goo blog サービス終了のお知らせ 

たろはな家のいぬびと

16歳と13歳のゴールデンレトリバー たろうとはなこの日記

はじめてのG田市総合公園

2010年02月12日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2010(平成22)年02月12日 金曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇時々雨) (18:00-翌日06:00/曇一時雨)
・気   温 (最高気温/4.8 14:30) (最低気温/1.0 02:33) (平均湿度/81)
・風向風速 (最大瞬間/南東 5.3 15:28) (日照時間/0.0)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/4.3 13:50) (最低気温/1.0 03:56)
・風向風速 (最大瞬間/北北東 5.9 00:19) (日照時間/0.0)



朝起きたら、そこには白銀の世界が~~~ キャホー



・・・と、昨夜は色んな妄想をして、ウキウキで眠りに着いたのに、

寒いだけで、コレっぽっちも 積もってなかったでござるよ。



期待し過ぎると、ショックもデカイさね



ショックといえば・・・







田舎のお家から20分ほどのところに、イチゴ狩りもできる "イチゴ直売所" があると聞いて、

たろうはなこ と一緒に、ウキウキで行ったらよ・・・







まだ13:30なのに・・・ どういうことやねん



そんなわけで・・・



モヤモヤした気持ちを吹っ飛ばそうと、

この "イチゴ農園" のすぐ近くにある、G田市総合公園へ行ったでござるよ







ここの公園は正直、あまり期待していなかったんだけど、

普通の公園では見られない物があったりしてさ、ワクワクで楽しめたさね~~







奥に石垣や松の木が見える、砂利が敷いてある広場は、趣があってステキ~~


この広場を突っ切って、奥へ進んだら・・・







これまた趣のある橋が現れたでござるよ

ここに城が建ってても、おかしくない風景だよね?







カモさんを覗き見してから、ルンルンで橋を通り過ぎる・・・







橋を渡ったところにある、 はなこ が大好きな東屋で、ちょっとだけ休憩。







東屋の後ろには、さっきカモさんを見た池から繋がっている川がある。







川沿いには、たくさんのカモさんが、丸くなって寝ておったさね。

そして たろう の足元に見える、ボコボコした突起物は、石ではなく・・・







木の根元だけでなく、少し離れたところからも突起しててさ。

今まで見た事のない、奇妙な物体でございました。







突起物現場の先には、ボール遊びが出来そうな芝生の広場があって、


そして、この広場の奥には・・・







規模は小さいけど、森林浴ができそうな森があって、


そこから木に囲まれた、小道が続いておったさね~~~







そして、小道を通り抜けた先に・・・







一瞬、ドッグランがあるのかと思いまちた


でも入口をふさいだら、とってもステキなドッグランになると思うの。


ドッグランにしちゃおうよ。 G田市長さん にや







もちろん、やんちゃ坊主がハッスルする、遊具施設もあってさ、


↓これがもの凄く気にいってしまいますた







最近のシーソーって、こんなにオシャレなの?


庭が広かったら、オブジェにしたい気分でござるよ





そんなこんなで、40分ほどゆっくりと公園を歩いたんだけど、


途中でこんな物を発見してしまいまして・・・







G田市のB級グルメ "フライ" ののぼりが、パタパタとしてたけん。


お持ち帰りが出来るか聞いたら、出来るっていうから買ってみたさね







フランクドッグは、フランスパンのような固い筒状のパンの中に、


ソーセージとケチャップ、マスタード、粉チーズを投入した一品。







片手で手軽に食べられるから、公園のベンチで食べてもいいかもしれんね



そして、水で溶いた小麦粉を鉄板に薄く広げ、具材を乗せて焼いたものに、

ソース、青のりなどをかけた "フライ" は・・・







モッチモチの生地に、少し歯ごたえのある刻みネギの食感がたまらなくてよ・・・


ジャガイモ入りと、チーズ入りもメニューにあったから、次回チャレンジしてみるさね







期待していた雪は積もらず、イチゴも買うことが出来なかったけど、


思いがけず B級グルメを口にする事が出来て、ちょっと嬉しかったな・・・




それに、お気に入りの公園が増えたし







ブログランキング にほんブログ村 に参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ 元気に見えるけど、はなこはリンパ腫と闘っておるさね~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがケロ



たろうは13歳1か月19日 14歳の誕生日まで315日
はなこは12歳5カ月9日 13歳の誕生日まで204日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

