goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るタンポポおばさん

富士山麓の風景、花の写真。エッセイ。

はるのひざしをあびて ムスカリ

2018-02-19 22:26:55 | 日記・エッセイ・コラム

ムスカリ

あかるくて  あたたかな きせつが やってきました。

おとうさん  おかあさん

こどもたち

ちいさな  こどもたち

おかあさんの あしもとには  ちいさな あかちゃんもいます。

あたたかな はるの ひざしをあびて ムスカリのかぞく

みんな なかよしたのしそう♪

 

ふじさんも みつめています。

 


新居の春のガーデニング生活スタート!!

2018-02-18 20:11:40 | 日記・エッセイ・コラム

             新居の春のガーデニング生活スタート!!

花壇作りからスタート!!

珍しくて、貴重な植物の中には、

水やりをし過ぎると枯れてしまう植物も多いので、気を使います。

地植えにすると、

同じような仲間の植物は、より雑種に近い方が勝ってしまいますので、

隣に植えないとか色々と細かな配慮が必要です。

珍しい色とか、八重咲きとか 、

    希少性の高い植物は、敢えてプランターに植え付けています。

 

ガラを除いて、園芸に適した土を入れる枠を作っています。

 

乾いた土が好きな植物。

湿っぽい土地が好きな植物等があるので、

区画整理と土作りはとても重要です。

種の準備

昨年採取した花殻。

  *花の盛り、全部の花が満開の頃に、採取すると翌年の開花率の良い種が取れます。

 乾燥させて、薬の袋で保管。

プラスチックトレーの上で選別します。

             良い種を一晩水に浸して十分に吸水させます。

発芽用の準備には、少し前から、

イチゴや卵のパック。

プリン等の容器、

少しずつ種を蒔くために、ペットボトルの蓋等を集めて置くと良いでしょう。

(但し使い道の無い容器は直ぐに棄てないと、ゴミになりますので、ご注意下さい。)

 

 

 

 

 

 

 


復活しました!!

2018-02-17 21:51:12 | 日記・エッセイ・コラム

                  復活しました!!

2018年2月17日(土)  自宅富士山側の庭にて撮影

 樹齢三十年位の梅の木

三度目の移植にもかかわらず、見事復活して、花が沢山咲き出しました。

一輪咲いただけでも嬉しかったのに、沢山咲き出して感激しています。

 

 

 

庭から、岩本山方面を望む

 

ロウバイ

 

 

ロウバイも蕾が膨らんで来ました!

咲き出すと、花の香が香しいので、直ぐに鳥達のお食事になってしまいます…

      その他にも多数の山の家から移植した植木たち。

植木鉢で運んだ草花たち。

春を待ちきれないかのように、目覚めています。

徐々に紹介して行きますね。

 

 

 

 

 


クマのプーさんと 私

2018-02-16 22:53:26 | 日記・エッセイ・コラム

                 クマのプーさんと私

私は、キャラクターグッズの中で、クマのプーさんが一番好きです!

プーさんに関しては、特別な意味も思い出も無いのですが、

   何か和むのです。

私は、もうじき65才の高齢者になります。

が新居のトイレのスリッパ♪

掃除用具。

お風呂場の洗面器もプーさん♪

 

タオル等全部黄色のプーさん♪

小さな鉛筆削りもプーさん。

手拭き用の幼児用ミニタオルも、気に入った物は自分用に買って使っています。

         プーさんは、 雰囲気が優しくて、癒されます!

                           そばに在るだけでも自然に微笑んでしまいます♪

山の家の私の書斎も、わざわざ注文してプーさん柄のカーテンを付けていました。

気に入ったプーさんグッズを大切にして、

ラグや玄関マット等も揃えて、お爺さんとお婆さんの住む家と言うよりも、

小さな子供のいる若夫婦の家のようなインテリアの家が、街中の家でした。

 訪ねて来た人が殆ど口にするのが、Г新婚さんの家みたい!」

とかГ夢のある家ですね!」でした。

そこで私は、Гなんだか解らないけれど、プーさんが大好きなんですよ~」と答えていました。

 

♪ある日、

プーさんグッズが沢山置いてある、私たち老夫婦の住む夢のお家にやって来た

お嫁さん

Гお義母さんがプーさんみたい!」と強烈な一撃★

 

            平昌冬季オリンピックのフィギュアスケート会場にもファンが投げ込んだプーさんが沢山、

 羽生選手の復帰を祝っていました!!

やっぱりあの黄熊さんには何か不思議なパワーが有るのかも知れませんね~

 


梅の花が咲いた!!

2018-02-15 22:01:37 | 日記・エッセイ・コラム

                              梅の花が咲いた!!

2018年2月15日(木)  自宅 富士山側の庭にて  タンポポおばさん撮影

           山の家から移植した梅の木に花が咲きました。

良かった!

 梅咲いて 思い出したり 古き家

青空と白梅を見て笑顔出る

 

幹に数輪

 

枝が折れたり、蕾が落ちたり、

今年はもう花は無理…と諦めていました。

  湿気の多い山里の、やや寒い場所から、

車の往来の激しい乾燥気味の土地へと、

環境が変わっても、負けないで咲いた梅の花。

小さな苗木では無いのに、良く頑張ったね!

右足中指の骨折から17日目の私。

お陰様で、足の痛みも、腫れも大分引いたので、

これからは毎日『観梅』が出来ますよ。

植木たちへの水やりも、リハビリですね。

 

  椿も健気に頑張っています…

何か凄くかわいそうな椿

何とかこの土地に根付いて生き延びてくれますように…

2018年 2月15日(木) 自宅リビングからの富士山

暖かなので、富士山もボンヤリしている様に見えますね。

今日は、朝からとても暖かくて、静岡県では、三月中旬並みの陽気。

午後九時半南向きの私の部屋の中で、全く暖房をしていないのに、21℃でした。

慢性の疼痛持ちの私にはとても有り難いです。が、雪や寒さと奮戦中の

雪国の皆様には申し訳無いような気持ちがします。

  今年外で咲いた梅の花の写真を見て、春を先取りして下さいませ!