All about … my things!

君はどこにいて 誰とどこにいて どんな服を着て 何して笑ってるんだろ

本日のフレーズ #785 bad flyer

2016年09月24日 12時59分55秒 | 英語関係
本日の フレーズ

さて bad flyer なんのことでしょう
腕の悪いパイロット?!
いえ…じつは 《飛行機に弱い人》まあ bad = 上手に乗ってられない ということでしょうか
ドラマ 『クリミナル・マインド』より
普段から 専用器であちこち飛び回っている BAU のメンバー みんな飛行機には 乗り慣れてるはずなのですが
プレンティスが なんだか辛そうな顔をしているので
I didn't know you're a bad flyer. と言われてました 日本語字幕は 「飛行機嫌いだったっけ?」
こんな面白い言い方で言えるんですね~ こういう表現を拾うのも ドラマを観る楽しみですよね o(*⌒―⌒*)o
他に 飛行機関係では
もちろん 「操縦士」は pilot
「スチュワーデス」は…今は日本でもあまり使いませんかね? 「飛行乗務員」flight attendant カタカナの キャビンアテンダント cabin attendant は イギリスっぽいですがこちらでも 使えます
「飛行機酔い」air sickness ではでは 「船酔い」予想できますよね? そう sea sickness と言います 船 ship ではないのですね~ こんなのも面白くないですか?
「時差ぼけ」jet lagこの lag もとは 「遅れる」「ついていけない」という意味 たしかに移動に 自分の身体の体内時計が「ついていってない」状態ですよね

追伸 フランス語の先輩に 《ボキャブラリーをゲットするには本を読むと良いわよ!》と教えていただいて フランス語の本を読んでます! 英語は 必ずしも本じゃなくても ドラマや映画で 《楽しみながら》《ボキャブラリーゲット》 と思っていたのですが…ううん ドラマや映画でもやはり この『聞き取り』『文法』『ボキャブラリー』は実は 三本足の椅子(スツール)みたいで どれが欠けてもやはりダメなのかな…と 反対に言えば どれかを頑張れば 他も分かりやすかなる
たとえば 「ゆ おうけ?」と《聞こえる》ものは 《文法を知っていれば》Are you OK ? なんだな とわかりますし
「キャシーター」ボキャブラリーわかってれば 英語読みだけど日本語だと カテーテル だとわかりますし
まあ全てを マスター! はいきなりは大変ですが 千里の道も一歩から One at a time. 地道に頑張りましょう! 楽しみながらね!

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。