goo blog サービス終了のお知らせ 

四葉クローバーに てんとうむし

子育てと私の好きなことのつれづれ日記

『鏡むらの店』

2011-04-06 00:11:18 | 高知のオススメお店&スポット
昨日、とある事情により情報収集するためのものを買いにツタヤへ



目的の本はコチラ
高知の子どもに関する情報がけっこう詰まっています。

    

表紙買いしたのがコチラ
くまのがっこうは、明らかに付録目当て



は~ちゃんに買わされたのがコチラ。
いつもならすぐガ~っとやるのですが、今回はまだエンジンがかからず放置されてます。


ママの本片手に、今日は朝から西へ東へ
情報整理のため駐車したくて、今まで寄ってみたいと思いつつ入ったことの無かったお店へ。

    

『鏡むらの店 万々店』です。
季節の野菜と共に、山菜のイタドリやワラビの生が並んでいました。
高知といえば、イタドリ・ゼンマイ・タケノコ・ワラビなどの山菜は一年中食卓にあがります。
旬のものはどれもやっぱり美味しいですよね~

  

私とこどもたちの大好きな鏡大利の○吉餅さんのお餅がたくさん
黒糖餅や切り餅ミックス、田舎寿しなどを買いました。
直販にありがちな造りですが、店内は整頓されててとてもきれいで見やすかったです。
ただ空いてるスペースが目立ったので、午前中に行かないと色々買えないのかもしれません。
明日の朝食にあれこれ焼いて食べようと思います。

今月(特に今週)は、あれこれバタバタしそうな気配です



↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『Ranya nicotte』のスープカレー

2011-04-02 08:53:01 | 高知のオススメお店&スポット
木曜日のお昼、偶然見つけていつか行こうと思ってた高須の『ランヤ・ニコット』へ

      

駐車場からの入り口は、大きな黒板や看板の可愛いイラスト
入ると、ケースの中にたくさんのスウィーツが並んでます

    

可愛いメニューを見て、私は豆とひき肉のスープカレーのランチセット、は~ちゃんは石焼きオムライスを注文。
私は五穀米のMサイズ、は~ちゃんはSサイズに

    

ランチセットは、デザートと飲み物(セルフで飲み放題)付き
アイスコーヒー・アイスティー・オレンジ・グレープフルーツ・ホットコーヒーなど
は~ちゃんがアイスミルクティーをがぶ飲みしてました

    

スープカレーは想像よりちょっと辛めでした。
は~ちゃんのオムライスもアツアツ



おこげ好きのは~ちゃんは、一人で2/3ほどを美味しそうに平らげました

  

デザートのパンナコッタをほぼ一人で食べてしまいました


味は良いのですが、若干高めかなと感じました。
少し辛めなので、箸休めにミニサラダが付いてたら、値段的にも納得できるかも。
それとメニューが数種しかないので、子ども連れにはキビシイかな~
平日でしたが、常時ほぼ満席状態の人気のお店のようです。





↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『mamaloco』と『ふわふわパン工房・奏(かなで)』

2011-03-30 11:09:56 | 高知のオススメお店&スポット
日中は春らしく暖かくて過ごしやすい毎日が続きます
子ども達みんなが熱を出した風邪菌が猛威を振るい、先週末は私が風邪で寝込んでました。
昨日から、主人もダウンしています
ひどくならなければ良いのですが…




高知西武の跡地に、紆余曲折の後やっと決まった会社の大きなビルが出来ています。
幕が外され、その外観が見えるようになりました。
このご時世、ここから高知の産業が活性化する希望は少ないように感じますが、少しでも高知が元気になればな~と思います。


       

実家のビニールハウス内で、苗床が田植えを今か今かと待っています。
自宅前の柿の木には、新芽がたくさん顔を出しました。
昨年末には~ちゃんと植えたチューリップは、蕾が見えてきました

柿の木の下は、ただいま少しずつ手入れして花壇として変貌中です
今はマリーゴールドとラナンキュラスだけなので、これからどんどん増やしていきたいと思います


昨日は、春休み中のは~ちゃんと以前から行きたいと思ってたお店でランチをと出かけたのですが、残念ながらお休み
後ろから車が来てたので、避ける為に今まで通ったことが無い道に入って、パン屋さん発見

    

昭光園内の『ふわふわパン工房・奏』です

昭光園とは、知的・身体的障害者の福祉作業所で、H21年に民営化された施設だそうです。
今まで全く知りませんでした
このパン屋さんは昨年5月に出来たそうで、値段はかなりリーズナブルです。

