜からひと晩経ち、わずかに欠けているんでしょうが、見た目ではまったく分かりません。ほぼ満月(笑)。

今夜は雲が無く、くっきりした月夜を楽しめました。

GWはみずがめ座流星群

2024-04-16 22:53:25 | 雑感
気候が良くなってきたので天体観測をしたい!
ゴールデンウィークの最終日にあたる5月6日の早朝、みずがめ座流星群の極大日です。
月明かりの影響が無く、夜中の3時頃が見頃のようです。暗い場所なら1時間に5~10個ほども流れるとか。
町中ではそこまで期待できないでしょうけど、ベランダに陣取って観測するぞ。晴れてくれ。

ホントは八ヶ岳のふもと辺りまで遠征したいところですが、連休最終日は帰りの高速が大渋滞でしょう。
いや5日の夜から向かい、流星を見て、日が昇ったらすぐに戻って来るくらいの弾丸ツアーはありかな?
K介は賛同してくれそう(笑)。

真夏日だって!?

2024-04-15 19:34:05 | 雑感
室内で働いているとあまり感じないのですけど、今日は気温がめちゃ上がったそうですね。
正午過ぎに三条市で30度を超えて、沖縄以外では今年初の真夏日に・・・って、季節感おかしいだろ(^^;)。

東京も26度で夏日に。会議室を予約していた社員からは「部屋が暑すぎるから冷房入れてくれ」と懇願されました。
例年だと、エアコンの冷房設定を変更するのはゴールデンウィーク頃かな。クールビス開始と同時くらいだったと思います。

明日以降も20度超えが続くようなので、もうクールビスにしちゃおう!
新年度に入ったばかりだけど、ノーネクタイで仕事したい!(笑)

ノーマスクで過ごした日

2024-04-12 22:26:28 | 雑感
今朝、ホームで並んでいたら、通過電車にマスクを飛ばされました

水を飲もうと片耳を外してたところにゴーッと・・・油断した!慌ててホームを見回しましたけど見つかりません。残念。
予備のマスクはありますが、ふと今日は一日マスク無しで過ごしてみようと思い立ちました。

コロナ禍以降、マスク無しで通勤するのは初めて。
コロナが5類になりマスクをしない人が増えましたが、電車の中ではつけている人の方がまだ多いです。おぼろげな不安感(笑)。

会社では、いつもつけている人、会話するときはつける人、まったくつけない人など、入り混じっています。
数年ぶりにマスク無しで仕事してみた感想は・・・
楽なんですが気付くと口元を手で隠していたりするので、マスクをした方が心理的な安心感が得られるんでしょう。
明日からも外出するときはマスク持参で行こう。

ちなみにマスクが無くて一番困ったのは、あくびするとばれることであります!(笑)

暖かくなりました

2024-04-04 22:42:00 | 雑感
ここのところ寒暖の差が激しかったですが、それでも徐々に暖かさは増してきていますね。
昨日までは着ていた薄手のウインドブレーカー。今日は着ずに出勤しました。

東京の桜は満開の宣言が出され、ようやく見頃になりました。
次の土日、すっきり晴れたら近所の桜並木を巡って、青空と桜の写真を撮りたいです。