正しいと言う字は、一度止まってと書く。
今日国会で来年度予算案が、あっさりと可決してしまいました。
普通の家庭や会社では考えられない非常識な借金予算案です。
自信満々のリーダー達の傲慢な姿勢が国民生活を苦しめる事の無いように
日本が再び戦争への道を辿る事の無いように
日本経済が破綻しないようにと祈るばかりです。
道に迷った時には、せめて立ち止まって、もう一度考え直して正しい道を歩んで欲しいと願うしかありません。
柔軟性の欠けた考えをしている時には、他人の助言も素直に聞き入れる耳も持ちませんし、自分にとって都合の良い連中ばかり重用します。
結果誰も真実を告げなくなって、結局破滅への道を辿ります。
歴史を少しでも勉強すれば、奢れるものは久しからずと気付くと思うのですが..
師は道に迷った
学人の道標に過ぎない
一つの経験を与えることができるが
それは結論ではない
なるほど・・・
深い言葉ですね・・・
私は・・・
安倍政権に対しては・・・
これまでの政権で出来なかったこと・・・
日本国民の誇りの回復☆
という意味では・・・
応援しています・・・
いろいろな考え方・・・
受け止め方があって・・・
健全なのかも知れませんね・・・
これからしばらく桜の話題ですね。
そのリーダーの総理は、今日タモリの「いいとも」に出るらしいです。
私は残念ながら見られませんが、何を語る?