goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

函館へ ひとっ飛び

2019-12-18 15:58:55 | インポート
妹と姪っ子×2 の4人で函館へ行ってきました。
冬の北海道旅行の 勝負の一つに 寒波で飛行場がクローズされ 下手したら羽田にUターンなんて事もあるのですが 勝ちました{%顔文字ファイトhdeco%} 快晴で暖かでした。
雪は隅っこにまとめられていましたが 数日前に雨が降ったそうで 道にも屋根にも雪は無しでした。

日本初の女子修道院 トラピスチヌ修道院
P1130510.JPG
50名ほどの修道女が 院内で生活されているそうです。
P1130496.JPG


悪魔を滅ぼす 勇敢な 大天使ミカエル
P1130497.JPG

P1130502.JPG

ここまでが 一般の人が見学できます。

P1130501.JPGP1130506.JPGP1130509.JPG


ツアーで行きましたが ガイドさんによる説明のあとは集合時間までは自由散策なのでそこは良かったですね。

元町 散策

カトリック元町教会
P1130513.JPG

聖ヨハネ教会
P1130511.JPG

ハリストス正教会
P1130518.JPG



P1130514.JPG


八幡坂
CMにもなる 有名な坂で 冬にはロードヒーティングがされています。
函館港と青函連絡船記念館 摩周丸が見えます。
P1130526.JPG

P1130524.JPG


赤い実をつけた街路樹がたくさんあって 何の木?と質問したら「ナナカマド」でした{%ビックリ(チカチカ)hdeco%}
山で見かけるナナカマドは低木で、こんなに大きくなるのは知らなかったです。
赤い実は 美味しくないらしく鳥も食べないそうです。
P1130528.JPG



次は 五稜郭公園 と タワー

復元された函館奉行所
江戸後期に設置され 当初はロシアの脅威に対抗するためでしたが のちに開港に伴う諸外国との応対窓口となりました。
P1130529.JPG

P1130530.JPGP1130534.JPG
P1130531.JPG

そろそろ暗くなり ランタンイベント 開催です。
2組に1枚 短冊が渡され願い事を書いてランタンにつけます。
姪っ子たちの願い事は「みんな仲良く・・」「銀・茶・たろ・はな が元気で・・」と まるで初詣の祈願の様でした{%表情お願いdeka%}

P1130550.JPG

P1130555.JPG
かなり高くあがる ランタンはLED照明で 自然保護のためひもが付いていて終了時回収でした{%うれしいwebry%}

五稜郭タワーではクリスマスイベントが行われ

P1130539.JPGP1130538.JPG

タワーの上からは ライトアップされた掘

P1130558.JPG
P1130559.JPG

P1130561.JPG

見えにくいですが サンタが登っていますよ。



本日最後は 函館と言えば夜景です

P1130569.JPG

東京タワーより1m高い334mの函館山までロープウエイで 3分です。

海の暗さと対比した煌めき魅力でしょうね。

お天気も良くくっきり見えお月さまも顔を出しました。

P1130575.JPG


山麓の教会もライトアップされていました。
P1130579.JPG

                     続きます{%おじぎちゃんhdeco%}{%ツリーhdeco%}





 今日は朝から暖かく 明日は寒くなるということで 寒暖差が大きいです。

たろとはなは 元気に散歩に行って しっかりご飯も食べています{%表情ニコニコdeka%}

はなも散歩{%晴れwebry%}

P1130493.JPG
P1130490.JPGP1130491.JPG

P1130492.JPG