はじめての さくら運動公園

2010年02月08日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2010(平成22)年02月08日 月曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴後薄曇) (18:00-翌日06:00/曇後晴)
・気   温 (最高気温/10.2 14:26) (最低気温/-3.0 06:54) (平均湿度/49)
・風向風速 (最大瞬間/北西 6.0 01:38) (日照時間/8.8)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/9.7 15:08) (最低気温/-2.9 05:18)
・風向風速 (最大瞬間/北北西 7.6 00:09) (日照時間/8.7)



3日間続いた強風がおさまり、1週間ぶりに最高気温が10度を超えた今日





梅の木があるという噂を聞きつけて "さくら運動公園" へ行ってきたさね



ここは、陸上競技場、野球場、テニスコート、屋外・屋内プールなどの

運動施設が充実している公園で、足を踏み入れたのは初めて。



公園案内図がなかったから、とりあえず・・・





ジョギング?ウォーキング?コースを、歩いてみる事にしたさね



がよ・・・



このコースは、遊具がある子供広場の周りを1周してるだけで・・・





3分で、出発した駐車場に戻ってきてしまっただよ なんじゃこら

しかも、梅の木もなく・・・ ちーん



だ・・・だまされた?



と、周りをキョロキョロと見回したら、県道の反対側に、野球場らしきものを発見

車で県道の反対側へ移動~~~ ややこしいわ~





駐車場から、木が茂っている辺りを目指して歩いてたら、

遠くのほうにピンクの茂みが・・・ み・・・みつけた





梅並木があったさね~~~ きゃ~すてき~~~


まさか梅並木が見られるとは思ってなかったから、MAXに興奮~~ ふんふんふん





ん~~ まだちょっと早いかな?





梅の木は香りが良いわよね~~~

甘い香りに囲まれて、最高に幸せな気分~~~





去年までは、全くといっていいほど 梅の木に興味がなかったのに、

甘い香りが忘れられなくて、ついつい梅の木を探してしまうさね。



たぶん・・・



いま、毛むくじゃらの子供を迎えたら、 "こうめ" "うめ吉" と名付けると思う へへ

でも桜の花の時期になったら、 "さくらこ" "チェリ~" かな? 女子限定 ぷぷ





梅並木の真正面に、東屋があったので、ここでしばし休憩





東屋の右奥にも、品種の違う梅並木があったの。

まだツボミが固かったから、満開になるのは3月頃かな?



今月末あたりに、また行ってみようと思うさね





この前、都会のお家へ行った時に、腰を痛めて帰って来た あたし。

張り切って掃除をしたせいだと思ってたんじゃが、今日、犯人が分かりますた↓





この前コイツを、都会のお家へ運んださね~~

今日は、玄関からキッチンへ運んだら、治りかけていた腰が、また壊れますた いてて



人間も一緒に使えて良いと思って、 たろうはなこ のお水を コレに変えたんだけどさ、

20リットルって何キロあるんだろう? 20キロかな?



たろうはなこ より軽いのに、なぜ腰が壊れたんだ?

鍛えないとマズイな・・・ にや







にほんブログ村のランキングに参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ はなこがリンパ腫と診断されてから1か月が過ぎたでござるよ。水曜日に抗がん剤投与よてい~
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがぴょん



たろうは13歳1か月15日 14歳の誕生日まで319日
はなこは12歳5カ月5日 13歳の誕生日まで208日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

初めてのいずみ総合公園

2010年01月28日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2010(平成22)年01月28日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/曇一時晴) (18:00-翌日06:00/晴)
・気   温 (最高気温/15.2 15:05) (最低気温/0.9 00:51) (平均湿度/47)
・風向風速 (最大瞬間/北西 10.0 23:47) (日照時間/2.5)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/14.3 15:19) (最低気温/0.7 06:43)
・風向風速 (最大瞬間/北西 5.6 19:52) (日照時間/2.4)



曇り空が広がっているけど、気温が高く、過ごしやすいお天気だったので、
群馬県にある町営公園 "いずみ総合公園" まで足を伸ばしてみたでござるよ





駐車場はいくつかあるみたいだけど、
主要道路から一番アクセスの良い、駐車場へ止めてみたさね


駐車場から横断歩道を渡って、公園に入るよ~~





ココから公園内に入ると、右側にサッカー場、左側に野球場がある。


まずは左に曲がって、野球場の周りをグルッと周ってみたでござるよ





高いモデル料を払っとるけん。 スマイルプリ~ズ

ちなみに、モデル料は1ショットにつき、瀬戸内産のうるめイワシ1匹ね





スコアボードの裏側には、小高い丘が造られていて・・・





利根川の河川敷の土手が見える。

川の向こう側は、たろはな家の田舎のお家がある町さね


この小高い丘には、東屋もあって・・・





東屋の側には、とってもとってもショボイ梅の花が咲いておったさね





小高い丘を後にして、サッカー場の脇の通路を 歩いて行くと、
やんちゃ坊主が ワクワクしてしまう 場所へ出る。





誰もおらんかったので、左奥に見える芝生で、ボール遊びをすることにしたよ~~





ベンチが逆向きだったら、最高なんだけどなぁ~~ へへへ

そうそう・・・





たろうのオジサン 宅である わんこもの Santa&Kiri でリードをオーダーした時に、
リードとお揃いの柄で、ワッカを作ってくれたのだ~~ うれちゅ~


いつも登山で使うカラビナを使って、ベンチにリードを繋いでいたんだけど、
これが結構大変でね



大活躍でございました! ありがとうございますた






今日も元気に、ドスコイと腰を入れて、ボール遊びをする はなこ





ボールを高く上げてバウンドさせると、空中のボールをキャッチしたりして、
今日の彼女はかなり活発に動いておったよ~ ナイスキャッチ~





ベンチを後にして、さらに先に進む。

ボール遊びをしていた芝生の辺りから、緩やかな斜面になっておってよ・・・





県道をまたぐ、橋へと繋がっておるさね~~~





橋の終わりが見えるトコまで来たんだけど、
たろうはなこ もお疲れ気味な様子だったので、今日はココまでにしたよ~





向こう側にも駐車場があるみたいだから、次回は反対側を探検しようね~

さて、駐車場へ戻るよ~~





思っていたより、たくさん歩いて来ちゃったみたいで・・・

それでも最後まで元気に歩いてくれますた~





今度はお天気の良い日に行こうね~~




今日の日記も、続編があるよ~~~ ネタがつきない~ 







にほんブログ村のランキングに参加しています!!!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ はなこがリンパ腫と診断されてから1か月が過ぎました!!!
※このウィンドウで開きます

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 人間の年齢に換算すると 96歳と89歳を超えた お二人さんなのよん 
※新しいウィンドウで開きます

励みになります。 クリックしてくれてありがちゅ~~



たろうは13歳1か月4日  14歳の誕生日まで330日
はなこは12歳4カ月24日 13歳の誕生日まで219日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた? 2009年の今日は何してた?

はじめての荒川大麻生公園(自由広場)

2009年12月18日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2009(平成21)年12月18日 金曜日



つづき

「野鳥の森」を探検した後は、

駐車場に止めてあった車で 「自由広場」 の奥の方へ移動





もちろん はなこ は大好きなボール遊びを・・・











広いところでボール遊びをすると、気持ちがいいさね~~

たろう も嬉しそうに走り回っておったな





走り回って満足した二人は、あたしを広場に置き去りにして、車に戻る





老犬は走り回っている時間よりも、休憩する時間の方が長いさね

・・・ってさ、犬小屋みたいだよ~





お水を飲んで、青空を眺めながら、しばし休憩

そして第2回戦へと突入











まるで青春ドラマのように、3人ではしゃぎながら、走ったでござるよ  アハハハハ








帽子が飛ばされそうなほど、冷たくて強い北風だったけど、

心はHOTHOTでございました





たろうはなこ も、今日はいっぱい走ったね。

がんばったね  えらいゾッ ステキ~



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ ランキングに参加してます~~ 
     たろうは12歳11カ月23日 13歳の誕生日まで6日
     はなこは12歳3カ月13日 13歳の誕生日まで260日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた?

はじめての荒川大麻生公園(野鳥の森)

2009年12月18日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2009(平成21)年12月18日 金曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴) (18:00-翌日06:00/晴一時曇)
・気   温 (最高気温/10.4 12:29) (最低気温/-1.7 06:44) (平均湿度/56)
・風向風速 (最大瞬間/北西 15.3 13:22) (日照時間/8.8)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/10.6 13:07) (最低気温/-1.8 22:50)
・風向風速 (最大瞬間/北 13.8 14:37) (日照時間/9.1)



田舎のお家から車で20分ほどの所にある、
「 荒川大麻生公園 (あらかわおおあそうこうえん) 」 へ行ってきた

国道が混んでいて、40分もかかった上に、公園の場所が河原だからさ・・・





登り切ったところで、左に曲がらなくちゃいけなくてさ・・・
45度よ 45度 ヨレヨレ運転をしているあたしに、どうしろって言うの?


必死にハンドルを切りながら、バックをしつつ 左に曲がり、
ホッとしたところに、第二関門が待ち受けておった





県営公園だから、もっとすんなりと公園へたどり着けると思ってたのに・・・
教習所時代を想い出してしまっただよ


第二関門も、頭に汗をかきながら突破し、
ようやく目的地である公園に着く事ができた わ~い





本当に何もないトコでさ、土手から眺めた時に思わず・・・





また良い公園を見つけたな へへへ

ここの公園は、上の写真の 「自由広場」 と、ごるちちが利用している 「大麻生ゴルフ場」 、
そして森林浴をしながら、たくさんの野鳥や昆虫、木、植物などを見る事ができる
「野鳥の森」 の3つで構成されている。





まずは 「野鳥の森」 へ突撃してみたよ
目指すは、案内図にベンチの絵が書いてある【池】さね


案内図では、入り口から入って最初の分岐点のところに、
【鳥の彫刻】があるハズなのになくてさ。 キョロキョロと探したら・・・





ぜんぜん目印になってないし・・・ ちーん
あたしたち、帰って来れるんだろうか? 


そんな あたしの不安をよそに、 たろうはなこ は・・・







野性の血が騒ぐのかしら? 大ハッスルでございます
楽しそうな顔を見るのは、嬉しいさね~~


しばらく歩くと、森のような所へ突撃しまして・・・





樹海に来てしまったような気がして、どんどん不安になってきたさね
あたしの足取りが重い事に気付いたのか?  たろう が先頭を切って歩きだしてくれた。




たろう隊長 につづき、 はなこ副隊長 、そしてオヤツ持ち係のあたしの順番で歩く


二人に先導してもらって、とても心強いのだが、
たろう隊長 は張り切り過ぎて、たまに道を間違えることもある





・・・と思ったら、道を間違えていたのは、あたしだった
池にたどり着くと思ったら、土手の上に来てしまったさね





ここの入り口は、駅から歩いてきた人用の入り口。
あたし・・・地図を見て歩いてるのに





たろう を先頭にまた歩きはじめる。
でも、誰もおらんから、本当に怖くて~~~





歩くこと数分・・・





着いて嬉しかったのだが、想像していた景色と違うぅ~~
でも・・・でも・・・ベンチで休憩するって決めてたし・・・





オニギリを食べるか? 食べないか? 迷ったんだけど、
お腹が空いていたので・・・





この怪しい景色の中、オニギリを食べちゃいました~~~ キャー





景色は悪くても、二人の笑顔があれば美味しいさね~~

休憩した後、また たろう を先頭に歩きだし、駐車場へ戻ったのであった。





この「野鳥の森」。
うっそうとしていて怖かったけど、普段目にしない植物がたくさんあって楽しかった

今回は、入り口から近いところしか 歩かなかったから、また来てみたな



「野鳥の森」のあとは、「自由広場」で遊んだだよ~~

つづく 



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ ランキングに参加してます~~ 
     たろうは12歳11カ月23日 13歳の誕生日まで6日
     はなこは12歳3カ月13日 13歳の誕生日まで260日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた?

はじめての羽生水郷公園

2009年12月10日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2009(平成21)年12月10日 木曜日
≪田舎のおうち地方のお天気≫
・天   気 (06:00-18:00/晴後一時曇) (18:00-翌日06:00/曇後一時雨)
・気   温 (最高気温/14.5 13:31) (最低気温/5.9 06:37) (平均湿度/64)
・風向風速 (最大瞬間/東南東 8.4 17:49) (日照時間/8.5)

≪都会のおうち地方のお天気≫
・気   温 (最高気温/13.7 13:14) (最低気温/6.0 07:29)
・風向風速 (最大瞬間/東南東 6.4 14:02) (日照時間/8.3)



朝から良いお天気だったので、田舎のお家から車で40分ほどのところにある
「 羽生水郷公園 (はにゅうすいごうこうえん) 」 へ行ってきた





ここの公園に来たのは初めて


先月、犬友とピクニックをした時に、この公園の側を通ってピクニック会場へ向かった。
あの時からずっと、気になっていた場所でござるよ





公園の入り口は、広々としていて良い感じ~~
花壇にはパンジーがキレイに植えられ、第一印象は100点でございます。


この広い遊歩道から、左に入ったところに、宝蔵寺沼 (ほうぞうじぬま) がある。





沼の入り口に、いっぱい落ちていた植物。
変わった形をしているから、気になって、気になって・・・





沼にはカルガモがたくさんおって、桟橋を歩いていると、彼らから近づいてきてくれる
餌付けされているのかしら・・・





はなこ はなぜか? ロープの下から覗くようにして、カルガモを見るのよね~ キャハハ

カルガモを獲物だと思って、狙っているのかな?
それとも、隠れてコッソリ覗いているつもりなのかな?