帽子パン好きのだいくんですが、いつもみみだけ食べて真ん中のフワフワ部分は残します。
そんなだいくんが「おいし~」とおおきいのを夕食前にぺロッと平らげました。
今朝はバターロールを2個美味しそうに食べてました
昨日買った分は無くなってしまったので、また買いに行きたいと思います。



    

うどんを食べた後、テレビCMで気になってたお店へ
南久万にできたベビー用品のセレクトショップ『mamaloco』です。
かなり期待してたのですが、私的にはちょっと物足りない内容でがっかりでした
sassyの商品は充実してましたが、見たことがある・持ってる・使ったことがある物が多くて、結局すでに持ってるやつの色柄違いのエプロンと目玉商品だったらしいバス型お弁当箱(←ラストワンでした)、小物入れ、タオルハンカチのみ購入。
ここでしか手に入らないモノがもっと増えたら、また行きたいな~と思います。


昨日、幼稚園からクレヨンを持ち帰りましたが、中身はもちろん箱もボロボロ状態
補充してではなく箱ごと買うことにしたので、家で使って良いと許可したら、2人がお絵描きに夢中です。

    

黒で分かりにくいですが、幼稚園のおともだちをたくさん描いていました。
4月からも仲良く楽しく過ごしてもらいたいものです


たっき~は、匍匐前進で隣の部屋まで移動するようになりました。
腰の座りはイマイチで、手を突いて横座りしています。
昨日から、泣きながらかすかに「ママ~」と言うようになった気がします。
これは、たぶん飼い主が「うちのペットはしゃべるんです」と言ってるレベルで、聞こえる人にはちゃんと聞こえるんです

だいくんは、荒療治の結果、数日でゆびしゃぶりが無くなりました
次の目標は、オムツとの別れ…。
は~ちゃんより遅くなりそうです



↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『萩の茶屋』

2011-03-25 17:23:02 | 高知のオススメお店&スポット
小康状態と思いきや、昨日の夕方だいくんが40℃近く発熱
くしゃみすると、鼻水がマーライオンに負けないくらい噴き出します
今朝『まなべ小児科』に行って、抗生剤が変更になりました。
月曜日まで発熱するようなら、血液検査になるそうです。
どうか良くなりますように…

座薬で解熱後は機嫌よく夕食も少し食べ、今日も午前中は微熱程度だし、食欲もまあまあ。
病院に行ってる間に、父と妹親子+は~ちゃんは『わんぱーくこうち』へ
お昼は宇佐の『萩の茶屋』に行くと言うので、私達も食べに行きました。

      

    

アサリやナガレコの網焼きと、貝飯と貝おじや、貝うどんなど注文。
妹が運転するから、父は生ジョッキをゴクゴク
こちらのお店は、貝料理はもちろんですが焼肉が美味しいと評判です。
食べたいと思いつつ、貝好きの我が家は注文したことがありません
デザートはもちろんアイスクリン×5
お店の方が専用の入れ物で持ってきてくれたので、こどもたちは大喜びでした

    

お店の近くに実物大のクジラ発見
車窓から「大きいね~」と子どもたちが眺めていました。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます
うちの子どもたちの体調不良で、一緒に遊べたのは少しでした。
明日のお昼の飛行機で戻ってしまう妹親子
明日は早起きして、少しでも長く遊ばせようと思います。





↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『Vegi・fru・Cafe 天然素家』

2011-03-23 16:53:03 | 高知のオススメお店&スポット
せっかくの連休&春休みですが、こどもたちが順々に風邪で発熱…
昨日の夜からだいくんがダウンしています


昨日は、は~ちゃんの幼稚園終了日でした。
食欲も戻り元気になったものの、給食は無理かもということで、午後から登園させることにしました。
お昼をどうしようかと思ってたところへ、『emi*na』相棒のいとこが遊びにきたので、みんなで美味しくて優しいごはんを食べに近くの『天然素家』に行きました。

 

座敷席が開いてたので、みんなで楽しく食べることが出来ました
 
    

大人は菜っぱランチ(1000円)、子どもは以前は無かったこどもプレート(500円)を注文。
どちらも飲み物とお味噌汁付き。
は~ちゃんはお味噌汁が気に入ったらしく、ご飯を入れてばくばく食べてました


今日は一緒に久礼の大正市場に行く予定でしたが、発熱しただいくんを『まなべ小児科』へ
2人とも咳が出てるので、外出は諦めてお留守番。
お昼寝をさせる為に、だいくんとたっき~はドライブへ
すぐに爆睡モードに
ドライブついでに、妹たちに食べさせようと『mongo mongo』へパンを買いに行きました。

