ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
つれづれの動画日記
コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。
がんばってよ-蝶の幼虫
2020-10-03 00:00:00
|
蝶の庭
2020.10.01 3分37秒
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
«
秋声
|
トップ
|
彼岸花が咲く道
»
このブログの人気記事
狐の嫁入り行列が過ぎた頃
はな処は大繁盛
ムクさんお食事ツアー
朝、河畔風景
窓辺の四季
夢は自由奔放
小遣いを握りしめて走ったあの頃
カタクリ、気高くやさしく
思い出のフジノピンク
吹雪の夜
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
ばんば
)
2020-10-03 13:00:37
キアゲハの幼虫、可愛いですね~~
うちの山椒の木にはひところこれでない幼虫が来ておりました。
いたずら気分でちょいと触ると触角をぴょこんと出して威嚇してきましたよ~
三年ほど前から来なくなりました・・・
ツマグロさんは今年何度蛹になって飛び立ったことやら・・・
その代りスミレ類の葉っぱは全滅状態ですが・・
蛹になるときはぶら下がれるところが好きですよね。
最後の子は玄関戸にバタバタと・・・別れの挨拶をして飛んでいきましたよ~
なんか感激しました。
返信する
Re: キアゲハのために
(
tappe2007
)
2020-10-03 17:03:05
フェンネルを植えていたのに、挨拶なしで居なくなるなんてちょっぴりがっかりでした。しかし、来年はもっと植えてたくさんやってくるようにしたいと思っています。
ツマグロさん、貴庭からたくさん羽化しているのですね。拙庭でもスミレがたくさんあり、幼虫を見かけるのですが羽化するのは見たことがありません。
この子は多分来年の羽化だと思います。雪と風の当たらないところで観察してみたいと思います。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
蝶の庭
」カテゴリの最新記事
花と蝶の記憶-2
花と蝶の記憶-1
キタテハ
いらっしゃいクロアゲハさん
Memories of summer days
雨の隙間に-蝶はたいへん
盛夏の午前-ガセボでまったり
さぁ、仕上げだね-ツマグロヒョウモン
キクイモ店大繁盛
ジャノメチョウの隠し色-鱗粉の不思議
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
秋声
彼岸花が咲く道
»
移転先はもうお決めになりましたか
よろしければ下記をクリックしてお答えください。
アンケートに答える
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
すでに八十路。路はますます急坂、石ころぬかるみ路。幅も狭くなってきました。さて、いつまで登り続けられることやら。
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ここに転居します
同じ内容ですが下記にも掲載しています。gooの閉鎖後はここに移転します。
FC2 Blog
はてな Blog
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2018年08月
カテゴリー
春の風景
(246)
夏の風景
(223)
秋の風景
(279)
冬の風景
(258)
小鳥
(82)
水鳥
(98)
虫-蝶やアブ
(64)
蝶の庭
(70)
カモシカ
(10)
猿
(12)
日々のこと
(9)
わが町紹介
(137)
バラ&クレマチス
(16)
双六ブルー
(37)
地蔵
(13)
ちょっとひと休み
(153)
癒やしの風景
(33)
今に繋ぐ
(36)
レジャー
(14)
Filmora
(4)
不思議道
(10)
掲示板をご覧ください
コメントでは書ききれない撮り散歩中などに見つけた花や鳥、心に染みた景色などを紹介し交流しましょう。
掲示板へどうぞ
掲示板へログインされる際のアクセスキーは asdf です。
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
うちの山椒の木にはひところこれでない幼虫が来ておりました。
いたずら気分でちょいと触ると触角をぴょこんと出して威嚇してきましたよ~
三年ほど前から来なくなりました・・・
ツマグロさんは今年何度蛹になって飛び立ったことやら・・・
その代りスミレ類の葉っぱは全滅状態ですが・・
蛹になるときはぶら下がれるところが好きですよね。
最後の子は玄関戸にバタバタと・・・別れの挨拶をして飛んでいきましたよ~
なんか感激しました。
ツマグロさん、貴庭からたくさん羽化しているのですね。拙庭でもスミレがたくさんあり、幼虫を見かけるのですが羽化するのは見たことがありません。
この子は多分来年の羽化だと思います。雪と風の当たらないところで観察してみたいと思います。