goo blog サービス終了のお知らせ 

『てづくり』 『育児』・・・ヒトヤスミ

『てづくり』や『育児』や『日々の生活』についてつづっています。

淡路島&須磨海岸に行ってきました~

2009年03月06日 23時07分42秒 | お出かけ
観覧車からの眺め

「自然の力にて癒されたい!」と思い、

チューリップの季節をあと少し待てずに、初淡路島に行ってきました


この日は本当にお天気が良く、風も気持ちよく、さいこーの淡路島日和でした。

(主人は花粉症で目がつらそうでしたが・・。)


朝9時頃でしたでしょうか?

島に渡る大きな橋・・空も海もきれいなブルーでいきなり大歓声(私の。)

淡路島に入ってすぐの大きなサービスエリアで、観光のガイドマップを頂き、

キッズパスポート(700円)を購入。

色々お得な特典があるというのだけ、調べ済み。


早速サービスエリアの横にある大きな観覧車・・1人100円引きで乗ってきました。

ぐるっと見渡して、写真やビデオカメラを回して、家に帰っても

しばらく眺めて癒される作戦の私です・・。


さて、淡路島・・・島というからには、自然がいっぱい、手付かず、寂れてる

イコール、癒される・・。と踏んでいた私ですが、どっこい大間違いでした。



なんと観光客の多いことか


観光スポットも多いし、遊園地もあるし、とにかく一日では見おおうせない

と気づかされるのでありました。


とにかく的を絞って、コアラのいるというイングランドの丘へ



高速(意外と遠かった?)で、目的地の近くで降りると、なんと通行料金

3400円  これまた意外とお高いのね。



イングランドの丘では、パンとバター作りの体験をしてきました。

一人1000円。3人家族ですが、2人分申し込みしました。

パンはとっても膨らむので、充分でした。

焼き立てで甘みがあって、手作りしたバターをつけていただきました。

とっても美味しくて満足


コアラ・・・初めて見ました本物。・・・一匹ずつ仕切られていたし、ちょっと

元気ないカンジ?もともと活発に動き回る動物ではないですが・・。


遊ぶものは大体、有料です。

パパはアーチェリーに挑戦!!  

ママはゴーカートを乗り回し、ペーパー脱出!!

ちいさんは人生3回目の乗馬を楽しみました。
(一回目はもーもーランド、二回目はハウステンボス)



すごいなぁ4歳にして、3回も経験済みなんて。

ママは未経験です・・



他にもウサギやモルモット、羊やミニ豚(意外と小さくないのネ

と触れ合ってきました。



帰りは高速使わず、海岸線をひたすら走ってきました。

ママの一番の目的だった、砂浜で海風に吹かれて癒される


を果たすために、よさそうな砂浜を探していましたが、シーズンではないため

車を止めるところが見つからず、島を後にしました。



その代わり、帰りに、これまた初の須磨海岸に立ち寄りました。



まだ3月に入ったばっかりで少々風も冷たく、しかも夕方なのに、意外と家族連れやカップル(少々)いて、びっくり。


夕日が落ちる前後にさぁーっと引けていきました。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/658c1514e3395e80e1ea4dc2882bd7bb.jpg


ちいさん貝殻拾ったり(割れたのや、汚れたのばっかりじゃーん・・・

、ボール遊びしたり、つかの間の時間を楽しんでいました。

パパはというと、寒くてさっさと車にこもってしまいました



久しぶりの家族でのお出かけ、帰りに食事してフルコースで楽しんできました。

次の日、起きるのがつらかったのは、言うまでもありません。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



★話題のボディケア商品、美容機器など特別価格でご紹介★

「Beauty Fly ~きれいの秘密~」














USJに行ってきました~

2009年03月06日 22時45分12秒 | お出かけ
エルモと記念撮影


年間パスポート1万円キャンペーンを逃し、悔しがっていた

私たち親子ですが、かろうじて、一枚だけ、割引券を入手できましたので、

さっそくユニバーサルスタジオジャパンに行ってきました


家からJRで1時間弱くらいで到着できました。

こちらも意外といけるものですね

電車の乗り継ぎとかドキドキしたものの、そんなに大変ではありませんでした。

本当に便利に作られている都市ですね~。

しかし、しっかり入場パスポートを買わされた4歳のちいさん。

身長100センチ。。

アトラクションは大体が110センチからの身長制限。。

だったらどうして4歳から子供料金とるの?????