    

あれこれとこぶりで可愛いパンたちをお買い上げ。
以前美味しかったレモンのは終了して、黄金柑マーマレードのフロマージュになってました。
1個しかなかったので、自分用に

今まで買わなかったスウィーツも少し買いました。
イチゴとピスタチオのタルト、モンブラン、ミルクティーのムース(だったと思います)。
姪&甥っ子たち、喜んでくれるかな



『mongo mongo』で手に入れたフライヤー。

  

4/10に『歩屋』さんで、パン祭りがあるそうです
楽しそうだけど、3人連れてはキビシイかな~

  

最近、新古問わず昔の道具になぜか惹かれます。
気にはなってるもののまだ行ったことのない『ギャラリー・エム・ツー』さんであるようなので、時間があったら行ってみようと思います




↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『MOTHER'S KITCHEN』の閉店セール

2011-03-19 17:51:26 | 高知のオススメお店&スポット
今朝微熱気味で咳をしてるは~ちゃん。
たっき~の鼻水も出てるので、午前中に『まなべ小児科』へ。

午後は自分の受診へ
花粉症の症状プラス風邪っぽいので、『さわだ耳鼻咽喉科眼科』へ。
花粉症シーズンとあって、どちらもすごい患者数
なんとか子どもたちがぐずらない内に診てもらえました。


帰りにテレビでセール中とやってたのを思い出し、『MOTHER'S KITCHEN』へ寄りました。

  

改装の為の閉店セールということで、21日まで店内20%offだそうです。



私は、子ども用スリッパと、以前購入して使い勝手が良くて気に入ってる楕円形のカラフルなザルの大きいサイズ、出しっぱなしですぐ使えそうなコンパクトなジューサーを購入。

風邪気味のは~ちゃんの希望で、お米からお粥を炊いています。
早く元気になりますように…。



↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へにほんブログ村

『mongo mongo』のシトロンフロマージュ

2011-03-03 00:15:34 | 高知のオススメお店&スポット
子どもの成長のスピードには、本当に驚かされます
先日ハイハイできるようになった~と思ったのに、今では2m四方を徘徊するようになったたっき~。

  

オモチャではないものに興味を持つようで、今日はお姉ちゃんの水筒で遊んでました。
手が大きくてかなりパワフルなので、今後いろんなものを破壊しそうな予感がします




最近、お腹の調子がイマイチなのか食欲にムラがあるこどもたち…。
先日の家祈祷でお供えした血鯛を使って、あっさり甘めの鯛素麺を作りました
魚好きの2人は、鯛の身をパクパクと食べてくれました


  

今日がお弁当Dayだったので、使い回しできるよう、昨夜のメインは鶏手羽元と厚切りベーコンと野菜のトマトソース煮込みに。
お弁当は、は~ちゃんリクエストのサンドウィッチに
ファルファッレは、トマトソースで少し煮てからめてからチーズをトッピング。


園に送って一息ついたところで、無性に『mongo mongo』の美味しいパンが食べたくなって、車で寝らしがてら野市へ

  

11時オープンと思ってジャストに行ったら、11時半オープンだったのでドラッグストアで買い物して戻ると、お店のシャッターが開くとあっという間にお客さんが集まってきました
ここのパンは以前も書いたと思いますが、かなり高めです
歩いていける範囲にコンビニなどが無い立地条件もあるでしょうが、高齢の男性がパンと飲み物を注文してカフェで食べてたり、おばあちゃんが「いつもの~」と食パンを買って行ったり、女性が好むような小さめの甘めのパンしか無いのに男性客が多い事から、このお店の味と人気の高さが伺えます。
私はまだ利用したことが無いのですが、ランチもやってます

  
 中身はこんな感じ 

今日も白パンやクロックムッシュ、メロンパンを迷わず選びました。
お店のブログで気になったシトロンフロマージュも買ってみました。
レモンに生姜とスパイスを入れて煮詰めた自家製ジャムとクリームチーズが絶妙なハーモニー
サイコーに美味しいと思いました。
なんで1個しか買わなかったのか、南国を出る頃後悔しました
また買いに行かなくては


     