どっちにしろ、丸見えでござるね ウキキ





桟橋を渡り、少し歩いたところに 「あずま屋」 があったので、
ここでお昼ご飯を食べることにした。 あたしだけ・・・ へへ





どんな公園なのか 分からなかったから、おにぎりにしたんだけどね、
ここならお弁当でも、ゆっくり食べられそう~~


・・・ってさ、


みなさま、お気づきでしょうか?
公園の入り口の写真以外、他の方の姿が見えないのを・・・





正確には、シバ犬連れのご夫婦が、あずま屋で声を掛けてくださったので、
他の方の姿が見えないというのはウソになるのだが、それにしても閑散とし過ぎている。

とりあえず、叫んでおくかね・・・





築山の頂上から叫んでみた キャハハ
※築山(つきやま)=庭園などに人工的に作った山


足腰が弱り気味な たろう が、築山を登るのはどうかな?と思ったんだけどね、
あたしの後に続いて、軽々と登って来ちゃってね


さて、どうやって下ろそうかと考えていたら・・・





もの凄い勢いで、駆け下りてますた
しかもこの後、スイッチが入ったように、走り回ってまして・・・ ちーん





たろう はこの場所が気に入ったみたい
久しぶりに、はしゃいでいる姿を見れて、嬉しかったな


築山を後にして今度は 「三田ヶ谷池」 をぐるりと囲んでいる遊歩道を歩く。





ここには、カワセミ展望台、シラサギ展望台、カルガモ展望台と名前のついた、
遊歩道から池へちょっと突き出た展望台が3か所ある。
ちなみにここは、シラサギ展望台。


遊歩道を進んでいくと 「水生植物園」 と言う、池?沼?にぶつかる。





この公園、本当に水場が多い
お水が大好きな犬には、お勧めできない公園かもしれん


「水生植物園」 に生息していた 【ミズカンナ】 の前でパチリ





枯葉が多い中、これだけが緑に輝いておったけん


そして最後に・・・





海なし県なのに・・・





ウワサには聞いておったが、本当にあった
どんなお魚がおるんでしょうか?


今日は、休憩も含めて、1時間半ほど公園に滞在しますた
改めて、園内マップを見ると、ほとんど制覇した気が・・・





でも、かなりお気に入りの公園となりました

たろうはなこ も、気に入ったハズ





また、お天気が良い日に行こうね~~



にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 最後まで読んでくれてありがとう☆ ランキングに参加してます~~ 
     たろうは12歳11カ月16日 13歳の誕生日まで14日
     はなこは12歳3カ月6日 13歳の誕生日まで268日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた?

さいたま水上公園へ立ち寄る

2009年09月12日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2009(平成21)年09月12日 土曜日
・天   気 (06:00-18:00/曇時々雨) (18:00-翌日06:00/曇一時雨)
・気   温 (最高気温/21.1 00:54) (最低気温/18.5 23:29) (平均湿度/84)
・風向風速 (最大瞬間/北西 6.2 11:27) (日照時間/0.0)

≪新居先のお天気≫
・気   温 (最高気温/22.0 00:29) (最低気温/19.1 12:43)
・風向風速 (最大瞬間/北西 6.6 18:53) (日照時間/0.0)


またまたやってきた新居お泊まり練習。
あたしの体調は今一つだが、早く新しい環境に、慣れて欲しいので、
先週と同じく、ごるちちには昨夜、新居に前乗りしてもらい、
たろうはなこ は、あたしの運転でヨレヨレ~と向かう。



