若い人達にもどんどん大人の前で演奏してもらいたい。
そして、世代を超えた交流が「たる」を通じて図れたらいいな(^^)
そんな気持ちから始めた、未成年バンド限定の「アンダー20ライブ」は今回で3回目。
トップバッターは美作大学に通う男子2人、「少年花火」。
ユニット名は「野狐禅」の歌から取ったのかな。
出演するたびにユニットとしてまとまりが出てきてます。
アコギ2本だけでなく、打ち込みの音をバックに流したりと音作りに工夫しています。
そして、鷹ちゃんは手作りの小道具を持ち込み。
ザザー。
ザ・ザ・ザー。
小豆を入れたダンボール箱で波の音を出します。
なかなかコジャレた演出(^^)v
1,200円分の小豆が、確かに波の音を作ってる。
夏の終わりの浜辺で氷あずきが食べたくなったのは私だけでしょうか^^;
続いては「真悠梨」ちゃん。
まだ中学生ですが、「たる」のレギュラー・ミュージシャン(^^)v
風邪気味で体調が良くなかったみたいですが、さすがはミュージシャン。
控えているときはコンコン咳込んでましたが、ステージではまったく風邪の素振りを見せません。
年上ばかりのオーディエンスをものともせず、淡々とステージをこなしていました。
今度、10月14日(日)の午後2時半から、アルネ津山東広場「まちかどコンサート」にも出演するそうなので、皆さん応援に行ってあげてくださいね。
そして今回が初出演の「ファミリーレストランズ」。
メンバー全員がファミレスでバイトしてるから、このバンド名だそうです。
メンバーは津山高専と美作大学に通う4人。
キーボード、ベース、トランペットにサックスでジャズロックを聴かせてくれました。
まだレパートリーが3曲しかないそうですが、練習してまた聴かせてね(^^)/
フレッシュな若者たちのライブ「アンダー20」、次回もお楽しみに!
(^^)/