goo blog サービス終了のお知らせ 

掲示板といっしょ

コミュ広の掲示板から、日記的なものをすくいあげただけです。

キツネが嫁に行った朝

2025-04-15 10:51:05 | 雑感
今朝、K介がちょっと早く家を出ました。
これから雨が来るので、その前に駅まで自転車で着きたいとのこと。

待ってよ、めっちゃ晴れてるんだけど!?



雨雲レーダーを見ると、この後にわりと大きな雨雲が上空を通過するようです。あらあら。

 

晴天の中、駅までの道を歩きます。
南の空はじんわり雲がかってきた様子。雲の方角へ自転車で向かったK介は大丈夫かな。

<南には雲が・・・>

ほどなくポツリポツリは降り始めました。待ってまだ晴れてるけど!?
青空の下で傘を差すのは奇妙なものです。他の人も差したり差さなかったり。

結局駅に着くまでの間、ずっと天気雨が降っていました。キツネの嫁入りってやつですね。
風が強めで、傘が2回おちょこになりましたよ(^^;)。

今日は相方がお休みで、洗濯するか迷っていたけど、この風じゃ飛ばされたかも・・・。

寒風かと

2025-04-14 23:12:40 | 雑感
今夜も帰りが遅くなりました。
駅から家までの道、この季節にしては寒かったです。
特に風が強くて、肩をすぼめて歩きましたよ。

もうコートを着るような季節じゃないけど、明日も風が強そうだし、服装には悩みますね。

システム障害の大渋滞

2025-04-07 19:56:33 | 雑感
昨日、高速道路の料金所でシステム障害が発生し、ETCが利用できず、大渋滞が起こりました。
影響は1都7県の17路線、106箇所のインターチェンジなどに及んだそうです。

我が家が頻繁に利用する中央自動車道も渋滞になっていました。
普段から混雑する路線ですけど、解消する目処が立たないような渋滞に巻き込まれたらと思うと、ゾッとしますね。

今日の午後には応急の復旧作業が完了して、ETC利用が再開されたそうです。まずは良かった。

障害が発生したのは昨日の午前0時だそうです。真夜中ですやん。
その時点で適切なアナウンスをしていたら、高速道路を使う人が減ったのでは?

いや実際にどんな周知がされたのかは知らないんですけどね。
もう少しやりようがあったんじゃないかと思う次第。

昼の気温に騙されちゃダメ

2025-04-04 23:38:52 | 雑感
今日は久し振りに晴れ間が!
気温も上がる予報だったので、ジャケットは着ずにスーツだけで出社しました。
日光を浴びながら駅まで歩く、快適快適(^^)。

しかし、

帰り道は寒かった!ジャケット着なかったこと、後悔しましたよ(T_T)。
日中がいくら暖かくでも、室内にいては関係なし。むしろ朝晩の気温が肝心だったわ。

そもそも帰りがめちゃ遅くなったことが原因なんだけどね。
仕事が終わらず、会社を出たのは21時40分、家の着いたのが23時過ぎ。

そして明日も出社することにしました。マジ疲れる。

雨・雨・雨・・・

2025-04-03 19:10:10 | 雑感
まさか4月になった途端に、3日連続の雨になるとはね。

雨の日は自転車が使えず、バス通勤になるK介。
「3日連続でバスに乗るとは思わなかった」とぼやき気味です。

Y乃も入社してから雨続き。越後湯沢で雨続き。缶詰研修だからまあいいか。

相方も3日連続で歩いて出社・・・のはずが、実は1日がお休みでした。
ひとりでよみうりランドの花景の湯に行ってきたんだと。うらやま!

けっこう刺さります

2025-03-26 23:41:57 | 雑感
シャチのスプーン。鴨川シーワールドで相方が気に入って買いました。



すてきですね、かっこいいですね。でも使おうとすると、ヒレが指に刺さりますね。
尖った部分が食い込んで痛いの(^^;)。何気に攻撃力の高いスプーンでした。

K介いわく「当然だろ、海のギャングなんだから」だそうですよ(笑)。

気温が上がって桜も開花

2025-03-25 12:49:30 | 雑感
22日に鴨川に行ったとき、強風で体感温度が下がるのを警戒した相方は、ヒートテックの肌着を着ていました。
まあ強風といっても春風のような暖かさで、ヒートテックは過剰でしたが(^^;)。

それから2日経ち、昨日東京の桜の開花発表がありました。開花時期は平年と同程度です。
今日は気温が25度まで上がり、5月中旬並みの暖かさになるようです。
昨日まで出勤に着ていた薄手のジャンバーも、今日は不要です。

しばらくはこの陽気が続きますが、土曜日からの最高気温は14度の予想。
10度も下がると、さすがにこのまま初夏に突入、とはいかないようですね。

季節外れの雪になりました

2025-03-19 18:44:12 | 雑感
今日は大雪(時間限定)予報大当たり。
今朝は雨のつもりで家を出たら、まさかのあられ!しかも大あられです。
傘にバラバラバラバラ、横なぐりで降ってきました。車の上とか白くなってきてたよ。

 

