goo blog サービス終了のお知らせ 

約3年前から親に見放されたカルガモの雛の事を書いています。

3年前の6月26日にカルガモの親と雛1羽が来ました。
今もハンターにやられないで、力強く生きています。

怪我したひとりぼっちのカルガモ 2ヶ月近く帰ってこない 菱の繁茂

2022-05-30 08:43:34 | 日記

 菱と蓮が池一面に覆いカルガモがたまに来てもすぐ何処かへ飛んで行ってしまいます。

 今朝、1羽きましたが、10分いただけで、いなくなりました。泳ぐところが狭いからと思います。

 蓮の駆除はしないのですが、菱は昨年駆除しました。今年も町内会長は市に連絡したようですが、まだ、どうなるか分かりません。

 

 

 鯉は10匹くらいはいるみたいです。餌は私がやっています。今年、大きいのが2匹だめになりました。

 

 菱の駆除をしないと酸欠で鯉は死んでしまうので、早くしてくれたら良いと思います。

 

 

 


今朝5羽いました。怪我したひとりぼっちのカルガモはいない。

2022-04-05 10:43:51 | 日記

 時たま2羽くらいは来てはいましたが、5羽も来たのは今年初めてです。

 右脚を怪我したひとりぼっちのカルガモはいません。毎年、カモ類は約20万羽はハンターに撃たれるということです。もしかしたら、帰ってこないかもしれません。あるいは、脚の怪我が余計悪くなってしまった可能性もあります。もし、帰ってきたら、奇跡かもしれません。

 

 

 

    下は先月の写真   右脚が怪我

 ひとりぼっちのカルガモは合図すると寄って来ます。1羽だけ親に放棄されたので、雛の時、私はこの池で見守りました。

 なんとか生き延びて元気な姿を見せて!!

 

 

 

 


今朝は2羽来ました。1羽はひとりぼっちのカルガモのようだ。

2022-02-15 10:52:05 | 日記

今朝は賑やかでした。白鷺が1羽とカワウが3羽とカルガモが2羽池にいました。

 白鷺とカワウは神経質で私が池に近付くとすぐに飛んで、近くの木の上や、電柱の上で池を見ています。カルガモはそのまま池にいます。

1羽は道路側まで来たりするので、ひとりぼっちのカルガモのような気がします。写真でもう少し調べてみないとわかりませんが。

 

 今日は今からコロナワクチンの3回目でまもなく行きます。これで、いくらか安心かもしれません。

 

 

 

昨日はカルガモは9羽来ましたが、その内の5羽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


連日の寒波 カルガモは1羽も来ない

2022-01-13 12:18:22 | 日記

 今日は氷の上にかなりの雪が積もっています。

この池にはカルガモが10日以上も来ないので、近くの川に行って見ました。いました。多いです。

 

  多くいます。ひとりぼっちのカルガモはいるでしょうか?

 

   この川でどんな餌を食べているのだろうか?

 カルガモ以外のカモもいます。何のカモか?