Life likes whisky.

20代にしてウイスキーにハマってしまった筆者によるブログ。
Twitter:@Ruud_whisky

オリジナルブレンドを作る その4

2016-03-30 01:40:31 | Whisky Consumption

今日も今日とて適当に(?)色々試してみました。


マウント・フジ
~レシピ~
ボストンクラブ豊醇 45ml
御殿場ピュアモルト 15ml
想定原価:1500円

ロバートブラウンの値段で上位クラスの味わいを目指したキリンのブレンド。
果実香がリッチな御殿場ピュアモルトに、甘い樽香とスモークのバランスが
値段以上に美味しい豊醇原酒をブレンドしてみました。
狙い通り、果実香、樽香、スモークのバランスが良い感じ。
もちろん、それぞれシングルモルトに優る訳ではないですが、
晩酌用としては十分なレベルでリッチな味わいに仕上がりました。

個人的評価:B


角瓶グレー
~レシピ~
白角 30ml
角瓶〈黒43°〉 30ml
想定原価:1100円

香りは良いが後味の厭味が難点の白角と、力強いが香りがイマイチな黒角をブレンド。
どちらも特別甘さの強い銘柄というイメージはなかったが、
ブレンドしたものをストレートで飲むと、驚くほど甘い。
高級感のある味わいではないが、多少の複雑さ、奥行きも付加され、
少なくとも角瓶よりは厭味のない、まとまりの良い味になる。
代償として、それぞれの個性もスポイルされてしまうが…。
実験的ブレンドでしたが、斜め上の結果が得られた、面白い1杯。

個人的評価:C


芳香
~レシピ~
スーパーニッカ旧ラベル 45ml
山崎12年 15ml
想定原価:3700円

スペシャル・オールドの強化版を目指したブレンド。
ボディは今ひとつだが新樽によるバニラ香の豊かなスーパーと
シェリー樽の芳醇な香りが活きた山崎12年によって
抜群のファーストインパクトを持つブレンデッドが…


できませんでした…。笑

香りは両方の良さをスポイルしてしまい、悪くはないが特筆すべきものでもなく、
味わいはスーパーの悪いところばかりが目立ち、
妙に荒さが気になる、値段の割に残念な印象。
狙ったところとはかけ離れた場所に着地してしまいました。
改めて、ブレンドの難しさを痛感させられた1杯。

個人的評価:D


安いお酒同士で面白い発見を得られることもあれば、
高いお酒を掛け合わせても存外美味しくないこともある。
なかなか面白くもあり、難しくもあるこの企画。
ある程度方向性、傾向を掴めるようになるのはいつになるやら…


ウイスキー ブログランキングへ




最新の画像もっと見る

post a comment