新居はあまり好きではないが、ドライブが大好きな たろう は大張り切り!!
逆に、新居は好きだけど、車が苦手な はなこ は・・・



この場から、一歩も動こうとせず・・・
あたしの運転が、ヘタクソすぎるのかしら? ちーん

それでも予定通り、9:30には田舎の家を出発。
最初は順調だと思われた道のりだったが、
途中、電気工事による片側通行により、大渋滞に巻き込まれる。

いつもの自然渋滞なら、1時間半もあれば新居に到着できるのに、
2時間たっても着かず・・・ ちーんちーんちーん

疲れもピークに達し、トイレにも行きたくなってしまったので、
途中にある公園に、立ち寄ることにした。



ここは、さいたま水上公園。
わんちゃんのお散歩で行かれている人が多く、訪れてみたいと思っていた公園。

雨は少し降っていたが、気になるほどではなかったので、
さっそく たろうはなこ を連れて公園内へ。

ところが・・・

公園内に入って5mほどの所で、 たろう がうんPをしている最中に、
突然、雨脚が強くなった きゃぁ~



急いでうんPを拾い、脇にあった木立の中へ駆け込んだ。
多少、雨は当たるが、思ったより快適な空間で、しばしウロウロ。

少し、雨が弱まったところで、駆け足で車へ戻った。



何しに公園へ来たんだ

そういえば、先日、スポーツ文化公園へ行った時も、雨だったな・・・
公園に縁がないのか? たろう が雨男なのか?  はなこ が雨女なのか?
ん?・・・あたし? にや

そんなこんなで公園を後にして、新居へ着いたのは正午を過ぎていた。
今日は、ずっと雨なのかな?



そうだね~ 今日は、ゆっくりしようね~~


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 今日も遊びに来てくれてありがと♪♪ みんなも今日はまったりかな?
     たろうの13歳の誕生日まで あと104日
     はなこの13歳の誕生日まで あと358日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた?

さきたま古墳公園へ立ち寄る

2009年09月08日 | 【お出かけ】公園巡り、他
2009(平成21)年09月08日 火曜日

新居から、田舎のお家までの道のりは、思っていた以上に車の台数が多かったが、
それでも、渋滞することなく、かなり順調に進む。
30分ほど走ったところで、ふと思った。

そういえば、 たろうはなこ も、寝起きのまま車に乗せてしまった・・・
オシッコ・・・我慢してるかもしれんなぁ~~ うーむ

そんなわけで、さきたま古墳公園へ立ち寄って、お散歩をすることに



この公園に来るのは久しぶり♪
たろうはなこ も大喜びさ~~





貸切の原っぱを走り回った後は、公園の中を散策。



朝もやで、キラキラした太陽が、まぶしくて~~



どこで写真を撮っても、緑が多くてキレイな景色~~



草に着いた朝つゆで、毛がビッショリと濡れてしまったが、
楽しいひと時を過ごすことができた!

ごるちちと一緒に、またピクニックに来たいね~~


にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ 彼らの笑顔が1秒でも長く続くようにがんばるっ!!! 
     たろうの13歳の誕生日まで あと108日
     はなこの13歳の誕生日まで あと362日

2006年の今日は何してた? 2007年の今日は何してた? 2008年の今日は何してた?

** たろはな家のブログへようこそ **

たろう (英国クウォーター)
(アナクリアン/ANACREON OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1996年12月24日(火)
[兄弟] 男の子3、女の子5
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家に来た日] 1997年01月25日(土)生後1カ月
[訓練をした学校] 株式会社梅香荘
1997年11月15日(生後10ヶ月)~1998年5月14日(1歳4ヶ月)
CD1、CD2、春季FCIアジアインターナショナルトライアル(優良犬賞)

はなこ (米国)
(アンドロメダ/ANDROMEDA OF YOUNG FIGHTER JP)

[生年月日] 1997年09月04日(木)
[兄弟] 男の子1、女の子2
[出生地] 千葉県/袴田警察犬訓練所(袴田オールドッグスクール)
[お家にきた日] 1998年01月19日(月)生後4カ月半

たろはなの雑誌掲載


wan (ワン)
2010年 07月号

シニアレトのケアという企画で取材をさせて欲しいと連絡が。2010年4月26日(月)に取材を受けさせてもらったさね。

RETRIEVER
2009年 07月号

事情により、取材をお断りしてしまったんじゃが、小さな枠で都会のお家を紹介してくれたさね。

RETRIEVER
2009年 01月号

2008年11月01日(土)に行われたレトリーバー・ミート2008(嬬恋)の「キミといつまでも」に掲載されてるさね。

CORIGGE MARKET
楽天SHOPさん

レビュー投稿したら、商品ページ他にお客様の声として、写真付きで掲載してくれたざんすよ。