
昨日は久しぶりにまとまった雨が降りました。
暖かな日が続くと砂が乾き、そこへ風が強く吹くと砂嵐の日になります。
そんな日は、朝から
夕方まで
そろそろ 夏のような景色のシーズンが始まります。
この日は少なかったけど、よく絡まないなぁ~と思うくらい飛びにやってこられます。
海の上だから砂は飛んでこないもんね。
風が強いと魚も打ち上げられるのかトビがたくさん集まっていました。
トビですよね?(確信が)
のぞき込んでいますね。
この石組の間に魚がいたのかも?
10数羽のトビが上空を飛んでいました。
さすがにこれだけいると怖いです。
カラスもそうだけど、数が多すぎると怖くなるのは『鳥』の影響かも。
皆既月食遅ればせながらUPしますm(__)m
東側の室内から窓を開けて撮っていたので寒さ知らずでしたよ
ポンデリング月や双子月もいっぱい撮れました。
やっぱりコンデジではこれが限界かな?
陶がソテツの刈込をしました。9袋でした。
袋の上に小さなお客様
見えましたか?
お家が乗っていないとギャッなのに、お家付きだとかわいく思えます。
はなは 朝の散歩に行っているたろを待っています。
以前はついて行くことも多かったけど、今は遠出は控えているそうです。
あるときは
たいていはこの枕木の上です。
「はぁ~~な~~」
可愛いやつじゃ
外からは見えない安全な場所でたろの帰りを(朝ご飯を)待っています。
降りてこなくっていいよ。
うれしいね、たろ
水たまりができていて トンボがたくさんやってきていたけど、すぐに干上がるんだけどね。
お久しぶりです。
皆既月食綺麗に撮れていてすごいですね。
室内から見ることができて良いですね。
たろちゃんはなちゃんがそばに来てくれて
嬉しそうですね。
はなさん、今日もたろさんのボディーガード?
たろさんの嬉しそうな顔がイイですね。
晩ごはんの用意をしながら隣の部屋へ行ってパチリ・・・を繰り返していました。
天頂近くなったころはさすがに写しづらかったですね( ´艸`)
たろはなは いつまでも仲が良いというか空気のような存在のままです。
小さなカタツムリはその後もたくさんいましたが、この姿で越冬するのかな?
散歩中、たろを見て「かわいい」と言われますが、笑顔に見えるからかも(笑)
もう少し若けりゃ?やっていたかも!
たろさん、いい笑顔してますね(^^♪
お散歩して、ご飯食べて、よく眠れれば
それで十分ヨシです
もう海からの風寒くなったんじゃないですか?
皆既月食綺麗に撮れていますね~
今度の皆既月食は3年後だそうですよ。
袋の上のカタツムリ言われて見返したらしっかり居ましたよw
はなちゃんお散歩待ちしてるんですか。
ホントなかのいい二人ですね
トビはけっこう群れで飛んでいることが多いですね。
こちらでは大きな川の上空をよく飛んで回っています。
弱ったり死んだりしている小動物を狙っているようですね。
あ、たまには人が持っている食料を強奪するヤカラもいるそうですが!
たろちゃんもはなちゃんも、可愛らしくて仲が良くて、最高の仲間ですね!!
ふわりふわりと飛んでいますが、水上を走るスピードはかなり速いんですね。私は見ているのでいいわ(笑)
食欲はあるし、出るものもしっかり出ているから健康なんでしょう。
所かまわず・・・(;´д`)トホホ
風が強いと体感気温が下がりそうですが、日差しがあるので意外と寒くないんですよ。
5mmもない大きさのカタツムリ、意外とあちこちにいましたよ。
このまま冬を越すんでしょうかね?
たろが帰ってくる姿が見えた途端ニャニャっと近づいてきます。かわいいですよ~~
風が吹き始めるとどこからともなくやってこられますよ(笑)
海辺のトビだからか魚専門の様で、たまにカラスにも捕まえた魚を横取りされています。
顔は猛禽らしいけど、カラスは苦手みたいですよ。
シニア仲間ですけどね( ´艸`)