今朝は久し振りに通勤ラッシュに揉まれました。
人身事故による運転見合わせからの、再開後の超満員電車です。
もともと6時前に、踏切への人の立ち入りで京王線が遅れているのは知っていました。
でも百草園駅あたりで区間が離れているから、影響は少ないだろうと、いつもどおりに出勤。
国領駅に着くと、なぜか改札前に人だかりができています。
しかもなぜか小田急線の狛江駅へ向かうバス停に、長い列が出来ていました。はてなと近付いてみると、
別の事故が発生!・゜・(ノД`)・゜・
しかもこっちはもろに影響のある区間!新宿方面へ行けません。これは困りました。
とりあえずY乃に連絡して、小田急線を使うように説明。「お金かかるじゃん」とブーブー言うので、あとは自分で判断せよ。
さて改札の前で様子をうかがっていると、運転再開は7時半の予定だと分かりました。
このとき7時10分。振替輸送で他の路線に移動するより、このまま再開を待とうと決めて、改札をくぐりました。
新宿方面はつつじヶ丘駅での折り返し運転です。電車は来るのですが、全部つつじヶ丘駅止まり。
つつじヶ丘まで行っても、ホームが人であふれていると予想して、全線再開まで国領駅のベンチで待ちました。
7時半再開予定が7時50分に変更され、さらに延長。
結局運転再開のアナウンスは7時57分にあり、実際に新宿行きの電車が来たのは8時20分。
乗った時はつり革に掴まれるくらいの混雑具合でしたが、ひと駅ごとに人が増えて、笹塚駅までぎゅうぎゅう詰めの状態に(^^;)。
まあ、これは覚悟のうえなので、じっと耐え忍びました。
笹塚駅で都営新宿線に乗り換え。始発電車なので座れてラッキーでした。
なんとか会社にたどり着いたのは10時でした。2時間弱の遅延です。やれやれ。
ちなみにY乃さんは8時半頃にバスで調布駅へ行き、運転再開した電車に乗れたようです。
でも乗った電車は当然激混みで、気分が悪くなったそうですよ。乗り物酔いに弱いから。
桜上水駅では乗客が多すぎてドアが開かなかったとか。
だから小田急線にしとけと言ったのに(^^;)。