goo blog サービス終了のお知らせ 

『てづくり』 『育児』・・・ヒトヤスミ

『てづくり』や『育児』や『日々の生活』についてつづっています。

またもやインフルエンザ

2011年12月15日 23時02分19秒 | 育児
今年もさっそく娘がインフルエンザにかかってしましました。

先日、朝から39度代の熱をキープし12時間、寝ていたはずの娘がとうとう発狂し始めましたヒィ

これはヤバイと救急車を呼ぼうとしたら娘がイヤがって気が狂ったように大声をだし、体を硬直させて・・・

日曜の夜8時半・・・藁をもすがる思いでかかりつけの小児科と近所の内科へ電話かかったのは、内科でした

すぐに病院を開けて待っていてくれました

少し落ち着きを取り戻した娘をぐるぐる巻きにして厚着させ、自転車の後ろにのっけて病院に。

そこは、小さな医院ですが、おなかのエコー検査、血液検査、機械で鼻水を吸い取ってインフルエンザンの検査、と確実に原因を調べてくれました。

結果、インフルエンザホンコンA型とおそらくマイコプラズマ細菌の混合感染ということでした。

娘の身体はウイルスと細菌にやられっぱなし・・・の状態でした。


タミフルと抗生剤、あと麻黄湯という漢方を処方していただきました。


タミフルと相性の良い麻黄湯のおかげで次の日にはすっかり熱が下がって、いきなり元気ないつもの娘です。効き目にびっくり

(麻黄湯というのは、お年寄りなどにはむかないで、ちびっこのような元気いっぱいの人に良く効くお薬だそうです)

冷えピタはカラッカラッに乾いておでこにはりついていました。ここまでなったのは初めて


念のため、学校を数日休ませ、やっと登校できるようになりました。


昨年はインフルエンザだと思って救急センターに行ったのに、簡易検査も受けられず、的確な診断を下されないままにタミフル服用・・・

翌日小児科でインフルエンザ陰性でなんだかなぁ・・・という経験をしていたので、今年は近所の内科医院の電話が通じて本当に
良かったです。下手に救急センター行かないでよかった。

日曜の夜にも関わらず、気持ちよく診察してくださった院長先生と奥様に感謝です。

高熱で脳に損傷を受け、後遺症と戦っているご家族を知っているだけに、本当に熱は怖いです。



そうこんな時に限ってパパさんは出張でした。
でもこういう時、パパって以上にテンパるから逆によかったかも


サンタクロースのイラスト

2011年12月15日 19時33分42秒 | イラスト・素材
手作りイラスト作ってみました


チョ~チョ~久々の更新です。

ずっと練習していたイラスト作成でサンタクロースができたのでアップしてみたくなりました。

季節ものなので今しかないかな~ということで思い切ってお披露目です



まだデザインとかはパッとしませんが、これからも練習続けていきます。

手作りイラスト出来はどおでしょぉ