帰りに寄った野市のコンビニの横に、大きな良心市があったのでのぞくと、ピーマンがギュウギュウに詰まった袋100円
緑が10個、赤が1個入ってました。
昨日ナスをたくさんいただいてたので、夕食は厚揚げと玉葱と椎茸とともに中華風の炒め物にしました
味付けはウェイパーとオイスターソース、隠し味にキッチンセルフィーユのステーキソース。
厚揚げに片栗粉をまぶしてたので、とろみが付いて美味しかったです。



明日はひなまつり。
どこかでケーキを買って、チラシ寿司を作って、祖父母と一緒に食べようと思っています。




↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村


『すずめのお菓子屋さん』

2011-02-23 15:00:21 | 高知のオススメお店&スポット
朝から曇り空で肌寒い高知市内です

    

実家の庭のしだれ梅が満開で可愛く咲き乱れています

蝋梅の花もこそっと咲いていました。
こちらはピークを過ぎた感じ


今日はお弁当Day。
朝あまり作らなくてもいいように、昨夜の夕食のおかずはお弁当にも使えるものにしました

  
昨夜はこんな感じ。
 ・沖ウルメの干物
 ・天然ブリ卵の玉子とじ
 ・茎昆布と蒟蒻の煮物
 ・ほうれんそう白和え
 ・ジャガイモとインゲンと鶏肉のさっぱり煮
 ・鶏団子と青梗菜の春雨スープ

 ←パパ用  ←は~ちゃん用

久しぶりにパパ用弁当復活
今日のメニューは…
 ・シュウマイ
 ・切干大根とベーコンの醤油炒め
 ・たらこスパ(パパのみ)
 ・茎昆布と蒟蒻の煮物
 ・ブリ卵の玉子とじ(は~ちゃんのみ)
 ・ブロッコリーと人参、ラディッシュ、トマト
 ・カボチャの天ぷら
 ・鱈昆布ふりかけごはん

切干大根とベーコンの炒めは、フラタチャイナさんのブログで見て作ってみました。
和と洋の融合的な初めての味で、美味しかったです



今は産休中ですが、委託販売でお世話になってる『すずめのお菓子屋さん』で、月1回の外売り販売Dayがあると知り、久しぶりに行ってきました。
お菓子はもちろんですが、おさがりいちも同時開催という事で行くのを楽しみにしていました

    

    

色んなお菓子が並んでいて、目移りしながらレーズンクッキー・リンゴと生姜のマフィン・チョコスコーン・イングリッシュマフィン・ピザソースを購入。
あさがりいちでは、紺のパンツを購入。

イングリッシュマフィンは、国産小麦を使ったマコーズさんの人気商品だそうです。
明日の朝食に食べようと思います





↓ランキング参加中 ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『麩富ヨコヤマ』のお麩と麩菓子

2011-02-18 22:00:50 | 高知のオススメお店&スポット
昨日はなぜかすごく疲れてて何にもする気が起きず、グダグダした一日でした

母に頼まれた買い物の帰り、ちょうど前を通ったので寄ってみました。

    

江ノ口小学校前の『横山製麩所』です。
いつも買う黒糖麩菓子は、スーパーより30円も安かったです
あと、キレイな花形の麩の端切れ?みたいなのが、110g入って180円

  

今日の夕食のお味噌汁に入れました。
ピンクが鮮やかで、フワフワでした。

店頭で気になった麩饅頭。
残念ながら売り切れで買えませんでした。
今度は買ってみたいな~



↓ランキング参加中です。ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知県情報へ
にほんブログ村

『huis』のおやすみセール

2011-02-03 17:45:07 | 高知のオススメお店&スポット
お迎えに行く途中で、以前から行きたいな~と思ってたお店を探してから…と少し脇道へ入りました
(確かここらへんでは)と見てたら、目的のお店を見つける前にこれまた今まで行きたいと思いながら入った事のなかったお店でセールの文字が
数分だけ…と路駐して、急いで店内へ

    
南はりまや町の『huis』さんです。
シンプルでこじんまりした店内に、お洒落な4~5人のお客さん
一人普段着で場違いな感じで、ちょっと恥ずかしかったです



私の目に留まったのは、琺瑯のパット。なんと1個200円
3つとも即買決定
それと木製バターナイフが半額で315円に。
今日は時間がなかったので、後日じっくり見たいと思います。



偶然入って知ったのですが、今日から19日までおやすみセールが開催されているそうです。
オーナーさんの諸事情で19日でお店は休業になるそうです。
また、姉妹店の『melt』さんでは、今日から28日まで、バスケット展があるそうで、こちらも見に行きたいです




↓ぽちっとお願いします
にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 高知(市)情報へ
にほんブログ村