goo blog サービス終了のお知らせ 

チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

TS-1(第2クール) 2週目

2010年08月28日 | 中咽頭がん 闘病
第2クールも折り返しが近づいています。 ダーリンひでは元気です。 食欲はありますし、朝のウォーキングも欠かしません。数時間ハンドルを握って、仕事に出かけた日もありました。 ここにきて、口内炎と、だるさが出てきたようです。 朝食のあと、涼しい部屋でくつろぐ私を尻目に、外で洗車に精を出したダーリン。その後、ちょっと横になるつもりが、2時間眠ってしまい、ショックを受けていました。 (治療中は、も . . . 本文を読む
コメント

TS-1(第2クール) スタート

2010年08月16日 | 中咽頭がん 闘病
2週間の休薬期間で、回復したダーリンひで。 血液検査の結果も良好で、第2クールが始まりました。 今日から4週間、朝食後と夕食後に、TS-1を服用します。 1度に、20mgの錠剤を3つ。1日2回ですから、120mg/日になります。 おそらくTS-1の、1日に投与できる最大量だと思います。 前回は、3週目の半ばから食欲不振や下痢の副作用が出ましたが、今回はどうなることやら…。 ダーリンひでにとっ . . . 本文を読む
コメント

回復のお知らせを…

2010年08月14日 | 中咽頭がん 闘病
休薬2週目にはいって、ダーリンひでは、みちがえるほど回復しました。 食事もしっかりとれていますし、朝のウォーキングも続けています。 先日は、車庫でクラブを振って、感覚を取り戻していたようです(笑) 日中はなるべく屋内で過ごしていますが、これには、猛暑対策以外に、理由があります。 経口の抗がん剤TS-1(ティー・エス・ワン)の特徴的な副作用の一つに『色素沈着』があります。顔や体が黒ずんで、人に . . . 本文を読む
コメント

パスポート更新

2010年08月06日 | 中咽頭がん 闘病
TS-1の休薬期間にはいって5日目。 腸の状態が落ち着いてきたダーリンひでは、早朝ウォーキングに出かけました。 実に10日ぶりです。帰宅後は、そのまま庭で水まきをして、日差しが強くなる前に屋内へ。 体を動かすと、朝食もすすみますし、昨日までとは明らかに様子が違います。 でもダーリンは、まだ動き始めたばかり。この日も、青森では滅多にない36度超えの予想です。私は、このあとは家で休ませておくつもり . . . 本文を読む
コメント (2)

TS-1副作用でダウン

2010年08月03日 | 中咽頭がん 闘病
7月5日から、経口薬『TS-1』での治療を始めたダーリンひで。 4週間、朝晩服用して、2週間休み。これで1クールです。 2週目までは、軽い口内炎ぐらいしか副作用がありませんでした。 毎朝ウォーキングをして、食欲はあまりないけれど、きちんと食べていましたし、たとえ薬が効かなかったとしても、体力を維持したまま終えられると思っていたのです。 ところが、3週目の半ばから、下痢の症状が出ました。 腸の . . . 本文を読む
コメント

知ることが大切

2010年07月15日 | 中咽頭がん 闘病
パスポートの更新時期が近付いて、ダーリンひでは「ターニャがずっと行きたがっていたヨーロッパに行こうか。」と言い出しました。 旅行するはずの年に、ちょうどダーリンの病気が発覚して、中止になっていたのです。 ダーリンひでに、近い将来出てくるであろう症状について話しました。 ・胸水がたまってくると、呼吸が苦しくなること。 ・たまった胸水を抜くことにはデメリットもあること。 ・胸膜癒着術の処置について . . . 本文を読む
コメント (4)

TS-1 3日目のドライブ

2010年07月07日 | 中咽頭がん 闘病
TS-1(ティー・エス・ワン)服用開始から3日目。 もとより副作用が少ない抗がん剤ですが、ダーリンひでは、ここまでまったく変わりなし。 先月と同じ、日本海側に仕事に出かけるというので、ついていきました。(6月9日の記事) 今回は助手席でちゃんと起きていましたよ。えらいぞ、私。 そして、先月と同じ海の駅へ お目当ては、前回買った、サラダ用ほうれんそうでしたが、1か月で野菜はすっかり入れ替わってい . . . 本文を読む
コメント

