陶がGOTOを利用して陶芸仲間と益子・笠間の焼き物を観に行ってきました。
私とも何度も行きましたが 陶芸という共通点のある人と行くのは勉強にもなった・・・でしょう{%ブロっくま考えるdeka%}
宿泊は茨城の大洗海岸でした。
地域共通クーポンを5,000円分もらったそうで 大洗海岸の海産物センターみたいな所でお土産を買ってきました。
時間も無かったのでパパッと買ったそうですが 他の人も「安いなぁ~」色々買っていたそうです。
素干し小エビ、味付けつぶ貝、金目の干物、サンマの丸干し、スルメイカの一夜干し など{%ふつうの顔webry%}
冷凍のものは冷凍庫へ入れようと袋をひっくり返して見てみると{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
台湾、カナダ、イギリス・・など原産地はスルメイカ以外は海外でした。
加工は茨城ですが なんか、日本ってこんなに何でも輸入しないといけない国だったの~と驚きでした。
極め付きは コレ
イカナゴの甘露煮と思ったそうです{%トホホwebry%}
それも 中国{%表情とほほdeka%}{%バイバイwebry%}
全くあきれたお話でございました{%表情爆笑deka%}
たろは 散歩前、庭を飛び跳ねて回り うれしさを表しているようです。
最近はさすがに3周くらいでハァハァとなって終わりますけどね{%表情ふぅdeka%}
陶が旅行に行った朝はまた私が散歩に行きました。
はなは 途中で待っていて
視線の先には
はなも気づき臨戦❓体勢(いつでも{%大変webry%}{%大変webry%}体勢)
まだ子供ですからね{%笑いwebry%}
この微妙な距離、もちろん飼い主さんがしっかりリードを持っているので私はこうして写していられる訳ですが はなにしたら 「またあいつか{%吹き出し怒りhdeco%}」でしょうね。
そしてたろはというと
必勝 必笑グルグルで はなを逃がしてやろう とでも思ったのか 急に{%大変webry%}
リードとカメラを持っている私も{%うずうずwebry%}{%うずうずwebry%}
たろ、お疲れさん{%表情ニコニコdeka%}
おまけ
クルーズ船にっぽん丸が神戸港発着の2泊3日で就航されました。
コロナ以来初めてで 朝9時、館山に接岸し養老渓谷などのバスツアーに行かれたそうです。
乗客も減らし感染対策もされ ようやく出航となった様です。
同日17時 神戸に向けて出発です{%バイバイwebry%}
4日7時 有明の月と富士山
両方見えますか?