goo blog サービス終了のお知らせ 

海外ドラマが好き♪

携帯百景に はまりちぅ♪

「誰も知らない」観てきたよ。(追記)

2004-09-01 16:39:46 | 映画(映画館・試写会)
今日は1日でレディースティ。 予想通り思いっきり混んでいた。
まぁ、ぎりぎりに行く私も悪いんだけどね。端っこで観てたよ・・・。

誰も知らない - goo 映画

話題の柳楽優弥くん、すごかったよ~。ほんとすばらしかった。

もちろん内容的には 暗いよ? 
実際の事件を元にしてる映画なんだけど ほんとの事件はどうやって暮らしていた
のかな?っておもった。

1988年に東京・西巣鴨で起きた事件みたいだね。今から10年以上も前・・・。
うまく検索には 出てこなかったので どこまでがフィクションなのかわからなかったんだけど。


今ならどうだろう。
最近は いろいろ不審なところがあったら すぐに福祉事務所に通報してくれとか、
警察に連絡をというぐらいなので 1年もそのままってことは ないのかも?

それともやっぱり 事件が起こるまで何も変わらなかったかな。

ほんとは どうだったかしれないけど 母親は 自分の幸せのために
お金20万円を置いて「あとをよろしくね♪」なんて・・・。
ひどい話だよ。
それも4人みんな違う父親で戸籍にない子どもたち。
私、なんで学校に行けないのかと思っていたら そういうことか。
なんだかなあ・・・。

何人かのお父さんに会いに行くけど、誰かがひきとってくれるわけでもなく 
お金も少ししか貸してくれない。とっても悲惨。

でも、この母親は 家にいるときは こどもたちと仲良くやっていたのに
疲れちゃったんだろうか。でも4人が重荷になるときがあるんだろうね。
送金するだけ まだいいのか? でもそういう問題だとは思わないし・・・。
生むほうが悪いってなっちゃうのかな。

11歳まで よく学校に行ってないのが ばれなかったよね。
ばれそうになるたびに 引越ししていたってことは お金はあるんだよな。
わたしは 貧乏なのかと思ってたら違うのよね・・・。
家財道具も多いし。(映画だけ?)

ほんとの子どもたちは どうやって 生きていたかわからないけど この映画の中では
少しは 明るかった。

私は もっと暗いと思っていたの。 母親に捨てられて卑屈になってしまって もくもくと
母親代わりしてるような長男・・・・。 兄弟の面倒をひたすら残金の計算をしながらとか
映画だけに そこまで 悲惨には しなかったのかな。
まぁ、あまり悲惨だと映画にならないか。救われないもの。

少なくともこの映画は そこまで悲観じゃなかったかな。

この映画もたぶん人によって 観方が違うだろうね。

私はどうしても 母親の立場で観てしまうから 何で4人も生んだんだろうとか
どうして認知してもらえなかったの?とか。
それなりの覚悟をして 子どもを生まなきゃいけないっていうことが
1人目、2人目でわからなかったのかな?って。

次こそは うまく行くからと思っていたのかもしれないね・・・。

確かに ほんとにいい人にめぐり合えて、4人も面倒見てくれる人が現れるかも
しれないけどさあ。

確立は低いと思うわ。

まぁ、映画を観て ちょっとブルーになったのは 事実。
後を引く映画でした。

ごめん。むちゃくちゃ長い感想だよね。
ここまで読んでくれたあなたに感謝。
 
以前TBしてくださったgiants-55さんの記事にTB。

追記です。
giants-55さんの記事のコメント欄より。
http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/family.htm
どうやら事件はもっと悲惨だったようだ。
あまりのすごさにあぜん・・・。

しんちゃんの記事にTB。

牛さんの記事にTB。

NASUKAさんの記事にTB。

onoxさんの記事にTB。

ちかゆきさんの記事にTB。

明人さんの記事にTB。

継(tsugu)さんの記事にTB。




最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すご過ぎる・・・。 (deco)
2004-09-01 18:33:09
映画を見ていないので、何とも言えないけど。

実際の事件の方が、もう呆然としちゃったよ。



哀しすぎる事件だったんですね。

返信する
そういえば・・・ (しんちゃん)
2004-09-01 18:41:26
ああ・・そんな事件があったなぁ・・・って記憶だけになってしまったしね

15年って長いんだよね



decoちゃんも見に行こうよ(=^_^=)
返信する
decoちゃんへ (じゃすみん@携帯)
2004-09-01 18:51:59
ネタバレになってしまうと思ってたけど、映画は全然別物だと思う。そこまでひどくないから。
返信する
しんちゃんへ (じゃすみん@携帯)
2004-09-01 18:53:46
うん。おかあさんも被害者なのかもしれない。でもなあ。なんだか後味悪い。
返信する
Nobody knows (giants-55)
2004-09-01 20:11:41
母親も子供達も、本人達的には悪い事をしてるという感覚がないのかも・・・という気もしました。好きな人と一緒に居たいから居る。それが例え子供達を置き去りにしても。又、末っ子が死んでも、自分達は何も変わる事がないから、今迄通り”生き続ける”だけ。そこには罪悪感とか常識とかが入り込む余地すらなかったのかもしれません。考えれば考える程、重い話です。
返信する
そうですね。 (じゃすみん)
2004-09-01 20:36:40
そうなのかも。なんだかほんとの事件を読んでしまうと

どうしても比べてしまって・・・。

なんだかすごく複雑ですわ。



返信する
読ませていただきながら (shoegirl)
2004-09-01 21:31:03
一所懸命考えてみましたが、

全然実際の事件を思い出せませんでした。

普通の感覚でいえば、

どうして子供を産んじゃうんだろう・・・?

って疑問を感じるところですが、

その母親は平気で放置できてしまう位だから

ハナから感覚が違うのですね。

観てみたい気がしますが

子供ネタの映画はやはりちょっと観られないです。
返信する
こんばんは。 (じゃすみん)
2004-09-01 22:44:49
一番下にリンク張ってないけど 事件のあらましが

載ってます。わざとリンクしてないよ。



読むとほんとにつらい悲しい事件。

それを思うと、映画は まったく違うもの。



何時間か考えてみたけど あの事件のこどもたちは

つらい中にも にっこり微笑む場面、幸せに感じる時間が

少しは あったのかも。



そう思わないとやりきれないよなあ・・・。

返信する
すいません (眼鏡牛)
2004-09-01 22:57:37
コメントの流れから迷いましたが

TB撃ってしまいました

能天気な記事を送って

ゴメンなさい

気分を害したら

コメントごと削除してください
返信する
あれ? (じゃすみん)
2004-09-01 23:08:16
牛さん? 別に誤らなくても・・・。

全然okですよ。 今チェックして戻ってきたの。

そっかぁ~。

柳楽君の先輩なんだね!



TBありがとう。



返信する