タキソテール5回目の投与日でしたが、先週末のCT検査の結果、効いていないことが判明。中止となりました。
今後の選択肢は、
1.治療をやめる。
2.経口剤のTS-1を試してみる。
前回の記事で書いたとおり、『TS-1』は『5FU』という抗がん剤を改良したもの。5FUでの治療を10クールも経験済みのダーリンひでには、効果は望めないでしょう。
それでも一応、飲んでみて、効果がないと確認した時点で治療を終えることにしました。
CT検査によると、原発の中咽頭はOK、以前再発して放射線治療をした頸部もOK、肝臓転移なし、骨にも転移なし。右肺の腫瘍だけが少しずつ憎悪しています。
体のあちこちに転移が広がってきて、どうしようもなくて治療を打ち切るのではなく、有効な抗がん剤がないのです。
中咽頭がんという、抗がん剤の種類が少ない癌種のつらいところです。
緩和ケアと聞くと、たまに「ホスピスに入院して寝たきり」と誤解されるかたがいるので、説明を。
緩和ケアに移行するということは、病気を治そうと積極的に手術をしたり薬を投与するのはやめて、出てきた症状に対して、辛くないように対処することです。
骨に転移したら、骨折しないように放射線を照射したり、痛みを感じたら痛み止めを投与したり。
現在のダーリンひでは、とても元気ですから、タキソテールが中止になったので、そのままお客様のところへ出かけました。
私も病院から同行。途中、道の駅で昼ごはんを食べて、買い物をして…ダーリンが病気だなんて信じられません。夢ならいいのに。
今晩からは、TS-1の服用開始です。副作用が軽くてすみますように。
そして、ほんのわずかでもいいですから、効果がありますように。
今後の選択肢は、
1.治療をやめる。
2.経口剤のTS-1を試してみる。
前回の記事で書いたとおり、『TS-1』は『5FU』という抗がん剤を改良したもの。5FUでの治療を10クールも経験済みのダーリンひでには、効果は望めないでしょう。
それでも一応、飲んでみて、効果がないと確認した時点で治療を終えることにしました。
CT検査によると、原発の中咽頭はOK、以前再発して放射線治療をした頸部もOK、肝臓転移なし、骨にも転移なし。右肺の腫瘍だけが少しずつ憎悪しています。
体のあちこちに転移が広がってきて、どうしようもなくて治療を打ち切るのではなく、有効な抗がん剤がないのです。
中咽頭がんという、抗がん剤の種類が少ない癌種のつらいところです。
緩和ケアと聞くと、たまに「ホスピスに入院して寝たきり」と誤解されるかたがいるので、説明を。
緩和ケアに移行するということは、病気を治そうと積極的に手術をしたり薬を投与するのはやめて、出てきた症状に対して、辛くないように対処することです。
骨に転移したら、骨折しないように放射線を照射したり、痛みを感じたら痛み止めを投与したり。
現在のダーリンひでは、とても元気ですから、タキソテールが中止になったので、そのままお客様のところへ出かけました。
私も病院から同行。途中、道の駅で昼ごはんを食べて、買い物をして…ダーリンが病気だなんて信じられません。夢ならいいのに。
今晩からは、TS-1の服用開始です。副作用が軽くてすみますように。
そして、ほんのわずかでもいいですから、効果がありますように。
でも、何事にも諦めない気持ちが大事です!
ダーリンさん!ファイトォ!
そして、ターニャさんもファイトォ!
明るく元気でいれば、免疫で絶対良くなるから!
そして、ついでのご報告・・・
この度、2人目御懐妊いたしました(笑)
予定は11月です。
笑って楽しく過ごしましょ!
ダーリンの決定的な治療方法が早く見つかるといいね!
日々、医学は進歩してるから、今にきっと良い薬が出ることを祈ってます。
無理をせず、お互い頑張りましょうね?
高齢者の頭頚部癌でも外来で普通に継続できる場合のほうが多いですし・・・。
いつも励まし、ありがとう。
現実を受け入れなければなりませんが、投げやりにならないように過ごしていきます。
ご懐妊、おめでとう~☆パチパチ
一人目と結構離れているから、余裕かな?
元気な子を産んで、家族みんなでますます幸せになってください。
メーカー(T)のサイトに、奏効率が詳しく載っておりまして、知りたくない情報まで入ってしまうのです(苦笑
中咽頭がんの場合、原発部位の腫瘍には、効く確率50%。
肺転移に効く確率は、4.8%。
確率が高いと、効かないほうに入った場合のショックが大きいから、始めから効かないのを覚悟で臨むことを不幸と思ってはいけない…などと自分に言いきかせています。
そんな中、希望を与えてくれるコメント、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。