午前中は、窓の外がいつの間にか真っ白、横なぐりの大雪です。
外出していた社員が街の様子を送ってきました。



やあここは雪国かい?今は何月だい?(^^;)
午後には晴れて、すっかり消え失せましたね。

人はいるけど

2025-03-13 13:32:30 | 雑感
昨日は午後から強めの雨が降り、買い物に出かけた相方、自転車で帰宅したK介がヤラれてました。
特にK介は上から下までずぶ濡れになってのご帰宅。玄関先で濡れた服を脱ぎまくりです。

新しいエアコンの「ランドリーモード」を試してみました。
強めの風で濡れた服を乾かしてくれます。浴室乾燥機のひと部屋まるまるバージョンですね。
でもその間は温度や風量の調整ができないため、取説には「室内に人がいないときにお使いください」と書かれてました。
すみません、在宅中です。かまわないからやっておしまい(笑)。

草津温泉のY乃さんによると、現地ではまだけっこう屋根に雪が残っているようです。
今日は全国的に気温が急上昇する予報。東京の最高気温は21度。静岡では5月中旬並みの23度まで上がるそうです。
外出時の服装に迷いますね。

今夜は積雪予報?

2025-03-04 19:06:45 | 雑感
昼過ぎに千代田区の災害対策・危機管理課から「本日夕方~明日未明の降雪にご注意ください」というメールが届きました。

「本日17時頃から明日0~3時頃にかけて、東京23区でも降雪が予報されております。
降雪のピークは今夜のはじめ頃から夜遅くで、急に積雪が増えるおそれがあるとのことです。

明日の朝は、通勤・通学の時間帯に路面が凍結している可能性もありますので、滑りにくい靴を履いたり、自転車の利用を控える等、安全対策により一層ご注意ください。」

16時過ぎには調布市に大雪注意報が発令されました。
この時間(19時)の都心は雨で、雪にはなっていない様子(まだ会社にいます(^^;))。
でも家の方ではもう雪が降っているようなので、交通機関に影響が出る前に帰れるといいな。

青梅線はもう運転見合わせになってますね。明日も始発から昼頃まで運休するそうです。
そこまで潔いと、逆に予定が立てやすくていいかも。

4年ぶりに歯医者へ行きました

2025-02-28 22:19:25 | 雑感
夕べの食事中に、突然口の中に固いもの出現してビックリ。
吐き出してみると、金属のかたまり。どうやら歯の詰め物が取れちゃったようです。

実は数日前から、舌で歯をさぐると、小さな穴がぽつんと空いているような感じがあったんですね。
歯医者に行かねばと思いつつ、忙しさにかまけてグズグズしてたら、武力行使に出られた気分ですわ(^^;)。

前回歯医者に行ったのは2021年5月31日。4年弱ぶりでした。
会社近くの歯医者に予約を入れて、会社は久し振りに定時で退社。
左下の奥から2番目の歯で、舌で感じた穴はしっかり虫歯でした。
取れた詰め物をはめ直しても、歯が欠けているためすぐに取れてしまいます。

幸いまだ痛みは無いので、部分的に削ってプラスチックで埋めてもらうことに。
歯の磨き方が下手で、奥側がきれいに磨けていないのが原因だそうです。
今使っている歯ブラシは、ヘッドが大きめのもの。小さい方が舌にあたらず奥まで磨けるとアドバイスをもらい、さっそく調達して帰りました。

もう普通に食べたり飲んだりして大丈夫。再発させないようにしっかり磨くことを心がけようと思います。

17度の気温差

2025-02-26 18:56:49 | 雑感
今日は極端な陽気になりました。
調布市の朝7時の気温は0度、15時の気温は17度です。
17度差って急激に上がりすぎやろ(^^;)。

近所の梅の花が見頃になりました。
週末までは暖かい日が続きそうで、予報だと3月下旬から4月下旬の気温になるとか。
20度を超えちゃったりするらしいです。おいおい。

でも来週はまた寒さがぶり返し、10度を超えない日もあるとかとか?
服装選びを間違えると一発で体調を崩しそうですね。気をつけよう・・・。

落雪のニュースに思う

2025-02-25 22:10:28 | 雑感
今年は本当に大雪のニュースばかり。雪に埋もれた街並みを見ると、子どもの頃を思い出します。

夜のNHKニュースで、建物の屋根から大量落雪する瞬間が流されていました。
南会津町の南郷体育館で昨年12月に撮影された動画です。
相方は「CG?」とか言ってたけども現実よ。リンクを貼っておくけど見れるかな?

雪国育ちの子どもたちは、小さいときから「軒下を歩くな」と徹底的に教え込まれます。
冬の軒下はとても危険です。
まずはつららの落下。巨大なつららが脳天に突き刺さると脅かされました。

さらに今回のニュースのような屋根からの落雪。
屋根に30センチ積もっていたら、下5センチは氷の塊です。
分厚く硬い氷が頭上に落ちてきたら、マジで命にかかわります。
もし目撃者がいなかったら、そのまま雪の中に埋もれて見つかりません。

ことほど左様に軒下を歩くことは命がけなのですよ。