タキソテール副作用のまとめ

2010年07月06日 | 中咽頭がん 闘病
(花の重さと、強い雨で、バラが枝垂れ咲きに) タキソテール治療での、ダーリンひでの副作用をまとめておきます。 <状態>中咽頭がん→肺転移の化学療法サードライン <方法>2週間に一度、60mlを、ステロイド点滴のあとに投与 <回数>4クール <主な副作用と、ダーリンひでのあらわれ方> ▼浮腫み(むくみ)▼ タキソテール特有の副作用です。 リンパ節郭清の手術と、リンパ節への放射線照射を受 . . . 本文を読む
コメント

タキソテールからTS-1へ

2010年07月05日 | 中咽頭がん 闘病
タキソテール5回目の投与日でしたが、先週末のCT検査の結果、効いていないことが判明。中止となりました。 今後の選択肢は、 1.治療をやめる。 2.経口剤のTS-1を試してみる。 前回の記事で書いたとおり、『TS-1』は『5FU』という抗がん剤を改良したもの。5FUでの治療を10クールも経験済みのダーリンひでには、効果は望めないでしょう。 それでも一応、飲んでみて、効果がないと確認した時点で治療 . . . 本文を読む
コメント (4)

中咽頭癌治療の進化

2010年06月30日 | 中咽頭がん 闘病
中咽頭癌を含め、頭頸部癌では、化学療法は、放射線治療の効果を高めるために追加されるものであって、単独での効果はほとんど期待できません。 再発すると状況が厳しいのは、そのためで、特に、初期治療で放射線化学療法を受けて再発した場合、ほとんど打つ手なしだからです。 (放射線をギリギリまでかけた場所は手術不可) ダーリンの場合、初期治療は手術だけだったので、リンパ節に再発した時に、手術できない場所に広が . . . 本文を読む
コメント

散髪へ

2010年06月29日 | 中咽頭がん 闘病
4回目のタキソテール投与でも、脱毛が出ていないダーリンひで。 いつものペースで散髪に行きました。 もともとダーリンは同年齢のかたと比べて、髪の毛が豊富で、白髪もほとんどありません。 「カツラじゃないですよね?」と言われることもしばしばです。 私も、「あまりいつまでも黒髪がフサフサだと不自然で、カツラだと誤解されるから、部分的に白く染めちゃったら。」なんて言っていたぐらいです。 話はタキソテール . . . 本文を読む
コメント

タキソテール(4回目)&ドリアン

2010年06月21日 | 中咽頭がん 闘病
外来で、タキソテール投与の日でした。 血液検査の結果もよく、順調に点滴開始…といきたかったのですが、診察まで2時間以上待たされて開始が遅れ、帰宅したのは午後5時。1日がかりです。 救急搬送されてきた患者さんがいたためで、ドクターが、待たせたことを何度も謝ってくださったそうです。 仕方ないですよ。抗がん剤治療をしていれば、誰にでも起こりうることですもん。 いまのところ体調がいいダーリンひでは、旅 . . . 本文を読む
コメント

タキソテール(3回目)

2010年06月07日 | 中咽頭がん 闘病
外来にて、3クール目のタキソテール治療です。 前回は10時スタートで、すべての点滴が終わったのは午後1時半。迎えにいくと、体調が良いダーリンは(昼食がまだなので)「おなかがすいた」を連発していました。 今日の開始時刻は10時30分。前回より30分遅いわけですから、もっとおなかがすきますよね。 治療室での食事も許可されているので、「サンドイッチでも持っていく?」と聞いたのですが、「う゛ーん…」と . . . 本文を読む
コメント

タキソテール(2回目)を終えて

2010年06月05日 | 中咽頭がん 闘病
2クール目の振り返りです。 5/24(月) タキソテール投与   25(火) 頬や額が赤くなる           26(水) 特になし(赤みは少しある)   27(木) 特になし(赤みがとれる)   28(金) 軽度の口内炎あるが、食事はとれる   29(土) 同上 投与日から1週間、雨と寒さでウォーキングできずにいたら、体重が2Kgも落ちてびっくり。やはり食事量より、筋力が落ちるこ . . . 本文を読む
コメント (1)

タキソテール(2回目)

2010年05月24日 | 中咽頭がん 闘病
初めて、外来での化学療法の日でした。 ちょっぴり緊張気味のダーリンひで。 大事をとって、朝のウォーキングはお休みです。 病院近くで、私の運転する車から降り、一人で出かけていきました。 タキソテールは、骨髄抑制が強く出るそうですから、治療前の血液検査の結果次第では、治療延期ということもあります。 が、私の心配をよそに、検査結果は全体に良かったそうで、無事に治療にGOサインが出ました。 ステロイ . . . 本文を読む
コメント (2)