平安時代の高僧・慈覚大師円仁開祖と伝わる
境内には武田信玄の息女・見性院の墓がある他
350基を超える庚申塔が あたりを取り巻くように立ち並ぶ
秘仏ながら江戸時代初期の作との本尊・十一面観音もある・・・らしい 等々
話題は尽きないが これらはすべて省略 いつかの機会に譲ることにして
石仏に見どころが多いので こちらを見て回る
初夏の日差しの中、折から外出規制で 境内に人影は見えない 一人石仏に魅入る
ここ 清泰寺には 私の亡妻の墓もある 合掌 やすらかに眠れ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます