goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

ロングバケーション

2006年10月28日 | 日常
 ドイツ系アメリカ人のTが3年ぶりに遊びにきました。日本から帰国して、しばらくはサンフランシスコに住んでいたTですが、現在は、1年の半分をメキシコ、半分をドイツで過ごしているそうです。30代になっても相変わらず、一つの企業や土地に縛られることなく、のびのび暮らしている姿は羨ましいというか不思議な感じ。 もっと驚いたのは、一緒に来日したお姉さん夫婦+お子様2人。この後、中国→タイ→オーストラリア→南 . . . 本文を読む
コメント (2)

バリバリバリュ

2006年10月18日 | 日常
 『世界バリバリバリュー』で、シンガポールの富豪のお宅が紹介されるというので、ダーリンとそろって見ておりました。 富豪って、ディック・リー氏か…カトン育ちのお坊ちゃんだよね。まだ活躍していたんだ~と見ていたら、「お気に入りの仕事場」として紹介されたのは、私たちの常宿オリエンタルホテルではありませんか!! しかも、案内役として登場した女性スタッフMさんは、わがままな母を置いてけぼりにして私たちが出か . . . 本文を読む
コメント

時間制限

2006年10月16日 | 日常
 最近、超ナイス(古いっっ)なジョギング新コースを開拓して、せっせと走りながら幸せを感じています。そのうちこのブログでご紹介しましょう。(えっ、いらない!?) とにかく忙しくて睡眠不足、毎夜、家の机でグ~o( _ _ )o...zzzZzを続けて風邪気味、それでも5時に起きて走り続けているのですから、自分でなければ絶対に「やめなさいよ!死んじゃうよ!」と止めるところです、はい。  先日、天気が悪 . . . 本文を読む
コメント (2)

楽してます。

2006年04月23日 | 日常
 窓口業務3回目にして、夜6時までの延長を頼まれました。  朝5時半に起きて、ジョギング&入浴を済ませ、売り切れてしまいそうなスーパーの日替わり商品の買い物を家族に頼み、仕事へ。帰りに自分でスーパーへ寄り、その他食材の買出しをして、帰宅したのが7時半。また日曜日がつぶれちゃったな。  でも、いつも夜8時半まで働いているのに比べると、6時までの勤務って本当に楽ちんです♪ しかも、インストラクターに . . . 本文を読む
コメント

ベトナムコーヒー

2006年03月11日 | 日常
 パソコン作業のお仕事(=副収入)が、立て続けにはいって大忙しです。  昨夜も徹夜で、やっと寝たのが朝6時。9時前にベッドから出て、ゆっくり朝食と思ったら、ダーリンが近所のMさんを連れてきました。「ターニャ、Mさんがベトナムコーヒーを飲みたいって!」と。  最近、ベトナムコーヒーのサイフォンと豆をもらって、すっかりハマったという話をしたら、Mさんが興味を示したのだそうです。いえ、それはいいんですけ . . . 本文を読む
コメント

食べよし飾ってよし

2006年02月28日 | 日常
 先週の私の誕生日にカードを送ってくれた義妹Mちゃんが、休日に合わせてバースデープレゼントを届けてくれました。大きな箱を開けると…ボール?? ジョギングだけでなく球技もしろと??  いえいえ、これは『晩白柚(ばんぺいゆ)』という果物なんですって。何でも、世界一大きい柑橘類で、これでも小さめだそうです。Mちゃんの説明では、カットすると皮が笑っちゃうぐらい厚いそうですし、ネットでは「長持ちするので、 . . . 本文を読む
コメント

虎からキリンへ

2006年02月11日 | 日常
 旅行から帰ると、「当選おめでとうございます。」と、ビール1箱が届いていました。ネットで応募したような気もするのですが、よく覚えていません。まっいいか。  旅行中毎日飲んでいた、ABC黒ビールのほろ苦さや、タイガービールのスッキリ味が恋しいけれど、「今日からはこれを飲め」ということなんですね。わっかりました~♪ . . . 本文を読む
コメント

