goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれの動画日記

 コンデジ片手に日常の些細なことを動画やスライドショーで綴る1941年型の爺のHPです。

雨の隙間に-蝶はたいへん

2021-08-24 00:00:00 | 蝶の庭
 今年の秋霖はとても長いように思います。人は憂鬱ですが、蝶はもっとたいへんでしょう。少しの雨くらいならいつものようにご出勤です。
  しかし、ようやく秋霖も明けるようですね。
 2021.08.22 2分25秒
コメント

盛夏の午前-ガセボでまったり

2021-08-15 00:00:00 | 蝶の庭
 連日暑い日が続いています。庭で一番涼しいところ、午前はガセボでまったり過ごします。
  暑さのせいでしようか。庭に訪れる蝶も少なくなりました。そんな中でカラスアゲハがようやくやってきました。
 2021.08.04 2分02秒

~ところで~
 VIMEOにアップしている動画は8月14日現在で1,388本になっています。初めてアップしたのが2014年12月06日ですから、2日で1本強アップしていることになります。先日かなりの本数を整理し、削除しましたので実質はもっと多くになります。
 また、ブログは当初は写真が主体で動画は稀でしたので、作成する数も少ないものでした。2017年ころからでしょうか徐々に動画が増えていきました。今では、日に数本という場合もあります。もっとも素材があった場合のことですが・・。
 粗製乱造、マンネリ気味ですがなんとか続けていこうと思っています。
コメント

さぁ、仕上げだね-ツマグロヒョウモン

2021-07-31 00:00:00 | 蝶の庭
 昨年より遅い気がします。ツマグロヒョウモンが初めて姿を見せました。草原をあちこち歩きながら時折卵を産み付けています。

tu-1.jpg

tu-2.jpg

 2021.07.29 1分30秒
コメント (2)

キクイモ店大繁盛

2021-07-24 00:00:00 | 蝶の庭
 キクイモはとても増えます。それで一部を残して毎年刈り取っていました。しかし今年は放置。意外でした。蝶のお客様がたくさんいらっしゃいます。

a-01.jpg

a-02.jpg

k-01.jpg

k-02.jpg

m-01.jpg

s-01.jpg


 2021.07.20 2分16秒
コメント

ジャノメチョウの隠し色-鱗粉の不思議

2021-07-20 00:00:00 | 蝶の庭
 いつもの地味な装いと全く異なる輝きです。今日のジャノメチョウ、珍しく日向に出てきて、三尺バーベナの高いお席に着いてくれました。 
 斜め下から、この子を見上げるところに居てくれます。ですから、こんな隠し色を見ることができたのでしょうか。

01_202107191804426bd.jpg

02_20210719180441604.jpg

 蝶の翅の美しさは、鱗粉という粉のようなものが創り出しています。翅は見る角度や光の当たりかたによって、色や明るさが変わっていきます。
 輝きの変化を生み出すのは、その蝶特有の鱗粉の形によります。一つ一つの鱗粉が鏡のように太陽の光を反射します。
 鱗粉は複雑に歪んだ形をしています。この歪んだ形が、見る角度によって、様々な色を生み出しています。

03_20210719180439f28.jpg

04_2021071918043801c.jpg

 鱗粉の形は、蝶によって様々です。その違いがそれぞれの蝶に特有の美しさをもたらしています。
 今日のジャノメチョウ、秘蔵の装いを存分に披露してくれました。

05_2021071918043643e.jpg

06_20210719180435351.jpg

2021.07.18 2分09秒
コメント (2)