給油が面倒だし、家の中で火を使うのは危ないし、石油高いし、最近はストーブを使う家は少ないらしいけど、ストーブはエアコンにはない暖かさがあって、どうしても手放せない。
我が家のメインストーブは、アラジンというかなりレトロでアナログな子。青い炎が素敵なこの子は、実はとっても手がかかる。こまめに掃除をしたり、芯の先を整えたりしてやらないと、すぐに機嫌が悪くなって、炎がオレンジになる。
最近どうも綺麗な色にならないと思ったら、芯が短くなっていたらしい。
久々に芯を取り替えようとトライしたけど、中の芯筒が取れなくて四苦八苦。あちこち調べた割には、力が足りなかっただけだった。分解して掃除して、ようやく綺麗なブルーフレームを取り戻した。
お湯を沸かしたり、煮物をしたり、お芋焼いたり……。
桜の頃まで、まだしばらくよろしくね。

ストーブの前で溶ける寸前の猫。私のカーディガンは、猫と同じ色。
我が家のメインストーブは、アラジンというかなりレトロでアナログな子。青い炎が素敵なこの子は、実はとっても手がかかる。こまめに掃除をしたり、芯の先を整えたりしてやらないと、すぐに機嫌が悪くなって、炎がオレンジになる。
最近どうも綺麗な色にならないと思ったら、芯が短くなっていたらしい。
久々に芯を取り替えようとトライしたけど、中の芯筒が取れなくて四苦八苦。あちこち調べた割には、力が足りなかっただけだった。分解して掃除して、ようやく綺麗なブルーフレームを取り戻した。
お湯を沸かしたり、煮物をしたり、お芋焼いたり……。
桜の頃まで、まだしばらくよろしくね。

ストーブの前で溶ける寸前の猫。私のカーディガンは、猫と同じ色。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます