goo blog サービス終了のお知らせ 

たたらワークス★漫画・ドラマ・小説のネタバレ感想

完結『あしなが王子様は失恋する』5巻あらすじ・感想!愛と感謝がいっぱい

『あしなが王子様は失恋する』5巻あらすじ・ネタバレ感想。
愛と感謝がいっぱいの最終巻!
世界で一番キライな人が世界で一番大好きな人だと認識した矢先、かなえにフランスでのビジネスチャンスが訪れ……。


『あしなが王子様は失恋する』5巻 

『あしなが王子様は失恋する』5巻 tataraworks
■著者:藤原よしこ
■カバーデザイン:カナイデザイン室
■発行:株式会社小学館
■発売日:2023年2月9日



★項目クリックでページ内ジャンプします
(goo blogアプリはブラウザ接続で可能)

『あしなが王子様は失恋する』5巻登場人物

『あしなが王子様は失恋する』5巻あらすじ・ネタバレ感想




『あしなが王子様は失恋する』5巻登場人物 

●槙かなえ(まき・かなえ)
 入社早々家が火事になり永峯家に居候中
 玲央は世界でいちばんキライな人だった

●永峯玲央(ながみね・れお)
 [N&Dカンパニー]御曹司
 7年前からかなえのことが好き
 加瀬になかえをとられそうで……

<永峯家>
●トザワ
 玲央の執事でおひげの老人
 玲央より若者言葉に詳しい
 キメ台詞は「おググリなさいませ」
●ミホコさん
 永峯家の家政婦さん
●徳三郎(とくさぶろう)
 永峯家のペットで白い大型犬

●玲央の母
 フランスに住んでいる
 かなえのことを気に入っている

<槙家>
●のんちゃん
 かなえの異父妹で小五だがシッカリ者
 ママと一緒に住んでいる
●かなえとのんちゃんのママ

<N&Dカンパニー>
●加瀬(かせ)
 かなえや玲央とは同期で第二営業部所属
 かなえに交際を申し込む
 玲央があしながおじさまだと気づく
●ミヤちゃん
 面接の時からかなえと仲良しになった同期
 苗字は宮本
 “王子”玲央に憧れている



『あしなが王子様は失恋する』5巻あらすじ 

槙かなえは、御曹司・永峯玲央のことが世界で一番キライだった。
それなのに、今では彼のことを世界で一番大事だと思っている。
そんなかなえのことを同期の加瀬は諦めきれずにいた。


お互いの気持ちを口にした玲央とかなえ。
恋人になりたてでふわふわしている2人だったが、化粧品会社を経営している玲央の母が帰国し、かなえにある事を提案する。
それは、仕事が大好きなかなえにとって大きなチャンスであると同時に、玲央とは離れ離れになるということで……。



『あしなが王子様は失恋する』5巻ネタバレ感想 

ついに最終巻。
玲央は、凄く我が儘なオレ様気質のお坊ちゃんのようでありながら、実はかなえの気持ちを優先し彼女が幸せであることを祈っている。
高校生の頃は、プライドを傷つけられるようなひどい言い方をされた、と玲央に腹を立てていたかなえも、今は玲央がどんなに横柄ともとれる言い方をしてもカチンとくることはない。
かなえは、玲央が自分のことを心配しすぎるほど心配してくれていることをもう知っているし、キツイ言い方をする度に「しまった」という表情を見せる彼を目にすると嬉しくなって「ふっ」と口の端が上がってしまう。


10ページで
「永峯さん
ちゃんと

かわかし
ました?」

と、かなえが言う場面が好きだ。
少し髪が湿ったままでもかなえと乾杯したくて急いで準備した玲央が想像できて、可愛らしいなと思えてくる。


実は意外な所でも泣けた。
奔放な生き方をしているかなえのママが母親らしさを見せる場面だ。

「長い間
うちのかなえの
面倒をみて
くださって

あたしが あのコに
してやれないことを
たくさん…

大学まで
行かせて
くださって」
(29ページ)

あのママがもの凄くちゃんとした言葉で玲央に感謝を伝えるとは思いもよらず、やっぱり親なんだなと思った。
ママは、脳天気でいい加減そうに見えて、本当は子供達の前で凹んでいる所を見せないようにしてたんだろうな。

「あなたは
あのコに
目標を

希望を
たくさん
くださった」
(29ページ)

あしながおじさんの奨学金のおかげで、かなえは高校中退しなくてすんだ。
例え高校を退学しても、かなえのバイタリティーならガンガン働けただろう。
ママも相変わらずのほほんとして見せただろうけど、玲央への感謝の言葉に母としての本心が詰まっていて目頭が熱くなった。
ママも本音では、親として子供達が人生を諦めず前進できるようにしてあげたかったんだろうなと思う。


さて、ずっと善人っぽかった加瀬だが随分と歪んでしまった。
加瀬、爽やかイケメンだったのに、恋は人をかえるなぁ。
一方、かなえと面接で出会って以来、会社では一番の親友だったミヤちゃん。
友達に隠していられないと考えたかなえは恐る恐る玲央とのことを切りだそうとするが、ミヤちゃんはとっくに気づいていて応援してくれる。


かなえは、他の人は気づかない些細な事を幸せの種にしちゃう能力を持っている。
自然にポジティブシンキングできて、当たり前のように自分も他人も楽しくなれるような行動をする。
周りの人を幸せにする力なんてお金をたくさん持っている以上の財産だ。
この人と一緒にいるのが楽しい、会えるのが楽しみ、そんなふうに思われるかなえは、毎日誰かにワクワクをプレゼントしているかのようだ。
かなえみたいな人に私もなりたいものだな。

【関連記事】

☆。・:*:☆。・:*:☆。・:*:☆。・:*:

ご訪問ありがとうございました(人´∀`*)

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「漫画のあらすじ・ネタバレ感想」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事