
我が家の1本イチジクは今年初めて全部で7個 実をつけてくれました
一度になるわけじゃなく1個、1週間後くらいにまた1個と 何とものんびりさんです。
それにしても完熟イチジクのおいしいことよ~~
春に片側の枝の葉っぱがどんどん萎れ落葉、もしやこれがカミキリムシの仕業かと
でももう片側の枝は伸びて葉っぱもしっかりしていたので期待とちょこっと圧をかけ「もう何年お世話してると思ってる?そろそろ実をつけないと・・」
小さな実を見つけた時は「がんばれ~~がんばれ~~」とエールという圧をさり気にかけていました。
来年はジャムを作れるくらい実がなってほしいから陶に寒肥をお願いしておきましょう。
うちから車で10分くらいのところに館山パイオニアファームというイチジク園があります。
ハウスの中でイチジク狩りをされている観光客も多いです。
イチジクスイーツやジャム 完熟イチジクも売っています。
黄緑色のねっとりしたロングドゥート と おなじみの桝井ドーフィン
どちらもめちゃくちゃうまし
そして完熟イチジクパフェ
中に冷凍イチジクが入っていてシャリシャリと食感の違いも楽しめましたよ。
今月でイチジク狩りは終了です。
まだイチジク生シェイクを食べていませんが、暑くなってくれたら食べに行きたいですね。
生シェイクは地元の酪農家さんとのコラボで各店ごとにオリジナルで提供されています。
2~3月頃に剪定講習会をされるそうなので我が家のイチジクちゃんのためにも教えてもらわねばです。
くちゃくちゃになってしまいましたが、参考になれば m(__)m
陽が短くなってきました
アオハタをくださったパンちゃん父が、今度は家庭菜園でワンサカ採れているというゴーヤと万願寺唐辛子を持ってこられました。
もっと頂いたのでうちもほかの方に差し上げましたよ。
うちの菜園で残っているのは枝豆だけなのでよかったら?と聞くとパンちゃん菜園でもワンサカなっているそうです・・・ザンネン
この枝豆は地元の品種らしく、陶は袋を捨てたので名前はわからない。
もしかして鴨川七里 という在来種なのかもしれないです。
毎晩 缶チューハイ飲んで、食べてます。
夕方 たろの散歩に出る時 そばにいたはなが急に枕木の上に跳び上がった。
どうした?
この仔たちもたろの友達でずいぶん久しぶり、2年くらいは会ってないかも?
お互い覚えていて茶色い仔は やっぱりたろの顔めがけてジャンプ、かわいいです。
はなは人が苦手だから姿が見えないうちに察して隠れたんでしょう。
で、立ち話後、帰られ、その後姿をはなは こんな顔で見ていました。
完熟イチジク美味しいですよね~我が家の近くに畑があって収穫時には良心市開くのでお安く、手に入って嬉しいですよ~
イチジクジャム美味しいですよね~
特産地にいくとソフトクリームうやケーキ後イチジク使ったお料理も楽しめるんですよ。
コマダムさんもたくさん取れるようになればジャム作ってくださいね~
後イチジク酒もw
万願寺唐辛子も美味しいですよね~私はこれの天ぷらが大好きです。
はなちゃんは知らない人苦手なんですか。
でもその方がちょっと良いかも~
うちなんか誰にもついて行こうとするのでちょっと恐いですよ~~~wwww
イチジクは実家の庭にあったので、わざわざ買ってまで食べる気になれないですが・・・こんな風に色々工夫してあると、食べてみたくなってしまいます。 でも、館山は遠いです!!
最後のはなちゃんが・・・カワユイです!!(^o^)/
スーパーでもほんの短い期間売ってはいますが、買おうかなと思う物の、夫はあまり好きではないのでまぁいいかと。
それに完熟イチジクのお味とは雲泥の差でしょうね。昔はその辺のイチジクを気軽にに食べられたように思うのですがねぇ。
コマダムさん来年のイチジクが楽しみですね。
はなちゃんは見た。葉っぱの陰から。
苦手ではないですが、ほかの果物が優先されて~(^^;
ジャムの砂糖の甘さが苦手なので、生でパクリかジューズがいいですね~
はなさんは、人見知り犬見知り~?
逃げるが勝ち(^^♪
そうそう、植物も言葉をかけてあげると反応するって言ってた学者さんがいますよ。「君はきっときれいになる!」って毎日声をかけてたら本当にきれいな花が咲くとか。実も同じかも。もっとも人前でやると変な目で見られるかもしれないですが。(^^;
「圧」もね…ただ星一徹式のスパルタはダメですよ。(^^;
イチジクパフェはちょっとそそる♪
人が近づくとピョンと飛んで物陰へ。
はなちゃん、猫らしい反応。(^^;
この二匹の子はポメラニアンでしょうか。昔我が家にもいたんですよね~。
とても美味しそうで羨ましい。
無花果のジャムは見かけたら買ってみたいね。
はなちゃんは人嫌いなの?
木の上で怪しい人かどうか、と、
観察しているのでしょうか。
『はなは見た』って感じですね。
私は生のイチジクが苦手なんです(ジャムは食べられます)。
イチジクや柿の木は田舎では植えてあるお宅が多いですね。
カミキリムシが入りやすいので枯れることが多く、うちの木も枯れました。
オットは好きなので残念がってたけど、私は…(苦笑
千葉県はイチジクの産地なんですね~
イチジクのスイーツおいしそう!! ですね
ご自宅産は完熟なんですね ラッキーですね
来年はもっとたくさん採れるように
フレーフレー頑張って
スーパーで売っているのとは全然違っていてビックリのおいしさでしたよ。
イチジクって結構高いからお安くっていいなぁ~~
明日は天ぷらの予定ですよ。シシトウより甘いんですね。
はなが他人見知りだから自由猫出来るんですよね。
我が家のイチジクの実の成長をじっと見て完熟であろうと判断してパクリとしていましたよ。
今年は終わりですから来年、ハイキングがてらお越しくださいな。
はなは姿が見えなくなるまでにらみつけていましたよ(笑)