110センチから子供料金発生にすればいいじゃ~ん


結局、ちいさん入れる希少なアトラクション、4Dシアターで「シュレック」

を見ながら泣きべそになり、目を閉じ、目をふさぎ・・・

大人は楽しかったんだけど・・。



オズの魔法使いのところで、メリーゴーランド。

コレは素直に喜んでくれました。。


とにかく慣れないと解らないことが多すぎる印象。。

次行くときは下調べが肝心のようです。




六甲山に行ってきました~

2009年03月06日 22時44分32秒 | お出かけ
初六甲山に行ってきました~

久しぶりにものすごく晴れた2月の土曜日に

神戸に来て初の六甲山にいってきました

阪急電車→バス→六甲山ケーブル→巡回バスを乗り継いで。。

意外と行けるものですね。


景色を見たり、ガイド本に載っていたジンギスカンラーメンを食べてみたり。。


もっとゆっくり景色を見ていたかったのですが、

娘は少々物足りない様子・・。

体を使ってあぞぶモノがほしいのです。。
(遊具とかアスレチックとか)

ママは山の空気が吸いたかったのです。


最初の目的は、六甲山から有馬の方に行けるロープウェーに

乗って有馬温泉で立ち寄り湯でもしてこようと思っていたのですが、

肝心のロープウェーが一年に一度の定期検査で運休でして・・


山頂に行って引き返してきただけになってしまいました。

まだまだ観光初心者ですね。。



しかし、つかの間のよいお天気となり、ちょっと遠いお散歩に出たと思えば

なかなかの冒険でした






阪急西宮ガーデンズ

2009年01月23日 22時26分00秒 | お出かけ
昨日、行ってきました

阪急西宮ガーデンズ

「特急も停まるんだねぇ」なんて一人感心しながら・・



西宮に降り立ったのは確か初めてかなぁ。

引越しのときネットで物件当たってみたりしていたところだ・・

実際来るのは初めて。



ガーデンズに着いたらまず、迷わずポイントカードを発行してもらいました。

これで心おきなくお買い物ができます。

こんな街中に大きなショッピングモールがあると、車に乗らない私としては

大助かり


まずは大好きな雑貨系から攻めてみました。

   地味ですが、お魚型のスポンジを2個買いました。

服屋さん・・・まだセールあってたけど、さすがに残り少ないカンジが。

   カーディガン1着購入。

LOFTとかイズミヤとか阪急デパートとかマツキヨも入ってて、その道の

有名店が一同に介したカンジね。

LOFTでは

   脱塩素のシャワーヘッド買いました。



帰りに、幼稚園からお腹をすかせて帰ってくるだろう娘のために

『Helsinki bakery』にてパンを買いました。

お釣りを間違えられそうになり・・アセッ



家に帰り着いて娘とパンにかじりつきました

ウマイッ美味すぎます

美味しいじゃないですか~ヘルシンキベーカリー

次回はまだ食べていない種類のパンに期待・・大デス










湯布院みやげ

2009年01月13日 23時26分31秒 | お出かけ
  湯布院みやげ  

湯布院にちょっくら行ってきました

何年ぶりかのJR「ゆふいんの森号」に乗って


コレに乗ると、あんまり旅慣れない私ですが、

旅してるなぁ」と、

感じるのは、意外にもゆっくりな「ゆふいんの森号」の

スピードのおかげかな


普段から「生き急ぎすぎ」と注意される私です・・




写真は金鱗湖の近くのお土産屋さんで買った

「酒かすのあんぱん」と「もっちりシュー」


「酒かすのあんぱん」

見た目はふつうのあんぱんですが、

割って食べると酒かすの甘ーい 香りがインパクトあり


「もっちりシュー」

お土産屋に、ばばばっって入ってきた奥様が、

ぼこぼこぼこっっと、 手にとって買っていたので、

思わずつられて買ってしまった 「もっちりシュー」。

生地がほんとにもっちりと引きがあり、不思議な食感。。

強いていうなら、ポンデリングのようなもっちり感


機会があれば、是非ご賞味あれ

帰省してキャナルシティへ

2008年12月23日 00時39分48秒 | お出かけ
イルミネーション

今年の一番の出来事といえば・・・10月に神戸に引っ越したことでしょうか

はい。主人の転勤で。(神戸の記事はおいおい・・)

12月になり娘の幼稚園が冬休みに入るや否や、
さっそく福岡に帰省してきました。

実家から離れたことのなかった私にとって、
はじめての帰省となったわけでして・・

さっそく福岡の街を久しぶりに散策・・
まずはキャナルシティに行ってきました。
すっかり、クリスマスのイルミネーションでしたよ~

例年になくツリーにみとれてしまいまいした。
奥のほうに写っている白い物体がツリーなんです 

宙に浮いています