旅行出発

2006年02月01日 | 日常
 無事に出発の朝を迎えました。(まだ寝てないけどね)  夫婦ののんびり旅行と違って、個性豊かな5人をうまく束ねられるか(?)心配な今度の旅。とりあえず目標は3つです。 (その1)マイナーなところ、珍しいところを追いかけてきた前回までと違って、主要観光地をしっかり押さえ、特に、初シンガの義妹にシンガポールを大好きになってもらう。 (その2)ローカル食を1種類でも多く味わってもらう。私もプロウンミ . . . 本文を読む
コメント

続 南国気質

2006年01月30日 | 日常
 夜9時半に帰宅して、FAXをチェック。  いやーな予感が的中!書類はきていないし、メールもありません。  急いで電話すると「リザベーションデスクのスタッフは帰宅しました(現地時間夜8時半)。」約束した仕事をせずに帰宅とは。 事情を話して、電話に出たスタッフに調べてもらうと「フェリーの予約は入っていません。」と言うではありませんか!!  やはり、マレーシア人と日本人がつたない英語で話すのに無理が . . . 本文を読む
コメント

南国気質?

2006年01月29日 | 日常
 何度か諦めかけたシンガポール旅行も、出発までこぎつけそうです。  今回は3つのホテルに滞在しますが、いつものように直接ホテルとやりとりです。  シンガポールの某ホテル。送信してきた予約確認書が、サイトの表示より高い金額になっています。指摘しても「これが正しい」の一点張り。何度もやりとりしてやっと訂正してもらいましたが、最後まで「すみません。」はなし。日本人としては、この一言が欲しかったです。 . . . 本文を読む
コメント

屋根の上の休日

2006年01月09日 | 日常
 この冬2度目の、自宅屋根の雪おろしです。うちは平屋で屋根面積がほかのお宅の2倍もあるので、大変な作業です。それでも、3連休初日に、ダーリンひでが屋根半分をおろしてくれたので、残りを夫婦でやっつけるだけです。  休憩用のコーヒーや果物、お菓子が詰まったリュックを背負って、屋根へGO!!  前回おろしたのは12月下旬なのに、もうこんなに積もっているのね(-_-;)  「スッスッ、ハッハッー」の呼吸 . . . 本文を読む
コメント (2)

E判定 後編

2005年11月09日 | 日常
引き続き、おせちの黒豆煮こみ中です。 気が動転して何が何だか分からずに過ごした夜が明け、ダーリンひでは病院へ行きました。私の気持ちばかり書いたけれど、本人はどんな気持ちで朝を迎えたのかしら。 医師の診断結果は…「(^_^)いやぁ~ひでさんどこも悪くないですよ。」「へっ!?」 検診センターが「癌だ!E判定だ!」と判断した写真の影は、骨の重なった部分だそうで、角度を変えて何枚撮っても悪いところは全 . . . 本文を読む
コメント

E判定 前編

2005年11月08日 | 日常
(これを書いているのは年末なので、おせちの黒豆煮込み中) この日も忘れられない日となりました。 ダーリンひでが先月受けた職場検診の結果が届きました。会社の都合で、初めて公共のA検診センターが会場となり、約3週間遅れの通知です。 どれどれ、体重も血圧も中性脂肪もコレステロールもOKね・・・「肺ガン」の項目が引っかかっているではないですか!! 「至急、医療機関で詳しい検査を受けてください。」の文言に . . . 本文を読む
コメント

親友 From USA

2005年11月03日 | 日常
(これを書いているのは年末なので、おせちの黒豆煮込み中) アメリカから、友人ダナが遊びにきました。会うのは2年、いえ3年ぶりかしら。心が通い合うと、国籍も年齢も(彼女は私より20歳以上年上)、距離も時間も、言葉も(私の英語はあやしい)、関係ないものですね。気が沈む日が多かっただけに、久しぶりに彼女と話してすっきりしました。 ジョギングを続けて痩せた私を、ダナは、病気でやつれたと思っているらしく . . . 本文を読む
コメント

巻き添え その1

2005年10月24日 | 日常
もう今年も終わりに近づいているのですが、回想しながら10月の日記をつけておきます。(おせちの黒豆を煮込み中) ジョギングして、パクパク食べて、仕事も順調で、幸せいっぱいだったこの日に、すべては始まりました。 身内の一人にトラブルがありまして、私たち夫婦を頼ってきたのです。困っている身内を放ってはおけません。できる限り時間を割いて、情報収集や交渉ごとに力を尽くすことにしましたが、一番頼られたのは経 . . . 本文を読む
コメント