goo blog サービス終了のお知らせ 

犬と猫と海とおいしいごはん

猫きらいの犬 たろについてきた仔猫がはなでした
たろはなもシニアになりましたが変わらず仲良く暮らしています

足利 石畳の散歩道

2017-06-16 22:15:58 | インポート
足利学校

日本最古の学校と言われています。
 三つの門があり、 入徳門
画像


学校門
画像


杏壇門
画像


旧遺蹟図書館
画像


方丈
・・・講義や学習、学校行事の接客に使われていた
画像


築山
画像


足利学校の周りは堀がめぐらされていて、親子のカルガモものんびりしていました。
画像


足利学校から 国宝 鑁阿寺(ばんなじ)へ通じる道は石畳が敷かれお店も色々ありました。

画像


 たろが居たので かたまってしまった 猫 {%一言・ペコhdeco%}
画像


国宝 鑁阿寺 (読めなかったし、今でも書けないです)

足利氏の居館跡で太鼓橋を渡るとすぐに楼門 (1564年再建、県指定文化財)をくぐります。
画像


正面に 大御堂 (本堂)・・・尊氏の父、貞氏が1299年に再建したもの。
画像


鐘楼・・・鎌倉時代の禅宗様式の代表的なもので国重要文化財
画像


経堂・・・1407年再建 国重文
画像


境内にある樹齢600年の大銀杏 (幹回りだけで大きさがわかりますか?)
画像


犬は入れませんというところが多い寺社ですが
こちらの境内は、たろも散歩できましたよ{%感謝(チカチカ)hdeco%}
落し物は皆さん持ち帰っておられるのでしょう、きれいでしたね{%グットハートhdeco%}
子供の遊具もあり、市民の憩いの場なんだなぁと感じました。


帰宅するこの日は 月曜日で、休館の美術館も多く、
佐野市役所前にある 人間国宝 田村さんの展示は見ることだけはできました。

陶はゆっくり 大皿、大壺などを見ていたので外に出て待っていたら
市役所に向かう さのまる 発見

画像


う~~ん たろとのツーショットをお願いしたかった~~{%一言・ザンネンhdeco%}




天気は快晴
アクアライン、海ほたるは平日にもかかわらずにぎわっていました。

画像


画像


画像


この日の後、梅雨入りが宣言されましたが、雨らしい雨は降っていません。
朝晩は涼しいくらいで、体調管理に気を付けましょうね。

おまけ

何か気になるらしく、ずっと見ていました。
画像


見つめる たろの視線の先には・・・
画像