All about … my things!

君はどこにいて 誰とどこにいて どんな服を着て 何して笑ってるんだろ

Appealing で 覚える英語・・・(やっと完成)(少し追加)

2009年07月27日 00時37分57秒 | 『東方神起で覚える英語』 Q(*^_^*)Q
うれしい  うれしい 

 Appealing  では 英語にしていきますね~  
 
記事は こんな感じ…  

赤いライト… 思い出しますね… 
 
英語で言うときは 「~が ●○を 思い出させる」という形で
 These red lights remimd us the scene at the Tokyo dome.

みんな かっこよかった~ 

では  記事より…
「感動のステージ 私たちは よくこの言葉を使います。」 『感動』 いろいろに訳せますが… 「それは 感動のステージだった」 なら It was an impressive performance. ステージ を そのまま stage と言っちゃうと 舞台 という意味になりますので (場所 その桃のこととか) これは performance の方がいいです 
とか でも 英語は 人間を中心に言うことが多いので
We were so impressed by that performance.  とか 
We're so much moved by their performances.
など
「でも 体が震え 自然と涙が出るようなステージに いつもで会えるわけではありません。 そんな体験ができるということは かなりラッキーで、しあわせなことなのではないでしょうか」
Not many performances actually can shake us and move our hearts often. If you have such experience, you can say that you're soooo lucky and extremely happy.

「会場全体が 揺れていました」 ほんとです…  びっくりしました… 
The whole dome itself shaked actually.
あんな 広い所で あれだけたくさん人がいて それだけで なんか 圧倒されるものがあったのですが
映像が始まって みんながいっせいに 赤いライトを振り始めたら…
今思い出しても 体が 震えてくるほどです…
ほんと ドームそのものが 息を「吹き返した」 かのように 揺れ始めて…
そのまま 宇宙船「東方神起号」 として どこか遠い 宇宙へと 飛び立つんじゃないか と思えました…
そして 確かに 彼らは 彼らのステージは 私たちを 「どこか別の世界」に連れて行きましたよね…   



(ここからあとが~ 昨夜 じぇんぶ 消えたのさぁ~ 
「ピアノ伴奏だけで歌う5人のコーラスで東京ドームでは静まり返り(中略) 東方神起 らしい パフォーマンスを見せてくれました」
The chorus of 5 echoed in Tokyo dome with Micky's piano made quite big audience silent.
It was quite TVXQ-like performance at all.


衣装… おぼろげにしか覚えていない… っていうか
この Appeling に乗ってる写真見て 「え~こんなブーツはいてたの」って すみません 顔しか見てない… 
この写真も どの曲だったか… Nobody Knows かな
(例のゆんじぇがあった… 
一つ上の写真は definitely (確かに)Nobody Knows ですよね
このユノの顔・・・ じぇ~ったい そうですっ  でも・・・
こんな 前髪… 分け目が付いていない さらっさらの サラサラは じぇじゅんの 登録商標なんじゃ… 
 
 にゃはは  
ユノ~ こんな かわいい髪型 してたっけ~ 

ほかの写真は違うので
たまたま この写真の時だけ 踊ってたかなんかで 髪が落ちちゃった  (それとも これは リハーサル? でも リハでは 衣裳って 着ないんでしたっけ…  Mirotic コンサートの コンサートブック[写真集]では バックステージのユノが やはりこんな「サラサラ」髪で やばい~んですっ  )
ああ~でも 思い出したけど 名古屋の
例の「タオルターバン事件」があった日の 終演後の写真には
分け目のついていない サラサラっぽい髪の ユノが 映ってましたよね…  
     
ここで 追加~ 
4日の P 席に言った方から こんなレポがっ 
「4日 P席で オープニング見たとき 『ユノ いつもの 鳥の羽みたいなセットしてない~』  と・・・ 鳥  ですか…  まあ~ そう言われてみれば。。。 
って思った~ 
「ソロで出てきたときに  髪型ちょっとぴっちり  してたから このためだったのかな~ と思った」
・・・とのことです  ありがとぉ~  


「新曲『Stand by U』が始まると それまで真っ赤に染まっていた会場が
青いルミカによって 青一色に変わりました。」
あのライト (お土産で:記念にいただいた)ルミカ っていうんですね… 初めて知った言葉なの… 
 英語ではなんて…   
あ~ たぶん  「発行するスティック」で luminous stick ですね
When thier new song 'Stand by U' got started, the red ocean-like site was dramatically changed its color... into blue by the luminous sticks. 
「始まる」は 普通に start でもいいけど 今風にするには get started を使いましょう  

ジェジュンの言葉 「今日の夢みたいなライブ 応援してくれる皆さんからのプレゼントだと思って、 本当に感謝しています!!!」
This fantastic concert like today is a special gift from all of you, big fans of us, who have been supporting us. We are so much appreciated it.
「感謝する」もちろん thank でもいいです  appreciate をつかうと ちょっとかしこまった感じになりますので つかってみました 

東方神起の夏 a-nation の夏  なんかのコマーシャルで 聞いたような…  
Here comes the summer of TVXQ, the summer of a-nation! 

あるいは Here comes the summer, by TVXQ, for TVXQ and of TVXQ!

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。